
生後7ヶ月の息子が夜中に何度も起きる理由がわからず困っています。夜中に授乳することが多いため、口が寂しいのかもしれません。日中は授乳以外で対応しているが、夜中はなぜ泣き起きするのか不安です。
生後7ヶ月の息子が夜中すごーーーく起きます(T_T)
20時 たっぷりミルク
21時 抱っこで就寝
15〜30分置きに泣く→抱っこで寝かせる
22時頃落ち着いて寝る
その後3 時間寝る
泣いたので母乳あげる
1〜2時間置きにふにゃふにゃして泣いて起きる
その度におっぱいあげる
7時 起床
おっぱいあげるのが楽なのでつい抱っこじゃなくて夜中授乳しちゃうから、口が寂しいのかすぐ起きてしまうのは承知です(T_T)
日中もわりと授乳じゃなくて泣いても抱っこで落ち着かせたり、泣いても放置(笑)しちゃってるんですけど、、、
なんでそんなにふにゃふにゃ起きるのーーーー?!?!?!
寝かせて(T_T)
たまに夜中1回のときもあるのに(T_T)
すいません、、ぐちでした、、(T_T)
- ゆるりん@3歳&0歳ママ(4歳3ヶ月, 7歳)

ママリ
まっったく同じです😭😭
ほんっと、ふにゃふにゃ起きます⚡️授乳しちゃうのも分かります💦まとめて寝たいですー!!愚痴も言いたくなりますー!!
解決策はないですが、共感しまくりなのでコメントしました😹笑

まゆ
ウチもです!
ほんとに日によりますが、一日5〜10回ふにゃふにゃ言うときもあれば2〜3回のときもあります!
でも私はほぼ寝ながら添い乳するのでそんなに気にしません(笑)
抱っこで寝かせると体力と時間を持ってかれるので、日中もおっぱいおしゃぶりで寝かせてます😂
コメント