
旦那に夕食を残してほしいと頼んだが、全部食べられてしまい、私の食事は少なくなりました。優しさでお弁当を譲ったのに、残しておいてほしかったおかずが残らなかったことに困惑しています。
息子がぐずるので夕食は交代で食べているのですが、
私が旦那に「好きなだけ食べていいけど、私も食べたいから少し残しておいて」って言ったら、「そういうのできない」と言われて全部食べられてしまいました。
私の夕食は、インゲン5本のみ。
今日父からお弁当を一つだけもらって、旦那は仕事疲れてるだろうし、好きな肉の弁当だったので「一つしかないけど食べていいよ」と言いました。
私なりの優しさです。
だから、残しておいてほしかったおかずは少しは残しておいてくれると思ってたのに。
そういうのできないって何なんですかね💦
先に取り分けておけばよかった話ですが。
- はじめてのママリ🔰(妊娠13週目, 4歳9ヶ月)

☆☆☆
本当にどういうことですか?!
そういうの出来ないの意味がわかりません。
奥さんは思いやりで旦那さんにあげたりするのに
なぜ旦那さんは同じことが出来ないのでしょうか🥲
残しておいてといわれる前に、残しておくねと言って欲しいものですね。
気持ちの違いがはっきり分かるとショックですよね。

はじめてのママリ
それは旦那さん頭おかしいと思います。そういうの出来ないって犬かよって思いました

退会ユーザー
残しておいて〜、できない、って、これが本当にできないなら、なにか欠陥があるのでは、、、?と思います。すみません💦

しぇり
旦那さん意味がわかりません…
そもそもふたりでお弁当ひとつだったから足りなかったんですかね…

Nanana🔰
多分…お腹が空いてたのかと😅笑
それにしても、その言い方はえ?となりますね。

ママリ
俗に言う食い尽くし系ですよね。実際に会ったことはないですけど、ママリとかネット見てると一定数いるみたいですね😱
目の前に出された料理、皆で平等に分けるとかせずに全部自分のだと思ってしまうんでしょうね😣
そういう人達は言っても分からないので、前もって取り分けておくとか、皿を分けておくしかないですねー😭

はじめてのママリ🔰
思いやりが足りませんね😭

むちまゆ
うちの父は結構その気があります😅
近年食い尽くし系って出て来てこういう事なのかーと思いましたが、大皿料理とかだと等分が何故か出来ないみたいで自分が気が済むまで食べてしまうんです。💦
すき焼きとかでも先に食卓に置くとお肉をガンガンお皿に盛って食べちゃうし。
なので、一人分ずつお皿に盛るか、料理が揃うまで食卓には出さないようにしてました😇
父は5人兄妹で兄弟が多かったから食事は早い者勝ちだったと言いますが何だろう…うちの夫は4人兄妹ですがきちんと等分しますし…笑
ただの性格なんじゃないかと思います。
次の食事はmさんが先に食べて旦那さんに息子君見てて貰えば良いのではないでしょうか😊
自分が好きなおかずにして、ほんのちょびっと残して。
コメント