
コメント

はじめてのママリ🔰
あります😅
間取り書いてもらうのにもお金かかるところもありますし
そもそも契約しないと間取り書いて貰えないところもあるので😖
手間賃ですね😫

ym
小さな工務店だと設計士さんも外注でお願いしているところがあると思うので有り得る話ですよ〜。
-
ママリ
そうなんですね😭大体でもダメなんですね😣💦
- 9月4日

あづ
あると思います😅
展示場の間取りとかパターン化されたものならくれるかもしれませんが、理想通りの間取りってなると結構細かいところまで設計することになるので、買うつもりのない人にはちょっとってメーカーもあります💦
簡単に作って配りまくってたら、他社への値段交渉の材料のためにもらいに来たりする人も出てきますしね😵
-
ママリ
あるんですね🥲初めてだったのでそんなことあるのか!とびっくりしてました😂
- 9月4日

ここ
間取りを作るのも簡単ではないですからね😭

はじめてのママリ🔰
ありますよ。
まず間取り書くのが設計士の方のお仕事でむしろ初回は無料です!とされている方が違和感あります💦
著作権もあるのに無料でもらった図面をもとに他所で建てたり...モラルの問題ですけど、家の図面や見積もりは大体でもある程度時間がかかるので、料金払う方が普通だと思います😊
もちろん無料ならありがたいですが✨
ちなみに無料ですればするほど、契約になった方に図面はかいたけど契約にならなかった方の費用がのっていってしまいます💦
設計事務所なら契約しないとかかない先生もいれば、図面提供だけで初回10万という場合もあります。

ままりな
あると思います!
もし、だいたいの値段が知りたいのであれば、その工務店さんの過去の物件などのデータの中から似ている物件を探して上物の値段を見るくらいかなぁと思います。本当だいたいの値段しか分かりませんが💦
ママリ
そうなんですか😭知らなかったです😭ケチだなあなんて思ってしまいました😂😂
はじめてのママリ🔰
私も初めに見に行ったハウスメーカーで
契約後しか間取り書いてくれないって聞いたので
それが当たり前なんだと思ってしまってたので
2件目に見に行ったところでぱぱっと書いてくれたので
え?ってなりました😅
依頼するところによって全然違いますね😫
ママリ
そんなこともあるんですね💦
ざっとでいいから見積もりくれないと比較したいのにいくらかまったくわからないし決められないです😣
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
大体そこの坪単価とかで計算しても
家の中の作りとか建てる場所で全然変わってくるので
どのぐらいの大きさの家(坪数)だといくらぐらいになるのかを大まかに聞いてみるしかないかもしれないです😞