※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(・(ェ)・)
妊娠・出産

現在妊娠中で、来3月に出産予定。長女を4月から園に入れたいが、産休育休中に申し込み可能か。2人目は復帰後1年は託児所利用予定。

少しややこしい話になるのですが…
現2歳の長女(来5月で3歳)を4月からこども園or保育園に入れたいと考えています。今は職場の託児所を利用しています。
通常であれば10月からの2号,3号認定の申し込み期間に第1希望の園へ願書を提出するかと思いますが、私が現在2人を妊娠中で、来3月に出産予定となっています。
そうなると申し込み期間〜入園の間、産休育休に入ってしまうのですが、申し込みは可能なのでしょうか?

ちなみに、2人目については復帰後1年位は上の子同様に託児所を使うつもりです。

無知で申し訳ありません💦どなたか教えて頂けると助かりますm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

育休中でも預けられる自治体の場合は可能だと思いますよ🙆
その場合は3号認定になりますね☺️
1号認定で入園することも可能ですが、その場合満3歳児入園がある園のみになります!
園によって延長保育や夏休みの預かり保育なども様々なので、希望の園に問い合わせてみるのが良いかと✨

  • (・(ェ)・)

    (・(ェ)・)

    ありがとうございます。一応私の認識と合っていたので安心しました!
    今後の事色々考えていたら混乱してしまって…1号の場合来週から申し込みが始まるので急に焦ってしまって😣💦
    延長等については問い合わせてみたいと思います!

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構複雑でよくわからないですよね😂
    我が家の場合ですが、上の子は来年の4月から1号認定でこども園にと考えています!
    1号の場合誕生日が来ると保育料かからないので✨
    希望の園に入園できるといいですね☺️

    • 9月3日
  • (・(ェ)・)

    (・(ェ)・)

    はじめてのママリ🔰
    ほんと複雑ですよね😟
    なるほど。1号だとそういうメリットもあるんですね!
    今更ですが、上も下も同じくらいの歳なんですね!
    勝手に親近感です☺️

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無償化になる再来年には2号認定に変更する予定です✨
    そうですね!
    うちの上の子も5月に3歳になります☺️
    育児しながらの妊婦生活、大変だと思いますがお互い頑張りましょう❣️

    • 9月3日