
小さい子にしつこく怒るのは良くないけど、謝ることを教えたい。どうすればいいか悩んでいます。
みなさん、一歳、二歳の子どもにどれくらいの長さ注意しますか…?
例えばさっきおむつを替えたくなくてイヤイヤして頭をパシっと強めに叩かれました。(叩いたことないのにどこで覚えたのか😔😔)
悪いことしたときは謝る。悪気がなくても痛いことしてしまったときは謝る。と教えたいので結構しつこ目に許さず注意しました。
結局、悪いのは分かってる感じだけどごめんなさいできませんでした。
あれこれ朝ごはんの準備とかしてて普通に戻ったのですがみなさんはこれくらい小さい子にはそんなにしつこく怒らないですか?
なんか、「ごめんなさいは?」と強制するのも良くないって聞くし…でも教えないと友達とかに痛いことしちゃったときに謝れない子になってほしくないです。
どうするのが1番なのかーー😭😭😩😩😑
- はじめてのママリ🔰

メメ
それくらいの頃は
「叩きません」
みたいに短くしっかり伝えて終わりにしてました😃
謝る、まではうちの子には難しかったので要求しなかったです。
とにかく「叩かない」ってことが伝われば良いかな、みたいな感じでした。

はじめてのママリ🔰
お友達にしちゃった時はママがお友達に対して「ごめんね」をしてる姿を見せていれば大丈夫だと思います🙆♀️そのうち(うちは3歳くらいから)ママなんで謝るの?」と疑問を持つようなのでその時に理由を教えてます。悪気がなくてもあたっちゃってごめんねってことだよ、とか。
ごめんなさいと言いなさいとは娘に言ったことはないです。強制されても気持ちが追いつかないかなと思って💦

はじめてのママリ🔰
長く言っても伝わらないと思って、短めに
「叩いたら痛いからだめ、言葉で伝えてね」「人に嫌な今年ちゃったらごめんねって言うんだよ」ってだけ伝えてます!

ママちゃん
叩かれたり物投げられたら両腕を掴み(痛くない程度、顔を見る為です)目線を合わせて怒ります!
叩いたら痛いよ、これは駄目な事なんだよ。といつもより低い声で怒った顔で言います!
まだお話は出来ないのでこっちもイライラする事あるのですがいつか理解してくれる!と信じてやってます😊

3児のママリン
私もしつこく怒りますよ〜
この間息子と同い年の義弟が
ごめんなさいが言えず
朝から20分くらい怒りました😂
息子は、わりとすぐごめんねが
言えるのでこんなに言えないと思わず
引き際もわからなくなり長引きました🤣
コメント