※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

指しゃぶりってやめれますかね…?今結構指しゃぶりしてるんですけど、あんまりさせない方がいいですかね?

指しゃぶりってやめれますかね…?
今結構指しゃぶりしてるんですけど、あんまりさせない方がいいですかね?

コメント

mama♡

2ヶ月から何も問題ないですよ😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます😊

    • 9月8日
まぁ

やめれるならやめていた方が後が楽です!
うち2人とも指しゃぶりしてて、娘は5歳になりやっとやめましたが、今度は代わりに爪噛みはじまりました(;´Д`)

辞める時も苦いマニュキュア塗ったり、絵本読んだり、歯医者で歯並びの悪い写真を見せて先生から話してもらったり、、ほんとに大変でした💦

たぶんいまなら指しゃぶり時に手にオモチャ持たせたり、手握ったり少し頑張るだけで阻止出来そうなので後よりは楽かもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の時期からやってしまうと癖付いてしまうんですかね🥲🥲
    オモチャもまだ持ってくれなくて😅

    • 9月8日
  • まぁ

    まぁ

    そうですね、まだ2ヶ月でした💦
    回答みたら
    みなさん、いつのまにか辞められた方ばかり、、!羨ましい✨
    ママリさんの娘さんが
    一過性の指しゃぶりであることを願います(´ー`)

    • 9月8日
ママリ♡

娘も同じく生後2ヶ月くらいから
指しゃぶりしてました!
おしゃぶりとかは無理で
指しゃぶりが好きみたいです


今1歳になったばかりですが
ほとんどしなくなりましたよ!
たまーに買い物中とかの眠い時
数分だけちゅぱちゅぱ
でもほとんどしなくなりました
特にやめさせてるとかはないです😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!2ヶ月くらいの時は見守ってましたか?

    • 9月8日
  • ママリ♡

    ママリ♡

    全然見守ってました!😊❤️
    義母が癖になるからって外したりしてましたが(2回ほど)
    むしろ指外すと泣いちゃったりしたので私は外してなかったです☺️

    • 9月8日
ありさ

息子はその頃やってましたがその後はやってません!😊
娘はその頃からやってて未だに眠くなったり不安になるとやります😅
その子その子で違いますが2ヶ月とかなら今は手を見つけたから食べてる感じで成長の一つなので無理に辞めさせなくてもいいかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長の1つなのであれば、見守りたいと思います🥺

    • 9月8日
deleted user

その頃、良くしてましたが最近はあんまりしてません😊

指の存在に気づいたんだと思います。

口に入れて、たしかめたりするのは発達の上で大切な事なので無理に止めなくていいですって健診の時も言われたので、今のうちは見守ってて大丈夫だと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見守りたいと思います🥺
    ありがとうございます😊

    • 9月8日
さっきぃ

指しゃぶりしないと寝られない次女でしたが…気がつけばなくなっています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるべく、トントンや抱っこで寝かせたいと思います!笑

    • 9月8日
ちー

上の子が2ヶ月から入眠儀式として指しゃぶりしててまだ辞めれません。

手の存在に気がついてハムハムしてるのは普通の事ですしいいのですが、うちの子みたいになると大変ですよ(T_T)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😢
    なるべくトントンや抱っこで寝かせたいと思います🙁

    • 9月8日