
大阪在住の方々に質問です。コロナの影響で支援センターや児童館を利用していますか?近所の児童館は予約制ですが、私は行けていません。家にいる時間が長くなり、ストレスを感じています。コロナが気になりつつも、他の人と話したいと思っています。どう思いますか?
大阪在住のみなさん
コロナの感染者数なかなか減らないですが
支援センターや児童館など
利用されてますか?😅
近所の児童館では親子4組まで
1組2時間の予約制なのですが
緊急事態宣言出てからキャンセルして
行ってません😩💭
ただずっと同じ公園や散歩、家の中で
煮詰まってきました(;_;)
私も大人と話したい、、、(笑)
でもコロナ気になるし、
モヤモヤしてます😱
- はに(1歳10ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

のん
イオンモール内や室内遊園地みたいなところは行ってないですが、支援センターは人数制限あるのでたまに行ってますよ☺️
下の子がまだ3ヶ月&完母だし暑いので、公園や買い物も気軽に行けないです。
旦那が休みの日に買い出しして、平日は支援センターに出掛ける以外は、ほとんど家の前でちょっとシャボン玉したり散歩がメインです⤵️
毎日似たようなタイムスケジュールでメリハリもないし、マンネリしてます😭

退会ユーザー
濃厚接触者に該当しても週1程度の買い物ぐらいは行っていいらしくて、それならって自分都合で解釈して遊びに行く人がいるかもと思ってどこも行ってません。
-
はに
ご回答ありがとうございます𖧷
どこでもらってくるか分からないですもんね😩💭
ワクチンも進んでるのに全く減らなくて怖いです💦- 9月9日
はに
ご回答ありがとうございます𖧷
まだなんだかんだ外長いこと出てると暑いですもんね💦🥵
2週連続キャンセルしてますが、今度思い切って行ってみて怖いなって思えばすぐ帰ってくることにします🥺
きっと施設の方もこのご時世だから消毒とかも徹底されてるでしょうし♪
我が家も毎日似たようなタイムスケジュールです😢
何も気にせず早く友達に会ったり、お出かけしたりしたいですよね💦