※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳半の子供がいて、エビやカニをまだ食べさせていない。甲殻類が怖い理由は卵アレルギー。初めは少量から食べさせたい。エビやカニの始め方や注意点を教えてほしい。

2歳半の子が居ます。
まだ、エビ、カニ、貝類を食べさせていません。
遅いですかね?😅
卵アレルギーを持っている為、甲殻類を食べさせるのが少し怖くてこんなに先延ばしになってます…😵
でもそろそろ食べさせたいのですが、初めはやっぱりひとさじからがいいですよね?

我が家は醤油を牡蠣醤油使っていて、それは味付けで使ったりしています。

エビ、カニの始め方や、どんな物を使うのがオススメか、気を付ける事等色々教えて頂きたいです😊

コメント

はじめてのママリ🔰

卵アレルギーで栄養相談に行ってるんですが、そこでエビについて聞いたら、まずは一歳からのかっぱえびせんをあげてみて、7個以上食べれたらエビアレルギーはないかな?と言ってました!なのでうちはかっぱえびせんから始めました!

deleted user

うちの子も卵アレルギーです。アレルギー検査の採血の時一緒に甲殻アレルギーは調べてませんか?
うちの子は採血結果で甲殻アレルギーはなさそうだからあげても大丈夫と医師に言ってもらい、かっぱえびせんからあげました😊もともとたくさん食べる子ではないので特に初めから考えずに与えてますがエビは好きじゃないと食べないし、カニは拒否😅貝類は私が嫌いで食べさせたことありません💦

保育園でエビフライとか出るので入園前には食べさせておいた方がいいと思います🤗

ゴルゴンゾーラ

おっしゃる通り、甲殻類や特定原材料にも指定されているくらいなので慎重にやって損はないです☺️
うちはエビは最初は中華丼にしたものを、ほんのすこーしだけエビ入れて食べさせました。本当はエビそのものじゃなくてスープ部分だけでもいいらしいです。
カニは食べる機会がなく(笑)まだなんですが、カニカマは食べてます!
貝は、ホタテの貝柱から食べさせたので、次はアサリやしじみあたりをあげようかなと思ってます🤔

はじめてのママリ

遅いですね💦
うちは1歳過ぎたらすぐ試しました。
卵アレルギーで甲殻類は関係ないですよ🤔
卵アレルギーなら魚卵アレルギーの方が確率高いかなと思います。

少量から何回も試すといいですよ!
桜海老やサラダエビなど。
カニはカニ缶で十分です。