
コメント

はじめてのママリ🔰
基本の調味料をいいもので揃える、お気に入りの料理家さんを見つける、YouTubeなどで料理の動画を見る
などをしてます😊

ほのち
新婚の頃、目分量で作ってて味が安定しなかったんです😂当たり前ですがww
なので、初めて計量して作るということを心がけてやりました🤣
お料理アプリとかで美味しそうなの見つけて調味料きっちり計量して作り味を覚える。
みりんが多いとこんな味になって、醤油と砂糖ならこんな味〜などです。そして、大さじ1や小さじ1の量を感覚で覚えること。
今では計量しないで大体このくらい〜で作れます😂
あとは目分量の師匠である母の料理を、帰省した際には真隣で見て携帯に作り方メモして作ってました😊
-
ママリ
すごいです✨✨
やっぱ主婦歴、慣れもいりますよね〜
定番のご飯はレシピみなくても作れるんですけど
アレンジしたりが苦手で😵💦💦
お母様から教わるのいいですね!!!
私の母は料理苦手なのでダメです🤦♂️笑- 9月7日
-
ほのち
アレンジもやはりどの調味料合わせるとどんな味になるかが大事なので大さじ小さじの量といろんなレシピ見てこの量ならこんな味っていうのを理解していればできると思います😊
あとは慣れですね😅- 9月7日
-
ほのち
私もコロナ禍で主婦力上がったなぁって自分でも実感してます😂
コロナ禍以前は週の献立考えて材料買ってってしてましたが、今は適当に買って毎日作る前に考えてます😅
子供達にメインはお肉とお魚どっちが良い?とだけ聞いてそれにあった副菜も用意します😊
それはそれで楽しいですよ😆- 9月7日

退会ユーザー
場数を踏みました笑笑
もう、これしかないかなと思っています^o^
動画とかもあるので見ながら作ったりしてました!!
-
ママリ
なるほどです🤣🤣💕
慣れですよね〜頑張ります!!!- 9月7日

すぽんじ
正確に分量をはかることです
センスがあれば目分量で美味しくなりますが自分にはセンスがなかったのでレシピに忠実に作るを心がけましたそれを数年やると目分量の量が安定してきますよ!
-
ママリ
調理学校に通いお料理教室にも通っていたのに
アレンジがどうしても、苦手で😅💦
お料理向いてないんでしょうか、、
数年ですね!!頑張ります😭- 9月7日

はじめてのママリ🔰
基礎調味料はこだわって選ぶ、料理教室に通って基礎を習う、まず初回はレシピ通りに作ってみて好みにアレンジするのは2回目以降にする、軽量する、時短料理に頼りすぎない、ですかね。
-
ママリ
ありがとうございます!
調理学校卒業して、結婚前はお料理教室にも通ってたんです😑😑。
定番のものは作れますが
冷蔵庫にあるものでアレンジして作る←これが苦手です🥲
ぱぱっとできる人尊敬します、!- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!応用が、、ということでしたか。
でしたら、色々なレシピを見てみるのがいいかもしれません。雑誌のレタスクラブに毎回1ヶ月の献立カレンダーBOOKというのが毎回ついてくるのですが、定番食材と旬の食材を組み合わせて1ヶ月の献立を作ってます。結構大胆な組み合わせが載っていて、固定概念を崩すにはいいと思います👍
あとは他の方が言ってる通り外食も勉強になります。自分が組み合わせたことがない食材でも意外な美味しさがあって幅が広がると思います💡- 9月7日

退会ユーザー
私も、食べること・料理が好きで食品専門の高校行ってました☺️
色んなものを食べるのも一つの手です!
「こんな食材の組み合わせがあるのかぁ」
「ならこの組み合わせも美味しいかも?!」
なんて、新たな発見があります。
あとは調理学校や料理教室に通っていたとのことで、味の基本はわかってらっしゃると思うので...
『外で食べて気に入ったものを家で再現してみる』
これ楽しいですしアレンジにも応用出来るので良いですよ!
ベースは和・洋・中の何なのか?
材料は?切り方は?
調理法は?(炒め・茹で・蒸しなど)
調味料はどの組み合わせに近いか?
物足りない場合、隠し味やコク出しは何を使ってそうか?
など、フロートチャートを自分の頭の中に描くんです!
その経験が結構アレンジの際に
「この食材であの味付けにしたら美味しそう」
という発想にもつながり良いですよ🥰
あと私のオススメのYouTuberで
「谷やん」
という料理兼大食いYouTuberがいるのですが、料理教室のように丁寧な説明と、たまにアレンジ調理してたりするのでよく参考にしてました☺️

イチゴスペシャル
主婦歴15年です。
美味しく作るにはどうしたら良いか常に考えて料理しています!美味しく作りたいと家族を思って作ると美味しくできると思っています!
作り続けていたら、オリジナルもできてくるしセンスも上がり生活の質も良くなってきます!NHKの今日の料理やビギナーズ、献立日記とか…よく見てて自分に足りないものを補ってます!栗原はるみさんの盛り付けや料理もオススメです!繊細で素敵な方です!
時々今日の料理で出ていますので見てみてください🤍
ママリ
ありがとうございます!!
私もいくつかYouTube登録してます♡
おすすめありますか?
よかったら教えてください🥺✨✨