
コメント

みんてぃ
住民税非課税でなければ、たとえ1円上がっただけでも可能性ありますよ。住民税が変わるからです。
保育料の料金表をみるとわかりますが(住民税の所得割額が)何円から何円までの人はいくら、というふうにきまってるので、そのラインを越えるかどうかになります。

はじめてのママリ🔰
我が家は上がりました😭一万以上あがってしまい、ほぼ満額になりました🙄
やはり月三万増えればボーナスも上がるので💦
みんてぃ
住民税非課税でなければ、たとえ1円上がっただけでも可能性ありますよ。住民税が変わるからです。
保育料の料金表をみるとわかりますが(住民税の所得割額が)何円から何円までの人はいくら、というふうにきまってるので、そのラインを越えるかどうかになります。
はじめてのママリ🔰
我が家は上がりました😭一万以上あがってしまい、ほぼ満額になりました🙄
やはり月三万増えればボーナスも上がるので💦
「お金・保険」に関する質問
生活費で困っています。 7月に出産した専業主婦です。 退院してから、夫から生活費がほとんど貰えなくなりました。もともと家計は夫が管理しており、お小遣いとして、毎月何万か(金額は決まっていません)貰っていたの…
貯金なしです🤣 今まではカードより現金持ちだったのですが、 今回は試しで現金持ちではなく、 全てカード払いにしてみました😓 そしたら引かれる額が大きくて自分でも引きました… (車検など支払う機会がいつもより多かっ…
育児休業給付金未だに入金されません!! 3月末に出産し 7月中に会社に育児休業給付金の書類提出をして 会社はハローワークに8月上旬に電子申請済み。 未だに初回入りません… こんなにかかるものですかー?!!😱 流石…
お金・保険人気の質問ランキング
みんてぃ
ただし2021年の年収が反映されるのは来年度の9月からなので、これから上がるって話しなら、お子さんの場合は無償化後ですね。下のお子さんがいる(予定している)場合は影響ありますが。