
在宅勤務中でも、夏休みなどの長期休暇に学童や保育園を利用できるか気になります。子供の感染も増えているため、特に心配です。
ふと疑問に思ったこと。
在宅勤務が浸透していますが、夏休みなど長期休み中でも学童や保育園の利用ってできるんでしょうか?
ご近所さんで在宅勤務っぽいのですが、毎朝、学童と保育園にお子さんを送っていっているので気になって。
まぁ、家で仕事しているからって子供の面倒まではみることできないのはわかってはいるつもりです。
ただ、デルタ株の増加で子供の感染も増えてきて、夏休み延長する学校もあったりで…少し気になって。
- てっちん博士(6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
出来ますよー!
そのための学童や保育園ですからね!
在宅勤務でも時間などによっては預けられますし今の時期なら変化してる家庭も多いと思いますしね。
預けるか預けないかはその家庭によると思います。
コロナでも働かないといけないから預ける人もいるので、人それぞれ生活がある!と思った方がいいと思います☺
子供がわちゃわちゃしてると在宅勤務でも仕事に影響しちゃったりしますしね。

☆まめお☆
利用出来ますよ!
私の会社だと、朝礼はオンラインで時間差で出勤(出社率を下げるため)があるので預けています👍
預けるかどうかは、各家庭の判断によりますね💦
通っている保育園でも登園自粛要請があり、ほとんどの園児が登園していないので逆に安心です😂
-
てっちん博士
そうなんですね。
確かに預ける人少ないようなら預けるリスクも減る気はします。
うちはもうすぐ幼稚園始まるので正直、行くか行かないか悩みます。感染リスク考えたら自粛。でも、幼稚園大好きな息子してみたら行かせたい…コロナ禍から早く抜け出したいです。- 8月30日
てっちん博士
そうなんですね。
在宅だと親の感染リスクも減るから預けても多少、心配度は減る気がします。
たしかにわちゃわちゃしている状況で仕事には集中できないですよね。