※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぼまし
その他の疑問

無知でお恥ずかしいのですが、防災リュックの使い方を教えてください😭何…

無知でお恥ずかしいのですが、防災リュックの使い方を教えてください😭何も用意していないので、とりあえずセットになった物を1つ購入したのですが、これはどんな時に使うのでしょうか?よくインスタでリュック以外にも食品や水を保管してる方を見かけますが、災害にあった場合、家ごと崩れてしまったりしますよね…
台風でで買い物に行けない時とかは保存食でなくてもある程度食べ物はあるし、水も出るし…
避難したとしたらそんな量持っていけないだろうし。
どんな時に食べるために保管しているのでしょうか?
リュックの中身も色々入ってますが、家にいるのが危ないときにこれを抱えて避難するのでしょうか?
無知すぎてすみませんが、リュック1つしか無いので必要ならば準備したいと思いますが、いざと言う時にどうやって駆使すれば良いかわからなくて😭

コメント

ポテト

防災リュックの中には必要最低限のものを入れて、その他の食料や水は家に保管しておいて、災害が落ち着いたら取りに行くらしいですよ😄
とりあえずリュックに入れる食料は、高カロリーで簡単に食べられる防災用の羊羹や乾パンなど入れてます。
水も、500mlを1人一本ずつ。
我が家はセットじゃなくて使わなくなったアウトドア系のリュックに入れてます。

deleted user

住んでいるところにもよります。

地震の場合、家が崩れかける場合の想定かと思います。
家がペシャンコなら死んでしまいますし💦

あと火も出る可能性があります。
自分の家でなく近所の場合も火は燃え移るので急いで防災バックを持って避難する必要があります。

それに地域によって津波もあります。

主に避難所で過ごす為の緊急の物を防災バックに詰めておくと良いと思います。

家にいるのが危ない時に抱えて避難するとゆう認識で良いと思います。

たしかに家には食べ物があるかもしれませんが台風や地震で被害が大きい場合、水もでない火もつかない電気もこない可能性は充分ありえます。

防災バックには3日分ほどの水と食料を入れて家には備蓄として1週間分の水と食料があれば良いと思います。

うちはリュックは夫と私で2つ用意しています。

2人とも家にいるとは限りませんし💦

はじめてママリ

うちは、玄関に防災グッズを入れたキャリーケースを置いてます。
地震などあって、避難するときにすぐ持って出れるように。
震度7の地震を経験してますが、パニック状態になったので、パニックでもこれだけ持っていけるようにと思ってます。