
2ヶ月半の赤ちゃんが夜5,6時間寝るようになりました。夜中に起きた時、授乳するか悩んでいます。長く寝たいが理由です。どうしたらいいでしょうか?
みなさんなら起こしますか?
生後2ヶ月半で最近は夜の授乳間隔が5,6時間ほどあくようになってきました。
7時頃に授乳をすると22時頃起きることもあればそのまま1時頃まで寝る事もあります。その後は3時間後位に起きます。
22時に起きた時はその後また6時間程間隔があくので4時前ぐらいに起きたりします。
こういった時、22時頃に起きなければそのまま寝かせておきますか?それとも一度起こして授乳しますか?
起こす理由としては私が少し長く寝れるから授乳したいなというだけです😅
- 一児のママリ(3歳9ヶ月)
コメント

パリン
私なら起こして授乳しちゃいます!同じく、1時に起きるより22時に飲ませて4時まで寝たいです。

さら
もう最近は起きたタイミングで飲ませてます🙄
19時台のときに、ちょうど上の子がごはんだったりお風呂だったりでバタバタしているので、一緒に起きていて21時頃寝かせてそのまま泣くまで間隔あく日も増えてきました🙄
-
一児のママリ
回答ありがとうございます!
そうなんですね😃
夜の間隔あいてくると寝れる時間少し増えるので嬉しいですよね☺️- 9月8日
一児のママリ
回答ありがとうございます!
やっぱり長く寝たいですよね😖
よく寝てるから起こすのは可哀想かなと思って毎回そのまま寝させてしまうんですが、次はおむつチェックして様子見てみようと思います!