※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産休手当の申請時期や傷病手当との関係について教えてください。

現在、仕事を休み傷病手当をもらっています。
予定日が10月末で、そろそろ産休に入る頃かと
思うのですが、いつ頃産休手当て申請すれば
よろしいのでしょうか?

生まれる前に申請するのか、生まれた後に申請するのか
傷病手当と産休手当どちらがいいとかあるのでしょうか?

詳しい方いたら教えて下さると助かります🙇‍♀️

コメント

ママリ

基本的に産休手当の申請は産後にします。
会社によって産休に入るときに書類を渡すところもあるし、出産してから書類を郵送してくるところもありますのでそこは職場に確認しておいた方がいいかと思いますよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    あと傷病手当金と出産手当金は出産手当金の方が優先されますから、傷病手当金の申請は産前休業開始日前日までです。

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすく教えて下さりありがとうございます🙇‍♀️

    今年3月は違う病院で受診していた為、病院に書いてもらう傷病手当の用紙を撮りに行けてなく、まだ申請できていないんですが、それも産前休業開始日までに送らないと、お金もらえなくなってしまいますかね🥲?

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    申請自体は産休期間に入ってからでも出来ますよ☺️
    傷病手当金は申請したい期間の初日から2年間です。

    傷病手当金も出産手当金も申請先は同じ場所ですし、書類にきちんと申請期間書かれますから、重複して支給ってこともないでしょう。

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかった、安心しました😮‍💨
    詳しく教えて頂き本当助かりました、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月2日