※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなぴ
お金・保険

年長の娘にお小遣いを考えています。他の子供も欲しがる可能性があるので、参考に何歳でいくら渡しているか教えてください。

年長の娘にお小遣いを渡そうと思ってます。
お子さんにお小遣い渡してるなら、
何歳でいくら渡してるか、参考に教えて下さい😄


年長の娘に渡すなら、絶対次女も欲しがるのでついでに年少の次女にもになりそうです😂

コメント

deleted user

お金の足し算と引き算ができるようになるまで渡すつもりはないです。
小学1年生で月500円とかからスタートだと思います。

  • ひなぴ

    ひなぴ


    ありがとうございます✨
    確かに、足し算引き算が分かるからっていう考えもありますね🤔

    1年生で500円ですか😳
    最初は100円とかって思ってました😅

    • 9月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    簡単な足し算引き算は年長さんならできたりもしますが、そうではなく“お金の”足し算引き算が必要だと思っています。

    私がお小遣いをあげる理由は「好きな物を買っていいよ」ではなく「お金の勉強のため」です。
    100円では1回の買い物で終わってしまいます。

    500円でお菓子なら数回買うことができます。
    貯めればちょっとしたおもちゃも買えます。
    月々100円を貯めておもちゃを買うとなると膨大な年月がかかります…😅

    計画的にお金を使うことも覚えてほしいと思っています。

    最近、現金を使わないことが増えてお金を教えにくいな…と感じているので、渡し方やルールを考えないといけなと思っています。

    • 9月1日
のん

小学生でお金の計算できるようになってからです。小学一年の夏からです。
例えば108円のお菓子を買うのにどのように貨幣を出せばいいのかわかっていないと、お小遣い渡す意味はないと思います。

  • ひなぴ

    ひなぴ


    ありがとうございます✨
    言われたとおり、お菓子を買うのにお金が足りるか足りないか、っていうのを教えるなら小学生からですね😊

    • 9月1日
  • のん

    のん

    幼稚園児なら、まずものの値段の見方、読み方、硬貨の種類の理解と100の位までの数字の理解、そしてそのお金がどこから来たのかと言う金銭教育ができた上でその後の判断だと思います。
    渡す額は、本人が読めて理解できる数字までです。

    三桁の数字を理解してますかね?350円をさんびゃくごじゅうえんと読めて、手持ちの硬貨でどう払うのか、幼児はそれができません。

    • 9月1日
ままり

小学生になったら渡すつもりです。

わたしが子供の頃1年生100円、2年生200円って感じだったので、その程度で渡すか、もしくはお風呂掃除1回5円、洗濯物畳み1回5円、月間上限いくらみたくして、お給料方式で渡すかで、検討中です。

  • ひなぴ

    ひなぴ


    ありがとうございます✨
    小学生からって方が多いのですね🤔
    金額は私も100円スタート同じ考えです!
    お手伝いで働いて10円とかもいいですね😄

    • 9月1日
ののの

年長の娘に300円渡して、食玩かガチャに使ってます。
お小遣いの中だからいいかと思いたいだけですが😂
年少もやっぱり見てる分かわいそうなので、同じにしてます。
使わなかった月はお出かけ貯金として貯金箱にいれてます。
これは小学生になったら開けてみようと話してます。

  • ひなぴ

    ひなぴ


    ありがとうございます✨

    うちもお小遣いはお菓子やガチャガチャに使いそうです😂
    年少の下の子さんも同じなのですね!うちと同じです😁

    うちも使わなければ貯金箱に入れるって思ってました!

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

月500円です。
出掛けた時に飲み物持って行ってるのにジュース買いたいって言った説き、ガチャガチャなどで使わせますが、結局親と一緒に買い物行くし、使い道OKか親が決めることもできるし、うちは年少から月500円です。
買わなくてもいいけど欲しがるちょっとしたものを買う時に使います。
500円でも余ることが多いです。
貯まってきたら、スタバやミスドで使ってます。

先日はラーメンが食べに行きたいと言われて、ちょうどお金おろしてなくて、お財布にお金ないから行けないよって言ったら、子供が自分の財布の中のお金を見せて、ここにお金あるから食べに行けるよ!と言われて、ラーメン代になりました(笑)

お小遣いの為というより、物はお金を払って買うものであると小さいうちからしっかり認識させる為だったり、小さいうちからお金の価値を少しでもわかっていた方があれこれ欲しがってもなだめやすかったり、小学生以降お小遣いを自由に使うようになる頃までに、どうお金を使うといいか自分で考えてさせる、とかそういう意味合いで子供のお財布に入れてます。

金額は、何に使わせるかによって変わってくると思います。
うちは元々は100均でおもちゃ、ガチャガチャ、とかで使っていて500円です。
年中以降はゲーセンとかで使うこともあります。

お年玉は100円玉10枚です。

買いたいものを聞いて、いくらか確認して、お財布の中のどのお金を使えば買えるかを教えて、お金が足りなければ他の物を提案、とかで小銭を覚えさせてきました。

  • ひなぴ

    ひなぴ


    ありがとうございます✨

    うちも使うのはガチャガチャやお菓子に使いそうです😊

    お子さんちゃんとお金の使い方を分かってきて賢いですね😊うちもそんな感じでお金の使い方を学んでほしいと思ってました!

    • 9月1日
deleted user

家計からは渡しておらず、夫や私の両親がおこづかいをくれるのでそれでやらせてます🥰
いきなり1000円でやりくりして!と言っても私も教え方が難しいし本人分からないので、まずはもらったお金で練習です(笑)

お金は使えばなくなること、500円は両替したら100円に出来ること、ガチャガチャは200円もあれば300円もあること、お金を貯めたらガチャガチャじゃないおもちゃも買えること、お店ごとに支払いがセルフか対人か違うことが今は分かってます。あとはこれは100円で500円は100円5枚になる、1000円の方が大きくてお金がいっぱいとか。

本当ちょっとずつちょっとずつ理解させてます。私も出来るだけキャッシュレスはやめてます。

お小遣い帳もつけてます。まだ私が記入するのを見てるだけですが(笑)

小学生になれば完全にお小遣いにします。

  • ひなぴ

    ひなぴ


    ありがとうございます✨

    お金は使えばなくなることや、買えるものの金額など色々学んで欲しいと思ってます😊

    キャッシュレスも子どもにとってはお金の使い方を見られないですね🤔

    参考になりました!!

    • 9月1日
なっちゃん

一年生も年少も同じようにお手伝いしたら10円とかにしてますよ🍀
玄関掃き、靴揃え10円、洗濯物畳む→直す10円とかです🍀

  • ひなぴ

    ひなぴ


    ありがとうございます✨
    お手伝いしてお金をもらうって、大人と同じように働らいてらお金をもらう事に繋がるしいいですね😊

    毎月決まって渡すより社会勉強になりそうですし🤔

    • 9月2日