※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

バウンサーについて質問です。カトージのバウンサーとベッド型バウンサー、タイニーラブ3in1で迷っています。カトージのバウンサーはリクライニング120°ですが、離乳食初期の椅子として使うには不向きでしょうか?

バウンサーについて…
下記以外のオススメや、お使いの方がいたら、使用期間や使い心地を教えて頂けると嬉しいです💡

・カトージのバウンサー
・カトージのベッド型にもなるバウンサー360°
・タイニーラブ3in1
(こちらもベッド型になり、光や音楽が流れる)
で迷っています🤔

カトージのバウンサーが、リクライニング120°と1番角度がつくのですが、足元が下ろせなさそうなので、離乳食初期の椅子として使うには不向きでしょうか?

コメント

ゆう

カトージのどのタイプのバウンサーを検討中かわからないですが…

娘は、離乳食初期は写真のバウンサーであげていました。
別売りのテーブルを購入し、それを使っていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    写真と同じもの検討しておりました✨

    おすわりの格好が前に足を投げ出す形になると思うのですが、姿勢に無理はなさそうでしたか?🤔

    また、離乳食以外であやすために使用した期間は、何ヵ月頃まででしたでしょうか?

    教えていたはだけると嬉しいです😌

    • 8月30日
  • ゆう

    ゆう


    無理な姿勢と感じたことはなかったです。

    離乳食以外で使っていたのは、6ヶ月くらいまでですかね。
    リビングで使う他、キッチンで家事をしながら、お風呂場で待っていてもらう時とかに使っていました。

    ずり這いでよく動くようになってからは、バウンサーとしては使わなくなりました。

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やはり、動き出してからは自由になりたいですもんね💡
    お風呂場の待機場所としても、確かに重宝しそうです!

    因みに…調べたところ、こちらは収納の際に、薄く折り畳みは出来ない感じですよね?

    • 8月30日
  • ゆう

    ゆう


    ちょうど2人目に使う用に置いてあったので、測ってみました。

    畳んだ状態(一番リクライニングさせて、ホロ等は外す)で、専用のケース?バッグ?に収納することはできますが、そこまでコンパクトにはならないですかね💦
    畳んだ状態で厚さは25cmくらいあります。

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ測っていただき、ありがとうございます🥺

    なるほど、足がそのままな感じですね💡
    そこだけ気になる点ではありますが…

    まだ新生児で4-5ヶ月は使えると信じて購入してみます!
    色々と教えて頂き、ありがとうございました。

    • 8月30日