
コメント

みるくてぃ
息子は今年の4月に1歳児クラスに入園しました
私の地域では慣らし保育がなく、一斉に4月入園しました
最初はすごく泣いていました
2階が息子のクラスなのですが、階段に上がるたんびにギュッと服を握りしめて不安そうにしていました
ところが1~2ヵ月経つとケロっとしています
今では保育園が大好きで朝の習慣化しています

ぺい
すみません、経験はないのですが、同じく一時保育利用ではありますが、3日から保育園行きます(>_<)しかも慣らし保育ができずそれも心配です^_^;ひとまず私が悲しい顔をすると娘も悲しいから笑顔で行ってきますしようと思います(^^)仲間がいます!お互い頑張りましょう(=゚ω゚)ノ
-
ままり
コメントありがとうございます😉ならし保育出来ないんですね💦
お互いはやく慣れてくれたらホッとしますよね😊- 9月28日

Yu-To-a☆mama☆
ウチの息子も、10月3日から保育園にいきます>_<
慣らし保育も、なかなか慣れずに時間がかかりそうな気がしてます💦
ウチの息子も最近さらに、後追いが凄くて、…私やパパや上のお姉ちゃんの後を追いかけては、居なくなるとギャン泣きです😅
心配ですよね>_<
家と違った遊びを保育園で見つけて、楽しく過ごして欲しいなぁ!と…思っています💦
-
ままり
コメントありがとうございます😉
後追いひどいと余計に心配ですよね😅
うちもパパもお姉ちゃんもママもいない状況で過ごせるのかと心配です😓- 9月28日
-
Yu-To-a☆mama☆
見学に行った時、もう入園しているお友達達は、普通のイスにちゃんと座って、おやつ・コップでミルクを飲んでいました(^ ^)
すごいなぁ!!ウチの子…コップのみ出来ない💦普通のイスに座ってられない💦大丈夫かなぁ?!と、更に不安になってしまいましたぁ😭
少しずつ、先生やお友達に慣れて行って欲しいですね(^ ^)- 9月28日
-
ままり
うちも座って食べられないしおやつもマグもポイポイ投げ捨てるのでどうしようかと思ってます。
お互い無事に保育園通えるようになるといいですよね😊- 9月28日
ままり
コメントありがとうございます😉ならし保育がなかったんですか💦💦
いつかは慣れるとは思っていても不安でしたよね😅
うちも保育園大好きになって欲しいと思います😁