※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

失業保険を受給中ですが、別の仕事のアルバイトの面接があります。採用日が認定日前後になる可能性がある場合、ハローワークに報告が必要かどうか教えてください。

失業保険について教えてください!

現在失業保険を受給中です。

子育てしながら働くので、ハローワークの求人ではなかなか自分の希望の時間帯の募集がなく、ハローワークの職員の方にも他でも求人探した方がいいかもと言われ、ハローワーク以外でも探していました。

先日、ハローワーク以外の求人でアルバイトですが、希望の時間帯で働けるところがあり、面接を受けることになりました。

まだ合否はでてないのですが、もし採用になった場合は、10月の下旬ごろの採用になるとのことでした。

その場合、採用日が失業保険の認定日前になる可能性も後になる可能性もあるのですが、採用されることが決まった時点でハローワークには報告した方がいいのでしょうか?

また、認定日以降の採用になった場合は報告は必要ないですか?  

コメント

ママリ

採用日を基準に考えますので、内定通知日で手当終了となります。

ですので、内定いただいた時点でご連絡し、残りは再就職手当となりますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!! ご丁寧にありがとうございます! 内定をいただいて、報告しなかった場合は不正受給になるっていうことですよね??

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ


    そう言うことです!
    次の会社では、雇用保険加入するでしょうし、
    ナンバーから、主さんが自分の会社に就職したことを伝えなくてはなりません。
    ですので、その際に採用日などもわかりますし、
    手当が重なっていては不正受給となりますね。

    ただ、どこまで見るか…
    バレないと言えばバレないのかもしれませんが。。。

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    アルバイトでも雇用保険で加入あるんですかね?雇用主さんに聞いてみます!ありがとうございました!

    • 9月9日
deleted user

内定を頂いたら報告します!
受給できるのは、雇用開始日の前日までです!
認定日までに雇用が開始される場合は、前日に認定申請しに行きます😊

  • ママリ

    ママリ

    採用された場合、雇用開始日は確実に認定日以降になりますが、採用が決まるのは、おそらく最後の認定日より前にはわかると思います。内定が分かり次第報告して、受給は最後までできるということでいいんでしょうか??  

    • 9月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです😊
    採用→電話で報告
    認定日

    という流れです😊
    説明下手ですみません🙇🏻‍♀️
    雇用開始日よりも前に認定日があるなら、受け取れますし、雇用開始日よりも後に認定日がある場合は前日に前倒しです!

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    全然説明下手じゃないです!私の知識が無さすぎで😅 ありがとうございます!雇用開始が認定日の後でも前でも採用が決まった時点で報告ですね!わかりました!まだ受かったかどうかわからないですが、採用が決まったら電話で報告入れます!ありがとうございました!

    • 9月9日