※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワクチン接種の間隔を3週間空けることが大切ですか?夫婦で同じ日に接種した場合、2回目も同じ日にすべきか悩んでいます。

コロナのワクチン きっちりと3週間後のおなじ曜日に接種しましたか?夫婦の一度目がおなじ日なので 2回目も同じになると ちいさな娘が。。。😭

コメント

ma.

1回目の予約時に2回目も自動で3週間後に予約されました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね〜😲
    私の病院では 1回目終了後予約なので💦

    • 8月31日
ママリ

きっちり同じ日で指定されたのでそうしました!
夫婦一緒の日時でした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    ご夫婦揃っておなじ状況 同じですね✨✨

    • 8月31日
ひみ

モデルナなので4週間後でしたが、1回目24日で2回目23日でした!
同じく旦那と同じ日で、1時間差で受けました😫💦

1回目は腕の痛みくらいでしたが、2回目は副反応が怖くて、数日前から発熱対策の解熱剤や冷えピタと、子ども達のご飯やおやつを買い込みました😂
結果旦那は1日目の夜から微熱、私は腕の痛みくらい。2日目は午前中に旦那38度、私が朝方から関節痛と午後から38度でした💦時間差で発熱して、私が辛い時には旦那は解熱剤で動けたし、私が解熱剤飲んでから動ける時に子ども達のお風呂やご飯をしました✨
3日目はすっきり元気です😋
たぶん私達は副反応がある方の中でも軽い方だったのかなと思います✨旦那とともに発熱しても悪寒や頭痛はなかったので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨✨
    わかりやすかったです😍

    ばあば(実母)が心配するなと
    見てくれると言ってるんですが、
    本当に丸一日ひとりで全てをやると ばあ倒れないかな?ってくらい育児って体力使うよなと💦ばあの体がしんぱい!笑
    解熱剤で動ける時間帯もあったんですね✨✨

    • 8月31日
deleted user

たぶんそうなると思いますよ。
私の打った病院は、予約時には言われませんでしたが接種後に3週間後の同じ時間に予約されてました。
旦那の打った病院は自動で2回目は取れるので2回目の予定も考えて予約して下さいって書いてありました。
まぁ、体調が悪くてとか仕方がない理由でしたら何とか別日を探してくれるかもしれませんが…
まだ1回目打ってないなら別日にしたらいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど〜😌
    ありがとうございます❗️
    基本的には3週間後が推奨されてますもんね😌
    今回は ばあに甘えながら 解熱剤で発熱下げながら 2人揃ってがんばろうかな。

    やっと予約が取れまして😭

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ちなみに旦那は2回目打ち終わってますが、腕の痛みと体の怠さはありましたが熱は夜に38度になったみたいですが朝には37度になっていました。
    本人は怠いとテレビをずっと見ていましたが、きっとこれが母(女性)なら家事こなすんだろうなって感じでした😂
    他の家族もみんな何ともなかったです。

    ただ、私は1回目で怠さMAXだったので2回目の不安はわかります😅
    その時は娘が空気読んだのか、テレビ見せながら横になってたら一緒に寝てくれたりお利口してくれました。

    お母様が来てくれるならできそうなことだけはやって後は甘えればいいと思いますよ。
    少しでもやれることやればお母様の負担も減ると思いますし😊

    • 8月31日
はじめてのママリ

きっちり三週間後てましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨✨
    3週間後 が、大切なんですね☺️

    • 8月31日
より

1回目と2回目をセットで予約なので、きっちり3週間後に2回目を接種予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セットのところがほとんどですよね😲この地域で打てる5医院のうち 私たちが打つ場所だけが2回目は一回目接種時に予約になっていて…すごい数を請け負っている病院なので忙しいんだと思います💦

    • 8月31日
  • より

    より

    旦那様と同じ日になるとまずいと思われるなら、ずらして予約されてはどうですか?
    もしくは、誰か娘さんを預けられる人を探しておくかですね。

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次の予約となると、また予約開始日が先なんですよね😭
    ばあばは、全く問題ない
    一回めも2回めも見る👁👁と言っているんですが
    ばあばの身体が心配です👵笑
    育児って体力つかいますもんね〜

    • 8月31日
  • より

    より

    お母様に預けたことが一度もないなら不安でしょうが、せっかく予約取れたならこのままのがいいんじゃないでしょうか?
    私は夫も単身赴任中で頼れる人がいないので、出来る限りの準備をして1回目接種しました。お母様の負担を少しでも減らせるように準備して、お手伝いしてもらってはどうでしょうか?

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと出産時に予期せぬ早産でバタついたことから、実家5分くらいの場所に引っ越したのでばあばは毎週毎週来てくれていますよ😌笑
    ありがとうございます✨✨

    単身赴任〜大変ですね💦
    毎日おつかれさまです❗️
    解熱剤も含め 負担を減らせるよう夫婦で話し合って準備してゆきます✨✨

    • 8月31日
でっで

うちの主人はファイザーで、
1回目から4週間後に2回目を打ちますよ!
最初は3週間後に予約してたんですが、私の帝王切開とかぶってしまったので😅
4週間後でも大丈夫だと言われたみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私たち夫婦もファイザーです✨✨
    ありがとうございます☺️
    当日、病院の空き状況見ながら2回目をズラすことも考えます〜😄
    帝王切開が決まったんですね😌
    どうかご無事に出産してください✨✨💕
    ほんと、出産は奇跡ですもんね(2.5ヶ月早産だったので💦笑

    ご自愛くださいね✨✨

    • 8月31日
  • でっで

    でっで

    病院と要相談だと思いますが、厚生労働省のホームページにも1回目から6週間後までに2回目を接種することを目安とする。と書いてあるのできっちり3週間後じゃなくても大丈夫だと思いますよ😊
    夫婦どちらも副反応でダウンしたら大変ですからね😱

    ありがとうございます😌✨
    上の子は自然分娩だったので帝王切開はドキドキですが頑張ります😆

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨✨☺️
    副反応、ひどい人はひどいらしいですもんね😲
    病院とも相談して あとは日付のご縁に任せます✨✨🌈

    わ!初ですか😲私も自然分娩だったので帝王切開は話でしか。。。🍀応援しています📣✨✨

    • 8月31日
deleted user

市から指定された日にちでしたが、1回目は水曜日で、2回目は金曜日でした😊