
コメント

ママイ
何とか過ごしてます😂
今はお昼寝は同じ時間にしてくれるのでその時が自分の時間です🤣
子によっても差があると思うので、あとはどう親がコツを掴むかかなって思います💦

退会ユーザー
下の子が生後3ヶ月になるまでは気合と根性で向き合ってました😂
下の子の授乳、上の子の夜泣き、日中はお昼寝もしない上の子が遊び回り私の睡眠時間は…って感じでしたが下の子がたくましく育ってくれたおかげで生後3ヶ月で朝までぶっとうしで寝てくれて上の子の夜泣きにもビクともしない子に育ってくれたのが不幸中の幸いです😭
お昼ご飯なんか自分の食べる時間が無かったです😭😭
-
みみ
私はもうメンタルやられそうです😭
朝起きてから夜寝るまでを1人でこなせる自信がありません。- 9月5日
-
退会ユーザー
私は旦那が下の子が生後3ヶ月の頃出張で2週間くらいワンオペしてましたが死ぬかと思いました😂
もはや出前頼みまくりの頼れるものには頼りまくって洗濯も掃除もサボりって感じでしたよ😂
もうなるようにしかならなかったです😭無理に頑張ろうとしても疲れちゃうだけなのでまぁ明日やればいっかの気持ち大事ですよ🥰- 9月5日

わたあめごりら(26)
新生児期は上の子めちゃくちゃヤキモチ妬いてくっっそ大変だったけど
1ヶ月半位から 慣れたのか
夜中下の子泣いてもそのまま寝てたりでした🙆🏻👌✨
今では 2人で笑いあってます🤣笑
新生児期は 下の子泣いて上の子泣いてで
授乳中は片手で上の子抱っこしながら母乳あげたりしてました🥲
-
みみ
1ヶ月半もあこの生活してたらメンタルやられそうです😭
上の子はヤキモチなのかこっちおいで!って言っても「いや!ふんっ!」って言って来ずそのままぐずるんです。
もう想像するだけで疲れるし乗り越えられる気がしません。- 9月5日

▶6人の怪獣
うちもワンオペです🤪
私はできる時にできる事やる〜でしたね😂
基本的には完璧主義なので朝から一通りやっちゃいますがそれが終わればもうゴロゴロです🤣
双子が喧嘩してる時もあれば3番目と喧嘩してる時もある、みんなで泣いてる時もありますがもう怪我しないなら放置です🤪
新生児期の頃はミルクとオムツ以外は双子放置だった気がします😂
3番目抱っこ、双子の1人トントン、もう1人は足でおしりの所トントンしたり揺らしたりしてました🤪
みみ
大変すぎませんか?
メンタルやられそうです
ママイ
ペースが掴めるまでは大変で、もう毎日の記憶がないほどでした😂
何時に授乳したかも覚えてないから絶対にアプリでつけてました笑
覚えてなさすぎてメンタルやられもしなかったです🤣
とりあえず生かせばOk、部屋汚くても死なない!自分がお風呂入れなくても死なない!など、その選択によって死ぬかどうかでしたね笑
極論すぎますが、死に直結しないならOk!みたいな😂
1日の終わりに、よかったー!今日も2人とも生きてる!かわいい!Ok!って必死に言い聞かせてた感じです!
みみ
なるほど!少し気が楽になりました🥺
上の子構ってあげられなくて可哀想とか色々考えてしまってなんでちゃんとできないんだろうとか悩んでたんですけどもうとにかく今日も1日2人の可愛い娘を生かしてればよくやったって褒めて上げるようにします!✨