※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アイアイ
妊娠・出産

母親教室に行くことを迷っています。人付き合いが苦手で、でも母親になる責任を感じています。

母親教室ってやっぱり行った方がいいですよねぇ?
人付き合いが苦手で…
母親になるのにそんなこと言ってる場合じゃないですよね(´Д`)

コメント

わんわん

私1回も言ったことないですよ🙌

  • アイアイ

    アイアイ

    そうなんですかぁ?
    それ聞いて安心しました😁

    • 9月28日
とまと◡̈*

母親教室は話を聞くのがメインなので、人付き合いとかないんで大丈夫だと思いますよ(^◇^;)

  • アイアイ

    アイアイ

    なんかイメージ的に和気あいあいと話すのかと…

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

そんなに交流って感じでは無かったですよ。
どちらというと勉強でした!!

  • アイアイ

    アイアイ

    ひたすら聞いているだけなら大丈夫かなぁ…勉強も苦手ですが(笑)

    • 9月28日
deleted user

母親教室って人付き合いは関係ないですよ。
沐浴の仕方とか、そんな感じじゃないでしょうか?
病院によってはなんらかの教室に参加してないとダメな場合もあるので、確認してみてくださいね。
私は1人目の時は必要でした。
2人目の病院は別に構わないと言われてるし、2人目なので参加しません。

Y.Kmama

私もまだ行ってません(><)
行ってみたい気持ちはありますが!

  • アイアイ

    アイアイ

    私も行ってみたい気持ちはありますが、なかなか行く気にならないですよねぇ~

    • 9月28日
アイアイ

なるほど💡
病院で確認してみます♪

deleted user

私の場合仕事もしておらず割と暇なマタニティライフな為、市の母子教室行ってきました
私も人付き合い苦手で、母子教室はほぼ助産師さんなどの話聞くだけで他の妊婦さんとは交流はない と聞いて居たのですが…グループ毎(12人くらい)で自己紹介や雑談タイムがありましたよ
母子教室で新しく学ぶ事は特になかったです
私の所は帰宅時におむつと沐浴剤の試供品貰えました

  • アイアイ

    アイアイ

    市の母子教室ってやっぱりそう言うのありますよね…それが苦手なんですよねぇ~
    一応行くのは通ってる病院のんなんですが…

    • 9月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    通ってる病院の母子教室も参加しました!
    新しく出来た産院で後期のみですが…(参加者私含め3人だけでした)
    入院の流れや必要な物の確認をしました。
    助産師さんがてきぱき説明していくだけで交流は一切無かったですよ!

    • 9月28日
  • アイアイ

    アイアイ

    私も後期なんですよねぇ~
    ひたすら聞いているだけなら参加してみようかなと思います

    • 9月28日
すみつ

参加しましたが、デスクワークです でも出産に向けての話を聞けるので、心構えにはなりました 参加して良かったと感じたので、おすすめします 私の病院は病院でやっていて必須でした
母親教室はグループワークもあったので、どうしても初対面の人とお話しする時間は発生してしまいますが、そこだけでのことです 私も人見知りなので気が進みませんでしたし、出来れば誰とも話したくないなんて思ってましたが、一人とは話がとても合って連絡先交換までしました 妊娠中不安なことをラインでやり取りして、心強かったです もしかしたらそんな出会いもあるかもしれませんよ 今では夫含めてお付き合いをしています

  • アイアイ

    アイアイ

    私も病院でやってるやつです。
    そうですよねぇ~そこでママ友が出来るかもしれませんしねぇ~1回くらいは行った方がいいのかもしれませんね。

    • 9月28日
ちゅんちゃん、

私も人付き合いは苦手で不安でしたが、
市のマタニティ教室知りあった人と仲良くなり、ママになってからも近所だし月齢が同じなので悩み相談とかしやすいので良くランチしたり児童館行ったりしてます。


私は行って良かったですよ( ´ ▽ ` )ノ

  • アイアイ

    アイアイ

    やっぱり交流も必要ですもんね~ママ友も作る機会になりそうですし

    • 9月28日
deleted user

1回だけ行きました。
その後妊娠高血圧症になり、そのまま管理入院して産んだので行ってないようなもんです。
行ってなくても問題ないですよ!

  • アイアイ

    アイアイ

    行かなきゃダメかなぁって思ってたんでお話聞いてよかったです。

    • 9月28日
モーグリ

私は1回も行かなかったです!
行かなくても大丈夫だと思いますよ乁( ˙ ω˙乁)

  • アイアイ

    アイアイ

    そーなんですね💡
    ありがとうございます♪

    • 9月28日
にゃんにゃは

うちの病院は参加必須だったので参加しました!
ほぼ座学で、20分くらいグループトークでしたが、特にそこまで深い話もしないし淡々と終了しましたよ!
でもネットとか育児書などでは分からない事や、助産師さんに直接色々聞けるいい機会で、アイアイさんは初産婦なので、私は参加した方が出産のイメージも出来ていいとは思うんですけど。。。

  • アイアイ

    アイアイ

    やっぱり情報は大事ですよねぇ~1回は行っとくべきですね❗

    • 9月29日
りんご

私が行った産院がやってる後期母親教室はただ授業を聞くように院長先生や助産師さん等の話しを聞いてるだけでした( ^ω^ )
夫と参加もできたので夫と行きましたよ♪

でも絶対聞いとかなきゃって話しではありませんでした。ちょっと参考になった程度なので、行きたければ…ですかね(`・ω・´)

  • アイアイ

    アイアイ

    旦那さん参加可っていいですね♪私も誰か連れていきたいです(^w^)

    • 9月29日
てんじんママ

行かない人も全然居ますよー!!ネットや本読んでたら大丈夫です、ぶっちゃけ。

私は保健センターの両親教室と病院の母親教室行きましたが、お腹張りやすい時にわざわざ出掛けたにもかかわらず保健センターだけので良かったと思いました。

  • アイアイ

    アイアイ

    そうなんですね。絶対行かなきゃ行かなきゃいけないのかと思ってました。

    • 9月29日
  • てんじんママ

    てんじんママ

    私も初産ということもあって行くもんかと全部参加したんですが、
    結構行かない人もいるみたいです(><) でも行って気分転換にはなりました。

    • 9月29日
❥❥年子姉弟mama

私は1回も行きませんでした!

なので出産時の呼吸の仕方 いきみのがしなど
全然わからずお産はつらかったです。
ほぼほぼ叫んでました(笑)

  • アイアイ

    アイアイ

    後期のやつなんでまさに呼吸法とかです。
    でも叫ぶのもありですね(笑)

    • 9月29日