
コメント

どらみさん
全く同じ境遇になりそうで、思わずコメントしちゃいます∑(゚Д゚)
私の住んでいる地域は待機児童が多く、激戦区なので奇跡が起きない限り途中入園が無理なのですが、この度出産し、育休は取れないので(扶養内なので)産休後3ヶ月で復帰しなければなりません。
おそらく私も内職で継続させないと、1度入れた保育園を退園させてしまうのは可哀想だし、また保活をやる気力もないのでやるつもりです。
源泉徴収は旦那さんのだけじゃダメなんですか?私は源泉徴収出したことないです。旦那の所得税だけで保育料出してると思います。
ミル姉
そうなんですか❓私はフルタイムのパートだったんですけど、源泉徴収だしてました。市によっても違うんでしょうね…
内職はあまり仕事がなくて、源泉徴収出すように言われたらどうしようと思い…
内職で上のこの継続はオッケーでした❗️ただ下の子は本当は見てやりたいですよね…まだ0歳ですし…💦
どらみさん
あ、扶養に入ってるから旦那の源泉徴収だけだったんですかね(´-`).。oOフルタイム勤務ってことは扶養じゃないですよね?
私は前の職場に戻るのは決まってるんですが、下の子の預け先がなくて仕事できなくて(*_*)本当それです!見てやりたいけど、上の子の保育園継続も譲れないし…複雑ですよね(;_;)
まず私は内職を探すところからなんですが、もし出来たとして、細かい作業が苦手なので続けられるか(続けるしか道はありませんが)不安です(u_u)
ミル姉
前の職場に戻る事が決まってるのは安心ですね❗️内職、私も初めてやったんですが、意外と大変とゆうか、肩が凝ります( ̄▽ ̄)お互い頑張りましょうね(^_^)