
子育てと仕事のバランスが難しい状況で、愛情不足や精神的な不安を感じています。産休に入る前にアドバイスを求めています。
見づらい内容ですが、どなたかお時間ある方相談というか、なにかアドバイス有ればお願いします!!!
我が家の現在のタイムスケジュール
5時30 子どもが勝手に起きる
6時 朝食
7時過ぎ 出発して保育園
8時-17時 仕事
17時30 お迎え
18時30 夕食 その後お風呂
19時30 子ども入眠
保育園をフルタイムで預けており、来月より産休予定です。前から噛み癖のある子で保育園でよくお友達を噛んでしまいます😓もちろん私といる時もたまに私も噛まれます💦
その件から保育園より愛情不足的なことや2人目がいることでの精神的不安定といわれています。また、早く寝せすぎで、もっと遊ぶ時間を作るべきだと最近毎日言われ疲れています。
夫は単身赴任のため完全に1人での子育てです💦
土日は公園にいったりゆっくり遊べるのですが、平日はどうしても時間に追われ、夜もお風呂から上がるとすごく眠そうにするので寝せていました。かなり早寝早起きですが、この子のリズムかなと思い気にしていませんでした💦
あと少しで産休なので、産休に入ればもっと私の精神的にも余裕が出るのでしょうが、今は毎日愛情不足的なことをいわれ、私の方がメンタル崩壊しそうです。
体がしんどくYouTubeに頼る事は多かったですが愛情がないわけではなく関わっていたつもりでした💦これからのどうしたらいいのか悩んでます。
*早く起きるお子さんいる方何時ごろ起きますか??
*フルタイムの方平日どのくらい遊ばれていますか??
長い時間預けすぎやストレスがかかっているなどどんなご意見でもいいのでコメントお願いします!!🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント

el
ワーママだったらそのくらい保育園預けてるの普通だと思うし、朝食食べさせ始めてから1時間で保育園預けれるのすごいですし、お迎えも17:30に行ってて夕食18:30~食べさせれてお風呂入れて19:30入眠開始させれるのすごいです🙏
園から愛情不足とか言われるんですね..💦うち2歳で保育園入れたんですがうちは噛んだり無かったですが、男の子に噛まれて~とかしょっちゅうありましたよ!保育園ってつきものやと思ってたんで全く気にしてなかったです。旦那さん単身赴任で完全1人で毎日大変なのに頑張っておられると思いました。
うちも小さい時~ずっと20:00就寝です。今も。
早く寝させすぎ!とか思わないですけどね。習慣づいてていい事だと思います。

はじめてのママリ🔰
私はシングルマザーで、子供が1歳の時に離婚が原因で情緒不安定と言われました。愛情不足的なことも。
ちなみに、泣くから情緒不安定と言われました(笑)
1歳半くらいですよね?それくらいの子って、人によるかもですが、噛みグセありますよ。
うちの子もしばらくありました。
他の子に噛まれてくることもしょっちゅうでした。
歯が生え揃ってしばらくして、今は普通です。
小さい子供が大好きで、泣いている子供にその子の大好きな玩具を持って慰めにいくみたいです。
お姉ちゃんともとっても仲良しです。
保育園でも優しいね、と言ってもらってます。情緒不安定と言われたのが嘘みたいに。
ちなみに、うちの子は5時くらいに起きます。
平日は、早く寝るので1時間も遊ぶかどうかです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お子さんも噛み癖あったのですね💦
歯もまだ生え途中なので、それもあるかも知れません💦
うちの子も優しいね!と言われるみたいに育つといいのですが、、
しっかり関わっていきたいと思います!
そして、お子さんも早起きなのですね!!
平日1時間もしっかり遊んでるのはすごいと思いました!!✨
私も色々頑張りたいと思います!- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
うちもkakaさんと全く同じリズムで生活してましたが、その時は全然でした💦今日、子供に何をしてあげれたかな?って思う日々でした💦
正直あんまり関われてなかったです💦💦
愛情不足といいますが、愛情不足なら悩んだりしないです!!
子供は私たちのことよく見てるのでちゃんと分かってくれてますよ✨大丈夫です😌- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと優しいお言葉ありがとうございます😭💦
マタニティブルーなのか精神的に追い詰められていたのか涙が出てきます、、
大丈夫という言葉にほんと励まされます!!
あと少し産休まで頑張りたいと思います✨- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
すごく気持ちがわかります😭
私も子供が情緒不安定と言われた時、私が情緒不安定になりました💦
外野は好きなこと言うんですよ😭
そんなうちの子は、今では私への愛が止まらず毎日ママ、だーいしゅき🧡🧡と言ってくれます😭😭🧡
きっと仲良しきょうだいになります!!
元気な赤ちゃん産んで下さい💕- 9月8日

退会ユーザー
フルタイムで時間もほぼ同じでした!
それぐらいの時は8時就寝だったので早く寝過ぎとは思いません😅
朝は早かったです6時には起きてました!
スケジュール的には似たような感じでしたよ、帰ってご飯作ってお風呂いれて寝かせてしてたら遊ぶ時間なんて正直ありませんでした。
私がフルタイムだったからかもしれませんが預けすぎとは思いませんけどね。
愛情不足って保育園の先生が言うんですか?それが不思議です😥噛んだり噛まれたりって結構小さい子はあるあるだし、保育園行かずに家で過ごしてる子でさえ噛む子は噛むから噛む=愛情不足ってのもおかしな話ですよね。
2人目がいるからもしかしたら察してるのはあるかもしれませんが、産休に入ってkakaさんが余裕ができてからいっぱいぎゅーしてあげたら大丈夫ですよ😊
私は問題はなさそうに思えました。
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ほんとありがとうございます😭
最近毎日のようにいわれ、なんか責められているような気分になり、涙がとまらなかったのが正直なところです💦
保育園も子どもの為を思って言ってるとは分かるのですが、マタニティブルーもあるのかなんかつらくてですね💦
確かに自宅保育されている方でも、噛む子はいますよね💦
あと少し頑張って、産休に入って少し余裕を持って過ごしたいと思います!
ありがとうございました✨- 9月8日

かおり
頑張っておられますね。妊婦さんでフルタイム、お一人で頑張ってらして尊敬します…。手伝いに行きたい位です。
うちの子もありました。
ちょうど私が保育園に迎えに行ったとき、仲良しのお友達を噛んでしまい大号泣…。申し訳ない気持ちと肩身が狭い思いで悲しくなったことを思い出しました。
まだ上手く言葉が出てこないんですよね。でも大丈夫です、子どもたちはすぐに仲直りしますよ。
それに愛情不足なんてとんでもありません!
うちだって愛情いっぱいで育ててますから、そんなこと言われるなんて心外です。
早寝早起きだって素晴らしいじゃないですか。ちゃんと夜寝かせてるから朝起きられるんですよ。とても健康的だと思います。
うちは19時頃帰宅して21時頃寝ています。平日は家事や片付けもあるので、お話ししながら一人遊びしていることが多いですよ。話しかけてきたら出来るだけ聞いてあげられるように心がけていますが、どうしても余裕のないときもあります。
お風呂、ごはんでコミュニケーションを取って、絵本を1冊読めたなら120点と思います。
どうか無理せず、ユーチューブやお弁当など頼れるものは頼って、できるだけ心穏やかに過ごせますように。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
確かに言葉はまだ出ません💦
そして、お優しいお言葉ありがとうございます😭
なんか母親失格の烙印を押された気分で追い詰められていましたが、そのように言っていただけると心穏やかにまた育児頑張れそうです💦- 9月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
直接は愛情不足とは言われないですが、しっかり関わって毎日ぎゅーっとしてあげて下さいね的なことを言われます💦もちろん毎日ハグはしてました😅
まとまりのない文章でしたが、私的に関わっていたつもりなのに愛情不足的にいわれたのがショックなんだと今気付きました💦
肯定的なご意見ありがとうございます!!
たぶん心が病んでいたので、救われます😭💦
ちゃんと明日からも頑張りたいと思います!!