※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S.A
子育て・グッズ

1歳になるお子さんが離乳食をあまり食べない場合、ミルクやフォロミを飲ませるのはいつまでが良いでしょうか?離乳食を食べさせるためにミルクを辞めるべきか悩んでいます。

離乳食をあまり食べないお子さんはいつまでミルクまたはフォロミ飲ませていましたか??
今週で1歳になるのですが離乳食あまり食べません。数口で終わることも😂
今は寝る前とお昼ご飯の食べが悪かったらおやつの時間にフォロミ飲ませています。
1歳でミルク辞めたいな〜と思ってたんですけどまだ辞めないほうがいいですか?
それとも離乳食食べてもらうためにミルク辞めたほうがいいですか?

コメント

あさ

長男は、ほんっっっとに離乳食たべませんでしたが
1歳で夜の寝かしつけ以外のおっぱいはやめました!フォロミもあげたことありません。断乳したら、離乳食ばくばく食べるようになったので試してみてもよいかもです!
それでも食べなかったらまたフォロミをご飯のあとにあげるとか、対策しても大丈夫だと思います🙆

  • S.A

    S.A

    コメントありがとうございます😊
    うちも10ヶ月まで全然離乳食食べなくて完母だったんですが思い切っておっぱいやめました。
    そしたらちょっとずつ食べるようにはなったんですがそれでもあまり進まなくて😂
    1歳になったらフォロミもなくなりそうなのでやめてみます!

    • 9月5日
  • あさ

    あさ

    ミルクやおっぱいってお腹にたまるんでしょうね🙆
    完母でミルク拒否だったのでフォロミをあげようという発想がなかったんですが、おっぱいやめてから、余ってた粉ミルクを蒸しパンやミルク煮など、離乳食にいれるようにしていて、これで栄養もとれてるだろー!って思ってやってました🙆

    • 9月5日