
2歳の息子が寝るのが遅く、昼寝が長いためイライラしています。早く寝かせる方法や体力を使う遊びについて相談したいです。
イライラしてしまいます。
来週で2歳になる息子ですが毎日寝るのが22時〜です。
今日は21時に寝室にいきましたが全く寝ず寝るのが嫌だと泣き出します。やっと今寝ました。
朝6時半〜7時起床。
保育園でお昼寝を2時間半〜3時間くらいしています。
恐らく昼寝のしすぎで体力余っているんだと思うんですが、保育士さんに相談しても、同じ月齢の子はみんなそれくらい昼寝していると言われ息子だけ早く起こしてと言うのも気が引けます(~_~;)
17時お迎え、18時夜ご飯、19時半〜お風呂。だいたい毎日こんな感じです。寝るまでテレビはほとんど見せていないです。プラレール、絵本、おえかきしたりして一緒に遊んでいます。走り回ったりもしています。
どうやったら早く寝てくれるんでしょうか?体力使う遊びなどありますか?
- ✴︎(5歳7ヶ月)
コメント

オムハンバーグ
体力あるんですね!😃
うちの息子は同じ頃、同じ感じで20時にはバタンキューでした!
娘は息子より寝ません😅
こればっかりは個性だと先輩ママに言われました😅
ちなみに体力使ってるようなので、指先遊びを増やしてみてはいかがでしょうか?

yuna
寝ない時は本当に寝ないですよね💦
23時まで起きているとかも結構ありました..
寝かせよう寝かせようとするとこっちも疲れちゃうので基本放置なんですがとりあえずベットで足の裏あっためて熱くなってきたら狸寝入りです😴うちは構うよりも放っておいたほうが早く寝るような気がします☺️
オムハンバーグ
指先遊びをすると脳が疲れて眠くなります😃