※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家事・料理

皆さん牛乳ってどんな基準で選んでますか?牛乳も成分無調整とか乳飲料で…

皆さん牛乳ってどんな基準で選んでますか?
牛乳も成分無調整とか乳飲料でカルシウムや葉酸が多くしてあったり、いろいろありすぎてどれを選べばいいのかわからなくなりました😥
牛乳をホルモン剤が多いから飲まない方がいいとかいう人もいますが、保育園や学校では給食に出してるし離乳食の本にも1日400ml以下は飲んだ方がいいと書いてありますよね?
私の義母は、牛乳はあんまり飲ませないで料理に使うなら動物性の生クリームを使うように言ってきます😅生クリームの方がこくが出るんでしょうが脂肪分も高そうだしお値段も高いので困ってます。

コメント

ままり

無調整にしてます!
色々栄養追加されてる物は何となく不安なので買わないです💦
ただアレルギーの子は飲まないけど別に問題なく育つ訳だし、特別勧めて飲ませるような事もしてないです😂

mimi

牛乳は原材料が生乳、を選んで飲んでます!
味の好みです(笑)
ちなみに高いので特別な時以外は買わないですが、低温殺菌牛乳が1番美味しくて好きです😋

ホルモン剤、との話ですが、牛の農場関連の仕事をしてましたが、牛はホルモン剤たくさん使ってます(笑)
お肉の牛もお乳を出す牛もガッツリ使います。
ですが、日本では基準が厳しく、使えるホルモン剤も認可を取る時にかなり厳しく残留試験を行ってますし、使うと何日間は出荷してはいけないと厳しい規則があり、万が一混入があった場合も検査で引っかかるように工夫されてます。
なので、安心して飲んでもらって大丈夫ですよ🙆

ちなみに1日に400ml以下にしましょう、という目安であって、飲ませないといけないわけではないです。
また、男の子は身長が止まるまで、女性は身長が止まるまでと出産前後、閉経後にしっかりカルシウムを取ることを推奨されてます。
牛乳以外でもチーズやヨーグルト、魚などでも上手に取れますので、絶対に牛乳!というわけではありませんが、牛乳の方が手軽にたくさん取れるので推奨されているんだ思います。

ちなみにお義母さんは動物性の生クリームを、ということですが、動物性ではなく植物性を推してるんですよね?💦
動物性だと牛乳が原材料なので、結局同じなので。。。

はる🌸

牛乳3.6の飲んでます!

乳飲料や低脂肪は飲まないです!

コスタ🛳

無調整だけを買ってます!
乳飲料と記載のあるものは買わないです💦
家族みんな脂っこいもの、バターたっぷりや生クリームは得意じゃないのでほぼ使いません😣

ゴルゴンゾーラ

無調整のみ買ってます!
生クリームは普段使いしにくいので買うことはほとんどないです😂

ママリ

成分無調整というのだけこだわって、あとは一番安いのを買ってます😊

スポンジ

普通の成分無調整ならどれでもいっかって感じです。

牛乳も別に好きではないけど調整乳はなんか後味悪くて無理🥶

おかあさんなんで生クリームなんでしょうね?
味は変わるかもだけど動物性なら牛乳とほぼ一緒なんじゃ...?

ままり

回答ありがとうございました。
皆さん無調整派が多いんですね😊あとは味の違いなんですね。牛乳からのカルシウムは吸収率が低いと聞いて、やっぱりより多くカルシウムを調整してるのがいいのかなと迷っていました。
義母の生クリーム推しは確認しましたが、動物性でした😅
理由は聞いたんですがはっきりとはわかりませんでした。
スクランブルエッグとかシチューやコーンやかぼちゃのスープいろんな物に入れてます。