![みる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産時の入院準備について、皆さんは何を持参していましたか?具体的な持ち物やアドバイスを教えてください。初マタで何を持っていけばいいか悩んでいます。
稲毛バースクリニックに通っている又は通っていたママさんに質問です!
現在出産に向けて色々準備をしているのですが、
皆さんは入院時に何を持参していましたか??
出来れば具体的に教えて貰えると嬉しいです!
よくSNSで陣痛バックや入退院バックについて見るのですが、みなさんあれくらい色々持参していきましたか?
ネットでは手ぶら入院可能となっていますが、面会がほぼ出来ないですし入院時にまとめて荷物を持っていきたいと考えています!
出産間近になったら産院からこれがあった方がいいなどとアドバイスなど貰えるのでしょうか💦?
飲み物は多めに持ってきた方がいいと言われました!
あとは大量に汗をかいた時用の替えのパジャマやインナー、産褥ショーツの替えはあった方がいいとチラッと助産師さんに聞きました!
初マタのため、何を持っていけばいいのか悩んでます߹ᯅ߹
- みる(3歳2ヶ月)
コメント
![four_u](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
four_u
今年3月に出産、陣痛バッグ(出産当日すぐ出すもの)と小さめのキャリーに分けて荷造りしました。
なお先に申し上げるとSNSに上がっているほどは要らないです😅
⭐️陣痛バッグ
保険証、母子手帳、筆記用具、印鑑、タオル、ウエットティッシュ、マスク、充電器、ペットボトル3本、ストローキャップ、ゼリー飲料、洗顔料等スキンケア
⭐️キャリー
退院時の自分の着替え、セレモニードレス、短肌着・コンビ肌着、スタイ、ガーゼ、おくるみ、母乳パッド、お風呂ポーチ、院内移動用手さげ、イヤホン、ランドリー袋、くし、化粧ポーチ、着厚靴下、爪切り(自分、ベビー用)、ショーツ(産褥、生理用)、授乳ブラ、肌着
ちなみに、荷物の受け渡しは受付のお姉さんや助産師さんがしてくれるので、もし本当に足りないものがあれば面会時以外でも手に入れられますよ😊
私はオムツ(病院でもらった分では足りなくなったので)やピュアレーン、飲み物、おやつを夫に持ってきてもらいました🍪
![╰(*´︶`*)╯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
╰(*´︶`*)╯
長男次男と、現在稲毛バースクリニックに通ってます。
今回は、入院時の荷物確認は、29週で受けた助産師外来で言われました🍀
上の方が詳細に荷物を書いてくれてるので補足のみで✨
陣痛時の飲み物は500㍉ペットボトルの方が良くて、私は長男次男ともに5時間ほどの陣痛だったのでお茶1本で足りましたが。人によって陣痛時間が違うので、予測されて持っていかれると良いです。
あと、私は陣痛中はチョコレートをちょこちょこ食べてました🍫
入院中は、お茶などのサーバーがあるので、特に飲みたい飲み物がなければ持って行かなくても大丈夫です!!!←私は保冷機能付きのタンブラー持っていって、入れて飲んでました。コップはあるので、タンブラーなしでも大丈夫です。
ショーツは、産後助産師さんがお股の様子を見たり、退院時検診で1階の内診室で見たりとあるので、産褥ショーツの方が良いです!!
パジャマは3着かな⁇あるので、インナーを入院日数プラス2枚で、レギンスや着圧ソックスを何枚か持って行って、私はパジャマ上+レギンスか着圧ソックスとかにしてました🙋♀️
-
みる
回答ありがとうございます( *´•ω•`*)!
私もこの間助産師外来の時に産院で用意している物品を見せていただきました!!
ただ、初マタで無知のため他に何が必要なのかよく分からずSNSを漁ってました💦
お茶のサーバーなどがあるんですね!!
助産師さんに出産後のこともあるからなるべく多めに飲み物は持ってきた方がいいと言われたので、ないのかと思ってました( ´•ᴗ•ก)՞ ՞
産褥ショーツの方がいいんですね!買って準備します(* .ˬ.)"
パジャマも出産前、出産時、出産後で3着あると聞きました!
パジャマやタオルはレンタルと聞いたのですが、毎日交換とかは出来ない感じなんですかね?
パジャマは持っていかずにインナーだけ持参していましたか?
質問攻めしてしまいすみません💦- 9月4日
-
╰(*´︶`*)╯
パジャマは、分娩用のピンクと、入院用のブルーがあり、ブルーが3着あったかなと〜!!!
次男の時は、日付前に出産して、1日短い入院にしたので、シャワー許可(出産翌日)が出て毎日着替えても1着余りました。長男の時は、日付変わってすぐの出産だったから、足りなくて持参したパジャマ使いました(コロナ以前で誰でも面会できる時だったので途中に持ってきて貰いました)。
分娩するタイミングや普通分娩帝王切開によって、入院日数変わるので、もし旦那さんとか家族が入院中に荷物を届けてくれるなら、足りない時は連絡して持ってきてもらうとかでも良いかなと。
次男の時は、1日短い入院予定だったので、私はパジャマ持っていかずインナーのみでした。
タオルは、毎日交換してくれます。
3階と2階にお茶サーバーがあり、麦茶ほうじ茶ジャスミン茶とか飲めます。
もし炭酸など飲みたければ、1階まで降りて自販機で買っても大丈夫ですよ🙆♀️- 9月4日
-
みる
分娩のタイミングで足りなくなったりするんですね!!
そしたら一応パジャマ1-2着ほど持参していこうと思います(*•ᴗ•*)
そうなんですね!
飲み物多めと言われたため荷物重くなるなあ、、と思っていたので、とてもいい事を聞きました( *´•ω•`*)
ありがとうございます!- 9月4日
-
╰(*´︶`*)╯
あといつも使っていた、普通の日用ナプキン1袋あると良いですよ🙋♀️
お産用ナプキン大中小と貰えますが、羽がついてないのと、頻回に変えるので、私は普通の日用ナプキンを持って行ってよかったです!!!
もし入院中に、お産用ナプキンがなくなって、そちらの方が使い心地が良ければ、追加で産院で購入できます✨
ちなみに、悪露は産後24時間くらいくれば生理2日目3日目くらいの量になります!!!- 9月4日
-
みる
ナプキン!!
分かりました!使い慣れてるやつ持っていこうと思います(◍˃ ᵕ ˂◍)
とても参考になります!- 9月4日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
子供2人とも稲毛バースクリニックで出産しました☺️
持っていった物は、
スマホの充電器
クリップタイプの充電式扇風機
ストローキャップ2個
飲み物2本
お菓子
赤ちゃんの肌着、退院着
ガーゼ10枚程
スキンケア用品
メイク用品
産褥ショーツ2枚
マタニティショーツ6枚
授乳キャミ4枚
母乳パッド
ナプキン(しあわせ素肌)
マスク
小銭
です😄
・飲み物は自販機で購入出来ますし、無料のサーバー(お茶)があるのでとりあえず2本あれば充分でした😶
・下着は多めに持っていった方が良いです!産後はトイレが間に合わず漏らしてしまう事があるので、、😂
・産後はお腹が空くのでお菓子もあると良いと思います🙌夜食(ドーナツかおにぎり)が出ますが私は足りませんでした😂
・充電式のクリップで留められる扇風機はめちゃめちゃ重宝します!オススメです!分娩室でも部屋でもめちゃめちゃ使いました!
・産後は病院から貰える悪露パッドを使いますが、3日目には量が少なくなってきます。が、蒸れて痒くなったり腫れたりしてしまうと厚手の悪露パッドは辛くなるのでナプキンを持って行った方が良いです💦しあわせ素肌、オススメです✨
あと少しですね😍応援しています💓
-
みる
とても詳しく回答ありがとうございます( •̥ ˍ •̥ )♡
是非とも参考にさせて頂きます!
夜食も出るんですね!!
お菓子多めに持っていくことにします!
初めての出産なのでとてもドキドキですが、イメトレして頑張ります( *´꒳`* )- 9月7日
みる
とても詳しく教えて下さりありがとうございます( *´•ω•`*)!!
是非参考にさせて頂きます!
荷物の受け渡しはできるんですね!!必要なものがあったら旦那に頼もうと思います(* .ˬ.)"
ちなみにいつ頃から荷造り始めましたか?
four_u
受け渡しは家族→自分、自分→家族どっちも可能です👌
午前中に預けておけば、午後には病室へ届けてくれます(受付で引き取れるようになってます)。
私は産後ケアで少し長居したので、肌着や下着は洗濯してまた持ってきてもらってました😅
荷造りは予定日の2か月前くらいに着手しましたよ☺️
みる
そうなんですね!!
ありがとうございます(* .ˬ.)"
私も今は物品集めをしている最中なので、荷詰めは来月あたりから始めてみます( ´•ᴗ•ก)՞ ՞