※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

LEGOには、テーマが決まっているセットと自由に組み立てられるパーツが入ったセットがあります。自由な組み立ては想像力を育てる効果があります。

LEGOについてです。

LEGOは想像力などを養うのに良いと言われていると思いますが、例えば遊園地やお家、消防署など基本それを作るパーツしか入っていないLEGOってどうなのでしょうか?
(↑伝わりますかね😂)

例えばですが、LEGOデュプロのコンテナデラックスみたいに適当なパーツが沢山入っていて自分で何かを作りだすようなものは想像力なんか育ちそうな気がしますが、最初からテーマが決まっているものはそれを作ってごっこ遊びなんかは出来そうですが、想像力を養うような知育的要素はあるのでしょうか?

LEGO自体はとても良く出来ていてこれから沢山集めたいなとも思うのですが、ふと上記のことを疑問に思い質問させて頂きました🙇‍♀️

コメント

ありす

結局、出来るやつを作っても一瞬で壊しますよ😂😂
そして、それは2度と作る事はないです🤣我が家の場合ww
なので結局バラバラにしてるので自分で考えて色々作って遊んでます😂

なな

うちは一度組み立てて、そこから自分流に変形させて遊んでいます😆最初に作ったそのままの形でいるのは1時間くらいで、もともとある物と組み合わせたり、謎なデコレーションしたりしています🤣🤣
一応想像力養えていると思ってます!

deleted user

消防署や、パトカーなど、作っては崩し、作ってはくずししてます😊
想像力というより、図面どおりにつけないとできないから、立体パズルのような感じで頭つかってそうです。

で、それやってると、パーツの使い方とか覚えるみたいで、レゴクラシックで自由につくるときに色んなパーツを使いこなすようになってきましたよ😊🎉
なので、表現力アップに繋がってるのはあると思いますよ!