
幼稚園で家庭での準備を促され、食事やトイトレ、お着替えの進捗が心配。悪阻が収まりつつある安定期に入ったが、焦りを感じる。半年後の進捗に不安。食事の進め方についてアドバイスを求めている。
今日幼稚園の説明会で、出来るだけ家庭で食事、お着替え、トイトレは(完璧じゃなくてもいいので)やっておいてくださいと言われたのですが、
食事→米や麺しか食べない(2ヶ月半たつ)手掴みが多い
トイトレ→まだたまに座るだけしか出来ない
(うんちもおしっこも教えてくれない)
お着替え→靴ははこうという努力はみられる
衣服はズボンだけ下ろしたら脱ごうという意識
はみられる
って感じなんですが…
私もまだ悪阻は収まってませんが安定期に入りましたので強化しなければと焦ってきました😂
半年後に果たしてどこまで進められるのか…。
特に食事🍽
皆さん上手に進められてますか?💦
- ゆか(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘と同じ感じです😂😂

おかゆ
早生まれですよね?
うちもほぼ同じレベルです😂
同じ学年でも誕生日の早い子はもう3歳4ヶ月なので、やっぱり出来ることも違いますよね、、
幼稚園に通うようになれば、お友だちに触発されていろいろ出来るようになると思います😊
あくまで「出来るだけ」やればいいんだと思いますよ。
本人の興味があるかどうかで、トイレも食事も着替えも全然違って来ますもん。
うちはトイレ全く興味なしで、たまに座るけどほぼ成功したことないですが、着替えは好きで自分でパジャマのボタンを上から下まで留められます。
やっぱ本人のやる気次第なんだな〜と感じる日々です😂
-
ゆか
えっ!すごい笑
同じ月齢でネームも同じですね笑 勝手に親近感です🤣
ですよね…‼️良かった…(と言っていいのか…)体験保育行った時も1人だけ小柄で赤ちゃんっ気があって…。全然違ってビックリです…そして今妊娠中でまた早生まれなんですが、友達の子はもう100日祝いを昨日してて そりゃ差でるわ…って思い知った所でした😂
そうですね!なんとなく気が乗る時にやらせて、やってみようと思います‼️トイレはトイレの扉を開けるのは好きなんですけどね〜…。
お話聞けて良かったです‼️
ありがとうございます😭- 9月2日

KR mama
3歳0ヶ月当時、うちは…
食事➡何でも食べるがスプーンとフォーク(補助箸は使えず。)
トイトレ➡二人目の育児で手一杯だったところもあり、トイトレは適当💧
まだ絶賛おむつ。何ならうんちはわざわざ隣の部屋に隠れておむつで。
(入園後一気に進み、外れました!)
お着替え➡上も下もたまに着れる程度。裏表は余裕で間違えるし、整えてあげないと出来ない。靴下と靴は無理。
ってな感じなので、3歳の子に色々求める方が難易度高いと思いますので、
無理しない程度で大丈夫かと😊!
-
ゆか
心強いです😂
うちは早生まれもあり、言葉も遅いのでなかなか進まず…💦3歳でそのくらい出来てたら良いかなって目安に…します笑
幼稚園、前年の子達がトイトレせずオムツ外れてない子ばかりで大変だったらしく😂私たちの代では念押しされてます😭そんなこと言われても〜💦って感じです- 9月2日
-
KR mama
うちの長男と1歳差ですので、
2月生まれですかね?同じく早生まれです😂
あ、目安でなくて大丈夫ですよ💦すみません💦
私も入園説明会で、同じくトイレは(男の子は)立ってでも出来るように…等園長が仰られて、驚きました。。
うちはトイレのタイミングすら、掴めてないけど😥って。。
そんなん知らんがな!!ですねw
今でもよく幼稚園でお漏らししますが、特に何も言われず、「洗っておきました😊」と連絡帳にあります。
それが先生の仕事でもあると、思っているのですが💦- 9月2日
-
ゆか
はっ本当だ!ちょうど一才違いですね❗️2月生まれです💖
そ、そうか電話男の子のは立って出来るようにとか…全然予想してなかったです…😧下の子の時に同じ気持ちになりそうです🤣(下の子も2月)
ほんと知らんがな❗️です🤣
でも年少15〜20人×5クラス と考えると確かに大変だわ…って気持ちも分かりますw
お話できて良かったです!- 9月2日

退会ユーザー
通えば出来る様になるのにーーーって思っちゃいます😂家でやるってめっちゃ難しいですよね...😱
娘は今年4月に幼稚園に入園したときはほんっとになんにも出来なかったし、むしろ成長が遅れていると感じてましたが、今はご飯もなんでもおはしで食べられるし、トイレも出来るし、靴も靴下も着替えも一人で出来る様に知らないうちに勝手になってました...🥺笑
集団生活のパワーはすごいです😅
それって出来なくても入園は出来るんですか?💦入園出来るなら、出来る限りの練習で良いですが、私が他の見学に行った園は、おむつ外れてないと通えませんので!って感じでした😱💦
-
ゆか
思います〜‼️😂絶対お友達と一緒にいる環境の方がやる気出るわ…って笑
今年4月ということは、プレということですかね?!すごいです!やはり集団生活素晴らしいですね✨言葉の方も変化ありでしたか?
保育園の子達は園でぜーーーんぶやってくれて何も教えてないよ‼️とか言われるので、う、うらやま…ってなったりします🤣
一応、月齢や遅めの子、早めの子に応じて対処はしてくれるそうで、出来なくても入園は出来そうです多分…。昨年が酷かったみたいなので、釘刺しとこうって感じでした笑- 9月2日

はじめてのママリ🔰
2歳前からお箸で、着替えはもうとっくに自分でやってます。が、トイレだけは全然ダメです。本人のやる気も微塵もないです、、
-
ゆか
凄い!食事や着替えは興味でてたんですね💖トイレの壁が大きいですね…😂
- 9月2日

ʕ•ᴥ•ʔ
3歳6ヶ月児当時、長男は
トイトレまったくやらず
食事私があげなきゃいらない
でした。今も夜間はオムツですがやはり、入園し周りの子たちを見て変わりました😳
すぐではなかったですけど
-
ゆか
入園したらやはり少しづつやれるようになれますよね!
二歳半の頃は言葉はどれくらい話せてましたか?💦うちはまだ二語分は出るんですが、まだまだ宇宙語です💧- 9月2日
-
ʕ•ᴥ•ʔ
うちゅうごでした!本当に3歳過ぎたら一気にでした!💦
- 9月2日
-
ゆか
え!ちょっと安心しました😭
なんか周りの子がお話上手すぎてずっと不安で💦- 9月2日
-
ʕ•ᴥ•ʔ
自分まったく他者との関わりなく引っ越してはまた引っ越しで、自分自身幼い頃、検診など何も引っかかる事なかったのですが、歩くの遅いし話しも遅かったらしく💦
3歳になって急に
車の車種聴いて答えてからは一気に車みては、車種ベラベラ当ててました😂😊- 9月2日
ゆか
本当ですか😂心強いです🤣
焦りますよね💦