※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

ヘルメット治療についての体験や意見をお聞きしたいです。向き癖が気になり、治療の必要性について悩んでいます。

ヘルメット治療されてる方、悩んで辞めた方お話聞かせてください。

産まれた時は綺麗な形でしたが、向き癖が酷く歪んでいます。先月の健診ではそのうち治ると言われましたが、やはり気になります。
上の子もそうでしたが、向き癖に気を付けているうちに良くなったので油断していました。
最近反対でも眠るようになったのでこまめに治していますが、あまり改善されていないように思います。
頭も触った感じ骨が固くなってるような気がして、新生児期より変形しにくい(戻りにくくなっちゃった)のではと心配です。

そこまで気にしなくてもという家族もいますが、母と私は気にしている方です。
産んだ病院の1ヶ月健診でも、小児科の2ヶ月健診でもそんなに気にしなくても髪が生えれば目立たなくなる程度の意見でした。

ヘルメット治療ができる病院は県内に1箇所のようで、とても大きな病院なので迷ってます。
そこまでじゃないのかな、と。

結局は専門的な測定だとは思いますが、治療が必要な目安ってどんなもんでしょうか。
ぐっすり寝てくれてるからと向き癖を放置していた2カ月が悔やまれます。息子に申し訳ないです😢

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🌈

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

deleted user

長男にヘルメット治療したかったのですが、辞めました
理由は色々調べたら
病院まで休憩無しでも車で片道5時間
費用の高さ
基本23時間はつけていないといけない
(長男は帽子が嫌い)
等治療をすることが現実的に無理だった事で辞めました
2歳になりましたが、向き癖やぶつけて少し変形したところは今でも変形したままです
お金や時間をかけてでも治療するべきだったと反省しています、、、

かいじゅうママ

ベビー整体とかどうでしょうか??私の通っているところで、頭の形もやってはりましたので。向き癖気になりますよねー💦うちも気にするタイプですけど、お医者さんには気にしすぎもベビーに伝わってよくないと言われました!

はじめてのママリ🔰

私も向き癖を直したくて
気づいたら直したり、夜中も起きては直したり、専用枕を買ったりしましたがただいま6ヶ月の子
絶賛絶壁中です笑
わたしは諦めました。
髪の毛であんまりわからなくなってきたし。
それに5ヶ月頃からうつ伏せ寝をしだしてあちこち向きます。
絶壁だけど
左右の歪みは気にならない程度になってきましたよ!

  • ママはセラピスト

    ママはセラピスト

    はじめまして。
    夜中も起きて直されてたんですね😣
    起こすのが怖くて今まで直してませんでした…
    男の子なので大きくなって短髪にした時目立ってしまうかなと気になってます😩

    • 9月6日
さや

長男の時はエスメラルダのドーナツ枕使ってました!
次男もそろそろ使います

はじめてのママリ🔰

こんにちは。ママリ公式が再投稿されたものなのでお子様の月齢がわからないのですが…
わたしもぐっすり眠っているから、起こしたくないなぁと思い、いつのまにか片方が平らになってしまって悩みました😓
ヘルメット治療も検討しましたが、値段が高額なので一歩踏み切れず。
インスタグラムで「向きぐせ」「斜頭」等調べて、沖縄の整体院はーもにーさんに辿り着きました。
頭を撫でて形をまぁるくする活動をされています。コロナもあり、元々遠方ということもありで、私はオンライン相談をお願いしました。
向きぐせに合わせた頭の撫で方を丁寧に教えてくださりますよ!
撫で始めて数ヶ月でまぁるくなってきました。今はほとんど気になりません。
インスタを使用されていましたら、ぜひ調べてみてください☺️
他の赤ちゃんの頭のビフォーアフターもたくさんアップされています!

ママリ

気になるなら今からでも出来ることした方が後悔ないと思いますよ!私は迷ってるうちに大きくなってしまいました💦この前かかりつけ医になんとなく言ったら今更遅いと言われました😅
でも、私自身もすごく頭の形悪いんです。仰向けに寝れないレベルです。右側にころん、て転がります🤣左右で出方がかなりちがうので髪切るの大変って美容師さんに何人か言われました。このレベルですが私自身実生活で不便を感じた事は全くありません。
それも頭に入れといてくれたらいいなと思います😃

はじめてのママリ🔰

うちの子も生まれた時はひし形のように歪んでいて、先生も「これは。。ひどいねぇ」と言われてヘルメットも一時期は考えました。

ですが保険も効かず、値段も高額なので治療はあきらめました。

転がすと言いと聞いたのですが向き癖があり、
転がしてもいつも向き癖がついてる方を向いてしまうので、転がすのもあきらめました。

ただ、大きくなるにつれ
よく動くようになったおがげか
8ヶ月経った今も少し歪んではいるけど
最初よりは目立ちません。

無理に治療しなくて良かったかなと思いました

たむ🔰

向き癖が治る枕がベストセラーでAmazonにあるらしく、それを友達が使っててかなり綺麗になった!!って言ってました!

はじめてのママリ🔰

2歳過ぎですが、変形すごいです!
ほっといても治る子と治らない子がいる!!

  • ちゃん

    ちゃん

    うちも変形すごいです。その後の発達いかがですか?

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変形は変わらず、髪切った美容師さんもドン引きレベルです。

    因果関係は不明ですが、斜視の疑いと自閉傾向はあります。
    運動面は今のところ問題はありません。
    体幹や指先含めて。

    • 5月30日
  • ちゃん

    ちゃん

    コメントありがとうございます!
    どれくらいの変形ですか?
    うちは右がぺったんこで右のおでこが少し出てます。

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

はじめまして。六ヶ月の終わり頃からヘルメット治療をしています。
一ヶ月を過ぎたあたりの新生児訪問で歪みを指摘されて以来、向き癖に気をつけたり、ドーナツ枕を使ったりいろいろ工夫しましたが、絶壁が全くよくならず、、、。思い切って専門病院へ行きました。
測定の結果、中等症でした。重度なら迷わず治療しようと思っていたのですが、中等症でさんざん悩みました。費用のこともありますが、一日のほとんどをヘルメット着用させないといけなくて子どもへと負担が気になってなかなか思い切れませんでした。
一度は治療はやめとこうと思ったのですが、夜、真上を向いて寝ている子どもが気になってこちらが寝られなってしまいました。こんなに悩むなら、やらない後悔よりやる後悔と思い、治療に踏み切りました。
夏から始めたので、汗疹のことや子どもが泣いて嫌がるのではないかということがすごく心配でしたが、どちらも大丈夫でした。ヘルメットを嫌がるかどうかはお子さんによると思いますが、はじめは着用するたびにいろいろ迷いますが、じきに慣れます。
今、着用しはじめて二ヶ月が過ぎたところです。少しへこんだところが良くなってきたかな?という感じです。
私は六ヶ月から始めたので、治りもゆっくりのようですが、始めるのが早い方が早く良くなるようですよ。
ヘルメット治療するかしないかは、結局親の考え次第なので、したほうがいいとはいいきれませんが、私は始めて良かったと思っています。
なぜなら、どんな寝方をしていても心配しすぎて悩むということがなくなったからです。
正直、ヘルメット治療をしてもどの程度よくなるか分かりません。治療しなくても良くなることもあるわけですし。
それでも、やらなくて後悔したくなくて始めました。
参考になれば幸いです。

はじめてのママリ🔰

はじめまして!
もうすぐ1歳の子を持つ母ですが、我が子は今年の2月からアイメットというヘルメットの治療を行っています!
わたしはやって良かったと思ってます☺️
始めて1ヶ月で劇的に変化があり、あと2ヶ月程度で卒業になります👶
もしやってなかったら…と思うとゾッとします。笑

都内の大学病院に通ってますが、往復の通院時間や待ち時間、ヘルメット治療代(約55万円)等含めても、やったことに後悔はありません!
わたしは、治療を行ったきっかけは、かかりつけ医の小児科の先生の後押しでした♪
あのとき背中を押してくれなかったら、悩んで辞めていたかもしれません。
やるやらないに関わらず、このコメントが何かのきっかけになればと思いコメントさせていただきました!
ぜひ後悔のないようにしてください✨

  • みぃ

    みぃ

    はじめまして!
    突然のコメント失礼します。
    我が子もアイメットで治療してました。
    5月に卒業スキャンし、無事に卒業しました。
    大学病院は待ちますがクリニックもあるし先生が気さくだし頭も丸くなるし、私もやってよかったです!
    お子さんもですが、ママも頑張りましたね😆
    あと2ヶ月、もう一息です💡
    同じアイメット、ということで思わずコメントしてしまいました✨

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    卒業おめでとうございます☺️
    わたしたち親子も後に続いて残り頑張ります♡

    • 9月6日
みぃ

下の子がヘルメット治療しました。
費用が高額でしたが、やらないで後悔したくない気持ち、将来頭痛や歯並びが悪くなるのは可哀想だし(自分がそう…)、歯の矯正をやることを考えたらヘルメット治療のほうが安い、というのもありました。
ヘルメット治療は医療費控除の対象でもあるので、結果やってよかったと思います。

⭐️

うちは絶壁でした(6ヶ月頃まで)
ドーナッツ枕を使っていたら横向けなかったのかペッタンコに😅
でも枕を無くしたら自分で横向いて
寝るようになり今は一歳ですが
綺麗に戻りました!

ゆい

大丈夫です(。-艸-。)
うちの息子もずーっと義母に頭の形の件で治らないのは変だ変だと言われ続けてかなり悩み心配していました。一歳の時には綺麗な頭の形になり美容室でも保育園でもいい頭の形だなと言われちゃうくらいしっかりとしたまあるい頭の形で褒めらたこともあります(o´д`)人(´д`o)
ちなみに細かく頭の位置を直すくらいで特に何もしませんでした。あ、でも低反発のマットを頭に置く様にしました。でもアセモに注意です!薄いやつにしてください!動く様になれば頭は地に付きません。頭の形も必然と治るはずです。なので努力するとしたら今できることは寝かせるなら頭の位置を細かく直す。起きてる時は抱っこ紐に入れるなりして頭を浮かせる。頭が変形するまでと同じ期間続ければヘルメット治療しなくても大丈夫と私も助産師さんに言われそんなもんかと思い気にしつつも子供が動く様になったらやはり治りましたよ(。-艸-。)動き出したら寝返りも自分でするので勝手に治りました(。-艸-。)なのであまり思い詰めず今できることに集中してください!なかなか結果でず焦ると思いますが骨のことなので気長に我慢です!応援してます!

たんたんとるっちのまま

2ヶ月頃までは常に右向きで寝てたので、頭も歪んでました。
でも、3ヶ月頃から寝返りが打てるようになり、寝てる姿勢もいろんな体勢で寝るようになりました。
そのあたりから少しずつ頭が綺麗になってきました。
完全なまん丸ではないですが、他の誰かに頭の形を指摘されたりしたことはありません。
神経質に悩む必要もないかと思います

れいちー

うちはですが、ヘルメットの価格と病院までの移動時間がキツかったので諦めてドーナツ枕にしてみたり、向きを治すときにクッションや枕、タオルを使って向いて欲しい方向に治したり。
あとは、音が鳴るものやおもちゃを使って向きを治しましたよ。
おかげで今ではまん丸です‪w
病院に頼るのも手だと思いますが、やれることやってみて模索して、それでもダメだった時でもいいと思います。
ヘルメットの紐が苦しくて危ない状態になった子もいるらしいのでメリット、デメリットどちらをとるかなのかなっておもってます。

はじめてのママリ🔰

こんばんは😀

私も娘が生後2か月の頃に向き癖による頭の歪みが気になり、ケアを始めました。
他の方もお勧めしてましたが、
沖縄のハーモニーという整体のインスタで勉強しました。
その他助産院のヘビーケアで反り返りをケアしたり、夜は向き癖とは反対向きに(頭だけでなく)体ごと向けて寝かせてます。
整骨院で理学療法士さんに頭の撫で方を指導いただき、コツコツ授乳中に2か月撫でてます。
現在生後4ヶ月完全な丸い頭では無いにしろ、かなり効果出てきてお顔の左右差が無くなりました。
我が家は寝返りする前に取り組んだので、娘も比較的大人しく頭触らせてくれました。

頭の撫で方は専門の方にアドバイスもらって取り組むのをオススメします。素人判断で撫でると新たな歪みをつくり兼ねないです(T_T)。

まな

こんばんは
赤ちゃんの事だから心配になりますよね
あたしの弟(25歳)は後ろがぺったんこです
向き変えてあげなかったからと母も言っていますが
そこまで気にしてる感じではありません
あたしよりも勉強できるし
なんの問題もありませんでした☺︎
お医者が問題無いということなら大丈夫ではないかと思います
ご参考までに……

mimi

初めまして!
我が家は上の子が5ヶ月の頃から約10ヶ月間ヘルメット治療を行いました。アイメットという日本製のものです。スターバンドというアメリカ製のものもあるようで、そちらの方が早く矯正できるようですが、我が家の場合ありがたいことに県内に専門の先生が週一で来てくださっており、通うのにそこまで苦労なく通院ができそうだったので、こちらにしました。
専門の先生が言うには成長するに従って良くなる、ということは無い!ときっぱりおっしゃっていました。髪が生えて気にならなくなる程度で、実際に頭の形が自然と戻っているわけではないとのことです。また頭の変形に伴い顔のバランス(我が子の場合目の大きさの左右差、耳の高さの左右差)が酷くなる、将来的に頭痛や歯並びにも影響が出るということで、高額でしたが治療に踏み切りました。
結果2歳半を過ぎた娘の頭はまん丸で、頭の形綺麗だね〜と言われることがよくあり、やってよかったなと
思っています。
今しかできない、成長してから治療できるものではない、となると悩みますよね。
少しでも参考になればとコメントさせていただきました!

ぱるる

子供自身の向きぐせ…気にした事なかったです。
姉や母に頭が変形するからと向く方や枕など気にしなさいと口うるさく言われたのでちょっと直したりへこんだ枕を使ったりしましたが、いつも枕から落ちて寝てたり色々向くのでどちらかというと私は窒息しないか等を重点的に気にしてました。元々頭の形があまり気にする形ではなかったからだと思いますが…
私自身はドーナツ枕など使って育ちましたが絶壁&両方はちが張っているのがコンプレックスで、おまけに癖毛なのでなかなか自分の憧れの髪型を実現できないのが悩みです。
今までそんなに気にしてなかったけど、オシャレしたいとか頭小さい人や小顔の人に憧れて頭にシリコンとか入れたらどうなるのか…なんて最近考えたりします。パッと見て頭でっかちとか歪!って人に驚かれるようなレベルではなく自己満できないレベルではありますが悩みです。
そこまでではって思う部分もあるなら様子見てもいいかもしれませんが、後から変えられなくて後悔する事を思うと、できる事をしてあげた方が子のためかなって思います。女の子なら特に…
治療をするならいつくらいまでに始めないといけないのか等を把握しておいて、市販の専用枕などで暫く試してみたりするのもありかもしれないですね。

  • ぱるる

    ぱるる

    ちなみに母も姉もはちが張っているので遺伝的に凹凸や形が決まる部分もあると思います。
    あと頭を撫でるといいと聞いていたので姉妹共によく頭をさすったりしていました。

    • 9月6日
まりん

はじめまして。
うちの子も絶壁だったので、大学病院でアイメットをしました。

少しですが傾斜もありこのままだと、目の位置や耳の位置が変わる可能もあると先生に言われました。

女の子ですし、もし、万が一、傾斜と絶壁が酷くと思うと治してあげたいと思いました。

一生、傾斜と絶壁に悩むor数ヶ月の我慢…
数ヶ月の我慢を選び、いまはとても良い形になり、治療して良かったと思ってます。
費用は高いですが、医療費控除もうけられますし♪

ひぃ

ヘルメット治療ではないのですが、まるまる育児を取り入れると身体の歪みや頭の歪みが良くなって行きますよ
首枕、ピローの装着で頭のかたちはだいぶ良くなりました!まるまる育児、ネットやインスタグラムでも調べられます。ヘルメット治療よりも費用はグーット押さえられるのではないかなと思います🤔

Sakura🌸

元美容師です✂️
何千人というお客様を担当させて頂いていましたが、ご本人やご家族は気になっていても、端から見ると、そんなに大きく(異常なくらい)気になる方はいませんでした🤔
ご本人が頭の形で悩んでると相談を受けた時は、それをカバーするような髪型やスタイリングをご提案させて頂いていました😊✂️

T.hyai

長女の時に、頭の形用の枕を使ってましたが嫌がり添い乳する時も気にしていましたが、いつの間にか向きぐせが付いてしまい…頭の形が片方だけペタンとなっていました。これは治らないと心配していましたがいつの間にか気にならなくなりました☺️
髪の毛が生えたからかな?とも思いましたか触った感じも気になりません☝️

はじめてのママリ🔰

2児の母です。
2人とも女の子です。

長女は向き癖が酷くて治らず、左よりの絶壁です。
次女はちょうど真ん中くらいが絶壁です。
私自身絶壁なので気にならなかったんですが、歯並びに関係してくるんですね?!!!
長女の歯並びが良くないのもそうのせいだと思うと、矯正はしてあげようかと思いました。永久歯になって歯並び悪いと可哀想なので
小児歯科の方で相談してみようと思います💦

きなこ

やらない後悔よりやる後悔と思って、ヘルメット治療しました。やはり高額ですが、やってよかったと思います。
ハイハイするようになったら自然と治ると言われても、本当か信じられないくらい後頭部が斜めに平らで…低反発の枕を使用しましたが、効果は感じられなかったので。
まずはお医者様で一度短頭度・斜頭度を計測してもらってはいかがでしょうか。それが平均値以内なのか、治療したほうが良いレベルなのか客観的指標を貰ってからのほうが、前向きに悩める気がします。
ヘルメット、うちの子は初めの2回はギャン泣きでしたが、3回目からはケロッとしてました。
ヘルメット用のデコレーションシールも通販で購入し、可愛い白熊さんヘルメットにしてました。
費用は税務署の一存ですが、医療費控除の対象となることもあるようですね。

みやみやこ

わたしは、ベビーの骨格調整をして斜頭をなおしましたよー!

はじめてのママリ🔰

娘も生まれたときから右に向き癖があり、4ヶ月検診で指摘されるくらい頭の形が歪んでました。
毎日調べて悩んで不安な日々でしたが結局治療はしませんでした。寝てるときも自然と右を向いてしまうので、起きている時だけ左を向かせるよう意識しました。

ヘルメット治療をしなかった理由は以下の通りです。
①治療できる病院まで1時間以上かかる
②金額が高い
③児童館や遊び場で頭の歪んでいる赤ちゃんがたくさんいたけれど、ヘルメット治療をしている子には出会わなかったこと
④子どもと関わる仕事をしているが、頭の形を気にしたことがなかったこと

③④から、赤ちゃんって結構頭歪んでる子多いけれど、大きくなるにつれほとんどの子が目立たなくなるのかな?と夫婦で考えが一致して、治療をしないことにしました。

娘はもうすぐ10ヶ月になります。まん丸ではありませんが、髪が増えてきたこともあって全く気にならなくなりました。