![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供にイライラしてしまい、育て方が間違っているのではないかと不安です。同じように悩んでいる方はいますか?
子供に怒ったりイライラしたりしてばかりの自分が嫌になります‥他の人なら絶対イライラしないような事でもイライラしてしまいます‥最近子供もすぐ謝ってくるようになり、辛いです。。
子供が可哀想です‥もう既に育て方間違えてると思うし、将来どんな風になるんだろうと思うと不安です。。私の育て方一つで子供の将来が決まってしまうなんて‥
同じように悩んでる方いたりしますか‥?
- ゆき(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もです、怒った顔しか最近見せてなくて自己嫌悪です😣💦
![女の子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女の子ママ
私はイライラを表に出しますし、同じように育て方大丈夫かな?と思う時がありますが、夜寝る前は必ず大切な子で大好きだと伝えるようにしています。お腹に居た時の動画もたまに見せるので、私のお腹を指さして「このお腹から生まれて来た。」と娘も言っています。
なかなか寝ない時に「ママ怒らないで!」と言われ、その日は怒る気は無かったのに、以前怒られたことを覚えているんだなぁと思い、ちょっとショックでした😅
でも遊び食べもまじめに歯磨きしないのも、ずーっと怒り続けていますが何も変わらないので、別に気にして無いんじゃ!?と思ったりもします😂
私自身小さい頃に親にどう対応されていたかは全く覚えておらず、大きくなってからはヒステリーな人だなと思い、ああはなりたくないなと思ったので、似ている所はあると思いますが、反面教師にしているので特に悪影響とも思っていません。母もヒステリーではありますが私が大切な存在だということは何かのタイミングで言ってくれる人でした。
怒ってばかりではなく大切な子だという気持ちも伝えていれば大丈夫なのかなと思います。良いかどうかはわかりませんが、娘に「おこりんぼママでごめんね。」と、たまに謝ります😅
2人育児で上のお子さんがイヤイヤだったりするとイライラするのは当然だと思いますが、お腹の中に居た時からきっと大切な大切な子供さんですよね?私は今1人しか居ないですが、もし2人目ができたとして、1人目の子のように時間も心も割いてあげられないだろうなと思います。
ゆきさんも1人目のお子さんができた時、同じ思いだったのではないでしょうか?可哀想と悩んでいるということは優しいママです。イライラをぶつけるのと同じだけ、愛のある言葉もかけてみてはどうですか?
私が自分の経験で言っているだけで自分の子が将来どうなるかはわかりませんし、何の保証も無いですが😅私はこれでやって行こうと決めました!あと、「3回言って聞かない時は怪我したり危険なことで無ければ何も言わずにほっておく」というルールを決めました😆
-
ゆき
コメントありがとうございます。
寝る前の声掛け大事ですよね。私も言える時は言うのですが、寝室行くのにパパがいい!ママ嫌!みたいな事言われる時があって、そうなるとイライラしたまま眠りについてしまいます💦
確かにそうですよね💦うちも毎日同じ事言ってても変わらないので、あまり気にしてないんですかね🤔
ママ怒らないで!と言われるのはショックですよね😢
うちも最近、私の顔色伺ってすぐママごめんなさいって言うので、私がこういう風にしちゃったんだな‥と反省です。。
そうだったんですね。大きくなってから親がどんな人か客観的に見れますよね💦私も親になってから自分の親がどんな人か客観的に見れるようになって、子供への接し方とか似たんだなって思うようになりました。
そうですよね😖うちは逆に親からそういう風に言ってもらえた記憶がないので私も子供を褒めたりするのが苦手なので、そこは子供にちゃんと伝えてあげなきゃなと思います。
ありがとうございます😭私も子供が出来る前や出来た時はもっと子供に優しく穏やかに接してあげられると思っていて、理想と現実のギャップが激しくて辛いんだと思います‥
大切だと思う気持ちは変わりませんし、子供の為に色々やってあげたいと思う気持ちもあります。酷く反省した翌日はなるべく穏やかに子供と過ごせるよう心がけています。
そのルール素晴らしいですね👏🏻
私も何かルール決めようかな😖- 9月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママお疲れなんだと思います😭😭
私も下の子が3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月と体調崩してました💦
まだ下の子0歳児ですし何かとそちらに意識いくし手がかかるしで上のお子さんまで余裕がないのかなって思います😭
コロナで気をつけること多いし、なかなか思うように生活できないですしね😢
どこかでママ1人ですごす時間が必要です💦💦
2人目の時そうでしたが、5歳の1番上は家ではめちゃくちゃするものの、ちゃんと幼稚園ではお利口ちゃんしてるみたいなので、なんとかなります‼️
-
ゆき
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そうですよね。普段上の子は保育園行ってるんですが、緊急事態宣言の影響や夏風邪などで一緒にいる時間が増えたので余計しんどいんだと思います‥
下の子と2人きりの時が一番穏やかに過ごせるので、保育園行ってくれれば違うんですけどね😭
はじめてのママリ🔰さんのお子さんも家と外を使い分けてる感じなんですかね☺️
うちの長女も保育園ではまだ大丈夫なようです😅- 9月2日
-
退会ユーザー
園に行ってくれないと疲れますよね……
コロナもらってきても困るけど💦
うちも1番上が1ヶ月半夏休みで家にいて、真ん中の一時保育も半月コロナで行ってないので毎日頭おかしくなりそうです😱
子どもは子どもでストレス溜めてるんでしょうけど、ほんと3日くらいどっか行ってくれない?と思うレベルで癇癪すごいです😱
ご飯も3食一緒でもう無理です。
ほんとコロナのせいで生活変わりすぎましたよね……
遊び歩いてかかってる人見るとほんとやめてくれよって腹立ちます😨
こっちは色々我慢してるのに……増やして……と。
ママは大変ですよね😭😭😭😭- 9月2日
-
ゆき
お子さん、3人も毎日ずっと家でみてるなんて大変ですね😭💦ホント毎日頭おかしくなりそうですよね‥
子供もストレス溜まるけど、親もうんざりですよね💧
子供と離れる時間があれば少しは気持ち切り替えられるんでしょうけど、毎日一緒だと全然切り替えられないですよね💦
うちもホント癇癪凄くてイライラしっぱなしです😩虐待してしまう人の気持ちが分かってしまう程です‥
ホントですよね😢全てコロナのせいですよね‥
こっちは色々我慢してるのに、たまったもんじゃないですよね😩- 9月2日
![女の子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女の子ママ
パパがいい!ママ嫌!は、きっと下のお子さんに忙しくてかまってもらえない寂しさの裏返しなんだろうな。ママもっと私を見て!ていう言葉が素直に言えないんだろうなと第三者の立場では思います。実際ママは忙しいし、イライラしてるし、優しくなれないですよね。
「あーあー。ママは○○と一緒に寝たかったかなぁ。残念!」て言って抱き締めるとか、これもルールにしちゃえばどうでしょう?少しはイライラがおさまるかもしれません。多分子供さんに押しのけられたとしても、本心では無いと思います。
ぜひルールを決めて下さい😄少し冷静になれますよ。私は3回言って聞かなければ諦めて「達観、達観、達観ー♪」とメロディーに乗せて呟いて自分を落ち着かせています😆本格的なイヤイヤ期はこれから来そうなので、私も精神修行と思って頑張ります!
おこりんぼママはゆきさんだけじゃないのでご安心下さい!私は1人育てるだけでもいっぱいいっぱいです😅
-
女の子ママ
間違えて別枠に書いてしまいました。すみません😣💦⤵️
- 9月2日
-
ゆき
ありがとうございます😭
そうですよね。保育園の先生にもそう言われるのですが、そう言われるとつい、もういい!💢と怒ってしまって大人気ないです😢
そういう時に抱きしめてあげられる強さ?がほしいです。。
女の子ママさんは凄いですね🙌🏻色々工夫されていて参考になります😖
私も自分が冷静になれるようなルールを作って頑張ります💦- 9月2日
ゆき
コメントありがとうございます。共感して下さって嬉しいです😭
自己嫌悪になりますよね‥
いつも反省しても繰り返してしまって本当に最悪な母親だなって思います‥
はじめてのママリ🔰
わかります!
子供に対して優しく接してあげれてる人が本当にすごいなと思います😭
私はずっとイライラしちゃって可愛くない一緒にいたくないと思ってしまうことも多いです💦💦
ゆき
同じくです😭うちは保育園に行っているのですが、最近緊急事態宣言の関係で休みが多くて一緒に過ごす時間が増えたので余計しんどいです😢
はじめてのママリ🔰さんはお家でみてらっしゃるんですか?
保育園で会うママさんみんな優しそうだし、穏やかそうで苦しくなります‥
私もずっとイライラして、可愛くないし離れたいと思ってしまうので全く一緒です😭
はじめてのママリ🔰
うちも保育園に通っているのですが先週から体調不良でずっとお休み💦
免疫力が落ちてるだろうから今週もお休みさせるつもりですが限界で🥲💔
体調悪いのでウロウロすることもできなくて友達と会う約束とか予定も全部キャンセルで😱
保育園で会うママさん達すごく穏やかそうですよね・・・羨ましくなります😭🤚💦
ゆき
そうなんですね😭今年、夏風邪大流行ですよね💦うちも今年の夏は2回くらい引いてどっちも一週間休みました‥
普段保育園に行っている分、たまにずっと一緒にいると辛いですよね💦
予定も全部キャンセルでずっと一緒にいるのが更にしんどいですよね😖
お気持ち、凄く分かります‥せめて保育園に行ってくれれば少しは気持ち切り替えられるんですけどね💦
皆さん、どうやってあんな穏やかに育児されてるんでしょう😭💦
はじめてのママリ🔰
ですよね💀うちの園はRSも流行っていてそれかもしれなくてかなり長引いてます😥💔
普段一緒にいないのでこんなに長く一緒にいると本当疲れます・・・
どうやってるんですかね?😭
子供は咳だけでもう元気なのですが今外ウロウロしても怖いので出かけることもできず毎日どうやって過ごそうか考えるのが嫌です🤮
ゆき
RS凄い流行ってますよね💦長引くと子供も可哀想だけど、親もしんどいですよね‥
分かります😭外に連れ出して余計に長引いても嫌ですしね💦かと言ってお家の中だけだと飽きちゃって、ついTVに頼っちゃいます💧
はじめてのママリ🔰
こっちもしんどいですよね🥺
今の状態でコロナにかかるのも危険ですし下手に外に出ることもできなくてさらに辛いです💦💦
わかります!私もテレビ見せたりする時間多くなりました😣
でもかまってがすごいので静かにちゃんと見てくれない時もあります・・・🌀
ゆき
ホントですよね😭コロナも落ち着く気配ないですし‥
分かります😖うちもすぐ構って!って感じで、ずっと付き纏ってくるのが鬱陶しく思ってしまう事もあります😔
はじめてのママリ🔰
同じです!ずっと付き纏ってきますよね💦
1人になる時間も逃げる場所もなくて😱
トイレに篭ればついてくるしソファに座れば横にぴったりくるしもう好きなTV見ててって思います・・・
ゆき
分かります😭もうこっちが叫びたくなりますよね💧お昼寝したと思ってもすぐ起きますし‥😰