
生後3ヶ月の娘がいます。緊急事態宣言地域で児童館などに行けず、家で過ごしています。言葉の発達に遅れが出るのではないか、幼稚園まで外出しない方がいいか悩んでいます。
生後3ヶ月の娘がいます。
緊急事態宣言地域に住んでいるので
児童館などへ行ったことがありません。
この状況ではしばらくは行くつもりもありません。
お散歩は行っていますが、
やはり家で私とずっと二人きりでは
言葉など発達に遅れが出るのでしょうか?
娘が起きている間は極力
絵本を読んだり手遊びをしたり
おもちゃで遊んだりしています。
このまま幼稚園までずっと
感染者が増え続けば幼稚園までは
必要最低限出掛けるつもりはありません。
やはり良くないのでしょうか?
コロナに感染するのも怖いですが、
喋れない、とか、で
学習に遅れが出て
いい高校に入れず
将来就職できなかったり、と
どんどん考えてしまいます。
- ゆい(3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
めちゃくちゃわかります😭💦
わたしも一生懸命絵本読んでますが、、
ですが命には変えられませんよね…
お悩みの答えになってなくて申し訳ないですが🙇🏻♂️

はじめてのママリ🔰
わたしももうすぐ3ヶ月になる子がいますが、ゆいさんと同じような感じです。買い物にすら連れて行っていません。抱っこ紐もないのでお散歩もほんと少しだけです。。、
友人に聞いたところ、まだこれくらいの時期は出歩いてなかったよ、と言っていて安心しました。
たくさん関わっていけば、きっと大丈夫だと思います。お互いがんばりましょうね。。。!
-
ゆい
まだいいんですね!安心しました😭
- 9月1日

レモネード🍋
ことばは親から学びます。親がどれだけ子供に話し掛けたかによるからたくさん話してあげてね、と上の子のときに言われました☺️
特に一歳までくらいなら児童館とかわざわざ行かなくて大丈夫ですよ。わたしも支援センター嫌いで上の子のときもほとんど行ってません。
けど他児とのふれあいも本人にとって刺激にはなるので、感染者少なくなったら市でやってる赤ちゃんの催しに行くのはよいと思います😊
-
ゆい
安心しました😭1歳までまだあるので私がいっぱいお話します!感染者が減ったやお出かけします!
- 9月1日

いっくんママ
どうなんでしょうね😅
うちは人と触れ合うようになって人見知りは少なくなった気はしてます。。
支援センターとかは行ってないので、親戚ですが。
今はまだいいですけど、大きくなったらですよね〜
あと数年は続くと思うので、いつ通常の状態に近づけていくかっていうのも課題な気がしてます😅😅
-
ゆい
そうなんです、将来にどう影響するのか💦ずっとこのままの可能性もありますよね😭
- 9月1日
ゆい
いえいえ、共感ありがとうございます😭
命には変えられませんよね💦