
コメント

nontan51
我が子も来年度にむけて認証保育園(仕事をまだしてないため、認可は無理だと思い)の見学に行っています。
私も質問で契約日数以下で通わせても良いか尋ねたら、可能だけれども金額は契約通りになるそうです。保育園にもよるのでしょうかね?
一応助成金が出るので、保育料の最低金額が決まっておりそれ以下にならないようにするためだそうです。保育料も保育園によって全然違うので、各保育園に尋ねた方がやはり良いと思います。

(*´╰╯`๓){Ryo❣❣*。
回答ありがとうございます♡
やはり契約料は規定通りですよね!その友人の認証保育園もそうだとのことでした。
なるほど、最低料金が決まっているからなのですね!おなじく認可は無理だと役所に言われてしまったので、認証で考えています( ˙︶˙ )ゝお互い保活頑張りましょう♡

mako0829
私は息子を認証保育所に通わせています。契約は週4日10時間、月160時間で契約していますが、私がまだ本格的に復職していないので、今は慣らしがてら週3しか通ってないです!園にもよるみたいですができるとこもありますよ!
(*´╰╯`๓){Ryo❣❣*。
すみません、コメントに対しての回答を下にしてしまいました(๑*д*๑)