![sachi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
PMS改善のため漢方薬を飲んでいる方への質問:(1) 漢方は勧められたのか、自分から進言したのか(2) 何を飲んでいるのか(3) 服用期間と変化を教えてください。
PMS改善のために、漢方薬を飲んでいる方いますか?いらっしゃったら、
(1)漢方は先生から勧められたのか、自分から進言したのか
(2)何を飲んでいるのか
(3)改善されたか、された方はどのくらいの期間服用してどう変わったか
を教えていただきたいです😢
元々生理不順でPMSの症状が強く出るほうだったのですが、今回8月の生理予定日前に極小量の血が出る日が1週間以上続き、その期間、体調が悪すぎたので、産婦人科を受診しようと思っています。
前回生理不順で受診した際には妊娠を希望していなかったので低用量ピルを勧められましたが、今回は妊娠を希望しているので、できれば漢方など妊娠を阻害しない治療をして欲しいと思っています。
今回強く出た症状としては、
○手足のむくみ
○日中の異常なほどの眠気
○夜は寝たいのに寝れない(不眠)
○腰痛
○寝込むほどの肩こり・頭痛
○それに伴う吐き気(実際に吐く日もありました)
○猛烈な不安感・イライラ
○胸の張り
○食欲増進
○便秘と下痢を繰り返す
などです。
酷い時はこれに生理予定日1週間前からの子宮の痛み、生理中の腹痛、肌荒れなども追加されます。生理不順なのは良くないことですが、不順な方がこの症状と向き合わなくて済むので、楽な気がしてきます。
ただ、今後妊娠を希望しているので、できるだけ生理不順を解消したいのと、早い段階で身体を整えたいと思っています。もし、1番初めの質問事項に当てはまる方がいらっしゃったら、回答いただけますとうれしいです。よろしくお願いします。
- sachi(生後7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
手軽に始めるなら命の母ホワイトおすすめです。
私もpms症状酷くて吐き気頭痛、イライラなど多くありましたが、飲み始めてからすごく変わりました!
すべて漢方のようですし、試しに飲んでみるのも手かもしれないです😊
![kaori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kaori
sachiさんとほぼ同じ症状が出ていて漢方で良くなってきたのでコメントさせていただきます。
私の場合、産前は生理痛やPMSと無縁だったのですが産後の生理から生活に支障が出るほど酷かったのでたくさんの漢方を試しました。
症状はほとんど同じです↓
浮腫、昼の眠気と夜の不眠、頭痛、首の痛み、腰痛、骨盤周りの痛み、ひどい肩凝り、吐き気、イライラ、胸のはりと痛み、肋骨あたりの痛み、食欲不振、肌荒れなど
※内科に相談したら甲状腺を疑われて検査しましたが異状なしでした。
産婦人科では 痛みを和らげる 芍薬甘草湯 を処方してもらい一ヶ月ほど飲みました。少し痛みが弱まる程度でした。
それから、ドラッグストアに売ってある、当帰芍薬散、加味逍遥散を自分で買って3ヶ月ほど飲んだのですがあまり効果を感じず…。
その後、漢方薬専門店に相談に行き、八味地黄丸 を処方してもらったのですが、これが私に合っていたのか、かなり調子がよくなりました。これは妊活にもおすすめされてるそうで子宮を温める作用があるみたいです。
また吐き気がひどかったので柴胡桂枝湯 を処方してもらいました。これは吐き気だけでなく自律神経を整えるため、日中の眠気やイライラなども軽減されました。
漢方薬専門店で出してもらった漢方は飲んで1か月も経たずに効果を感じました。
これまで色んな漢方薬を試しましたが自分に合うものを見つけるのは結構根気がいります😣
産婦人科の先生よりも漢方薬に詳しい方にお尋ねされることをおすすめします!
-
sachi
とても詳しい回答をありがとうございます🙇♀️
漢方薬専門店、存在は知っていたのですが、ハードルが高いと感じていたので、選択肢には入れていませんでした・・・。が、初めて聞く漢方薬の名前も出てきて、すごく興味が湧きました。
ちなみに、漢方薬局の薬代は、1ヵ月でどのくらいだったか覚えてらっしゃいますか・・・?病院での処方を希望しているのには、PMSの治療用だと保険適用になるからというのも理由の一つでして😂病院での薬代も覚えていらっしゃれば、教えていただきたいです。
なかなか、時間がかかりそうですが、自分に合ったものを見つけられるよう頑張ります!- 9月3日
-
kaori
3種類くらいの漢方を出してもらい1ヶ月1万近くしました💦
高いですがとにかくきつかったのでこれで良くなるならと😣
もし産婦人科で出してもらうにしても漢方をよく勉強されて、すぐにピルを出さない先生がいらっしゃるといいですね😢- 9月3日
-
sachi
1ヶ月1万円は高いですね・・・😢その辺は旦那と家計と相談になりそうです。
そうですね、前回産婦人科を受診した際には、妊娠を希望する場合はピル出せないので・・・と先生の方から行ってくださいました。ただ、今回はその担当医がいる時間帯にいけないので、恐らく担当が変わる可能性があり、不安です。
丁寧に答えて下さり、ありがとうございました🙇♀️- 9月3日
![もちハッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちハッチ
私は漢方薬を出してくれる婦人科を受診し、六君子湯を処方してもらっていました。
症状は冷え、下痢、食欲不振、吐き気、だるさ、気力が減退、ひどいときは一日中横になっていて、鬱症状も疑っていました。
先生はお腹などを触って診察され、胃腸薬でもあり、気を補う効果のある六君子湯が合っているとおっしゃって、飲んでいました。
毎日飲んでいるとまずお腹の調子が改善され、徐々に調子を取り戻せました。
ただ私がズボラなので薬を切らしたり、調子が良くて飲むのをサボっていると、同じ症状がでて、また同じ薬をもらいに行き、飲み始める、というのを
数ヶ月〜半年で繰り返していました。
次男出産後に調子が悪く、実家に帰省中に内科受診し、甲状腺ホルモンも疑い検査しましたが異常はなし。
授乳中だったため、漢方の加味逍遙散をもらいましたが、
最初の婦人科の先生によると加味逍遙散は気が多い場合、イライラなどに効果があるので、あなたの場合あまり効かないでしょうと言われました。
今は職場環境が原因で、メンタルの方が悪化し、心療内科で治療中ですが、私にとって六君子湯はおまもりのようなものです。
-
sachi
丁寧な回答をありがとうございます🙇♀️
やはり、症状によって全然薬が違うのですね。今回はいつもの先生と違うので、しっかり判断してくださる方であることを祈るばかりです😢
もちハッチさんは割と早い段階で効果が出ていたようなので、私にも合うものが早く見つかって症状が楽になればいいのですが・・・
もちハッチさんも大変かと思いますが、ご自分の体を大切にされてくださいね。アドバイスありがとうございました😊- 9月3日
-
もちハッチ
ありがとうございます。sachiさんも信頼できる先生に出会えたらいいですね♪
- 9月3日
sachi
回答ありがとうございます☺️
命の母ホワイト、友だちが生理痛対策で飲んでいたので気になっていたのですが、改善されたんですね!
成分など調べてみて、合いそうであれば検討しようと思います。ありがとうございます。