※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が一歳三ヶ月で指差しをせず、発達障害や自閉症が心配。言葉の理解はあり、物を持ってきて手助けするが、指差しをしないことが気になる。クレーン現象かどうか不安。

まもなく一歳三ヶ月の子供が指差ししません😔
発達障害や自閉症が気になります😞

歩く、積み木、パチパチ、バイバイ、ごちそうさま、どうぞは出来ます。「ないないしてね」と言うと片付けます。
目も合い笑います。
私がいなくなると泣きます。
ぱぱ、まま、あった!など、意味は分かってないと思いますが、話します。
「ボール持ってきて」「オムツ持ってきて」「お風呂入ろう」「お散歩行こう」などは理解しているようです。

指差ししないことが気になって気になって仕方ないです😔 私自身も指差しをやるようにして過ごしているんですが、一向にやる気配がありません😔

また、例えばテレビを付けて欲しいときにリモコンを持ってきて、私の手を取りリモコンを渡してきます。
上手く説明出来ないのですが、子供が右手でリモコンを持ちながら、左手で私の手を引っ張りどうぞしてくるみたいな感じです💦 リモコンだけではなく、おもちゃの電源入れて欲しいとき、マグの蓋を開けて欲しいときなどもやります。
これはクレーン現象でしょうか? 

コメント

mi

それだけ理解して、なんとなくでも言葉が出ているなら
私なら気になりません♡
娘は指示や言葉の理解、バイバイなどの模倣はありで
一歳半の時は発語も指差しもゼロでしたが、
翌月から発語と指差しが出始めて
今は2〜3語文話します。😆
指差しは、散歩の時や絵本の時にこちらが指差しながら言うように心がけてました!

また、言葉や指差しが出るまでは、クレーンというか手を引っ張るとか、私の手で押そうとするとかしてましたよー
その都度、なぁに?と聞くようにしたら
段々とこれ!とか言うようになり、クレーンなくなりました😅
クレーンについては、医師に相談した時に
目を見ないとか、いつも自分でしていることを毎回のように人の手を使うようになったりすると気になってくるみたいですが
3歳くらいまで普通って言ってました😂💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    散歩の時は指差してたんですが、絵本のときもやってみます!
    現在は2〜3語文お話しするんですね☺️ 可愛いです☺️

    一歳半の時、指差ししなかったとのことでしたが、chasoさんは気にしたりしましたか? 今の時点で気にしても仕方ないのは分かるんですが、不安で不安で🥲

    • 8月31日
みかん

最近やっと指差しするようになりましたが突然って感じでした!
書いてあることを見ると出来てることが多くて発達が早いようにも思います😌

ママの指を持ってリモコンのボタンを押すとかがクレーン現象かなと思います🤔
うちの子もテレビつけて欲しい時はリモコン持ってきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    指差しはじめたんですね!とっても羨ましいです🥺
    先日保健師さんに相談したところ、「一歳半になるまではなんとも言えないけど、見た感じでは違和感はないけどね〜」とは言われました。
    ただ、指差しする気配がないので、一歳半になるまで出来るのかと不安で😥
    ママリさんのお子さんのようにうちも出来るといいです🥺

    • 8月31日
なめこ

指差しというのは、「ゾウさんどれ?」という応答の指差しでしょうか?
それなら、簡単な指示は通るようですし全く心配しなくて大丈夫だと思いますよ。
1歳代なら、○○ができる・できない、というようなことよりも、「相手と気持ちを共有しようとするか」が1番気になるところです。
例えば、街中で消防車など気になるものを見たときに「あー!」などと指差して親に教えようとするか、親の指さした方向や、親が「なにあれ!」とどこかを見た時に、同じ方向を見ようとするか、
また、名前を呼ばれて振り向くかどうか、などが出来ていれば特に気にしなくて大丈夫だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    何かを見つけて、あー!というのをしません😭
    私も意識して、「あれなんだろうね?」など声掛けをして、指差したりするんですが、見ないことの方が多いです😥 名前は呼ぶと振り向きます🥺

    • 8月31日
アリーヴェデルチ

なるほど。気になる気持ち、
凄くよく分かります。

①理解力が高いうえに、他者への意識は見られますね。この文面からでしか分かりませんが、自閉症ではないとは思います。

②指差しは、一つの目安でしかないですよ。また、指差しの原理を理解するには、何点かポイントがあります。
お母さん本人とお子さんだけでなく、もう1人理解力の高い人が必要なこととお子さん自身の経験を積み重ねる事です。二者ではなく三者の関係でないと理解しにくいため、お母さん本人とお子さんだけだと、難しいかもですね。
例えば、誰か3人めに指差してもらい、お母さん本人がとってあげるとか。
お母さん本人が指差して、
3人めの方にとってもらう場面をお子さんが注目する機会を作らなくては難しいです。
また、その経験を積み重ねていくことで、理解へ繋がるかもなので、今の段階では、難しいかもですね。
お子さんの年齢的にも、園では0歳児クラスですし、発達段階的にも、あと半年位は難しいと思っても大丈夫ですね。
気にしないでと言っても、お母さん本人は気になるでしょうし、少しばかりの安心材料に出来ればと思います。

③指差しよりも高度な、
リモコンや玩具の電源やマグの蓋、態度で示していますね。1番一緒にいるお母さん本人でない他人でも、むしろ理解しやすい形で伝えてくれていますもんね。賢過ぎるかなとも、思います。

④クレーン現象は、幼児です。3歳児クラスからです。
急に発達が停滞して、むしろ戻る等して、
あと丸3年後になっても言葉が出なくて、
今と全く同じ様子なら、心配してもいいかもですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    教えて頂いたポイントを意識して、さっそく夫と実践してみようと思います!🥺

    眠いときにエルゴを持ってきて「抱っこして〜!」の意も表してくれたりします🥺
    不安になったり、大丈夫!となったり自分でも気持ちが行ったり来たりで、、、😔

    ママリで質問するまで自閉症の疑いが強いと回答がきたらどうしようと心配で、中々質問出来ずにいました😭
    でも、アリーヴェデルチさんから「自閉症ではないと思う」と言って頂いて、ほっとしています🥺

    • 8月31日
アリーヴェデルチ

なるほど。では、大切なポイントを4つ。もうしていたら、重複しちゃうかもですけど、一応書いておきます。

指差しに関しては、最低お子さん以外に
2人必要なんですが。
注目出来ていないと難しいので、もし注目出来ない様なら、3人必要です。

お母さん本人か旦那さんが側で注目を促したり実況中継したりする人。
指差しする人、取る人。の、計3人です。

実況中継に関しては、
あっ、なんか言ってるね。
とか、
ボールが欲しかったんだね。
という事を
お子さんとはあえて目を合わせて言わなくて良いので
注目するための声掛けとして実況中継する感じですね。

2つ目のポイントは、
お母さん本人とお子さんの二者間でやるなら、何か媒体を介して行う事ですね。視覚的な提示が大切なので、
絵本やイラスト、絵カードですね。
動画だと流れで観ることになり
注目しにくいかもです。
絵本等の静止画を
お母さん本人が指差しながら
あっリンゴ!
あっパン!等の、
絵本であえて読み聞かせない事が、重要になります。絵本を介したコミュニケーションをとるつもりで、お子さんが楽しめるのが1番良いです。

3つ目のポイントは、
お子さんとのコミュニケーションでは、お子さんが表出した態度や表現に関しては、
共感的な対応をして、お子さん自身が
あっ、受け入れられた。と、安心感で満たされる様な経験を積み重ねる事が良いかもですね。

玩具、ピッして(って教えてくれたん)だね!
分かりやすい!
どうぞ。

4つ目のポイントは、
お子さんが指差しを実践したら、すぐに反応出来る家庭環境作りです。
これが、難しいですね。
家事をやりながらのお母さん本人だけでは、難しいかなと思います。頑張れば頑張るだけ何かを犠牲にしなくてはなりません。子どもが寝た後のお母さん本人の自由時間なのか、睡眠時間なのか。夫婦の共有時間なのか。
とにかく指差しをさせるために!と、お母さん本人だけで乗り越えようとせずに
旦那さんだけでなく色々な人へ助けてもらえる様にと工夫も必要になってくるので、、、、。


一応、最後に。以上のことから、私としては
指差しをさせる事自体は、
おすすめしません。なぜなら、皆んなそれぞれに、負担が大きいからです。

今は指差しが気になるとは思いますが、指差しが出来る様になっても
第二の指差しの様な事柄
第三の事柄、第四、第五と、
今の時期きっと、お母さん本人が気になる事は
物は変われど色々増えると思うからです。
前向きな努力に関しては、とても素敵な事ですし
素晴らしいと思います。ただ
多少今の現状や情報を整理することや
何をねらいにしていくか等を
旦那さんと一緒に
話し合う機会を作ることも
大切かもしれないですね。

あと、前述した
3つ目のポイントに関しても、注意点があります。
もしテレビは観ない時なのに、リモコンで観たがるとか。食事前で手を洗ったのに、玩具の電源を入れたがるとか、マグのストローで飲むのに開けたがるとかなら、
これはのめない要求ですね。
お子さん的には、何でマグを開けないんだよと、苛立って手渡してくる行為になるので、お子さんなりのこだわりなのか、自分ルールが出ている事になります。自閉傾向なのか、多動傾向なのかです。文面からでしか分からないので、全然違うなら大丈夫です!すみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夫とさっそくやってみました! 一応指差したものに注目はしてくれました😊

    子供と2人の時は図鑑があるので、そのようにやってみます!

    私自身とても心配性なので、アリーヴェデルチさんの仰るように、今指差しが出来るようになったとしても、次はこれが出来ない!とその時々で悩むのはなんとなく予想が付きます😔 ただ何もせずに、そのうちするだろう!と言う気持ちにもなれなくて😞なので、今出来ることを無理しない程度にやってみようと思います😊

    最後の点ですが、のめない要求をしてくることは特に感じないです🥺

    • 8月31日
  • アリーヴェデルチ

    アリーヴェデルチ

    行動が早い!!
    驚きしかありません!!
    旦那さんとの作戦会議は大切なので、とにかく話し合ってからの連携が命です。応援してます😭

    なるほど!それなら、
    大丈夫ですね!

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とても親身になって相談に乗っていただきありがとうございます😭
    夫ともよく話し合い、無理せずやってみます😊‼️

    • 8月31日