※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りのあ
妊活

30代前半の女性が原因不明不妊で人工授精7周期目。夫と体外受精も考えており、早めに移行するか悩んでいる。体外受精の必要性や次の病院での対応について意見を求めています。

もしよかったらご意見を頂きたいです🙇‍♀️

人工授精4回目を9月にする予定です!
30代前半、原因不明不妊でトータル7周期目です✨

夫と話し、体外受精も考えています。
私はとりあえず5回目の人工授精をしたら
体外に移行しようかなと考えてますが
主人はするなら早めにしていいのではないかと言っています。

最終的には私に任せると言っていますが
迷っています。

どのみち体外にするのであれば早い方がいいのはわかっているのですが、原因不明な為もしかしたら人工授精でもいけるのかもと思うとなかなか踏ん切りがつきません。

同じような立場の方や、経験がある方がいましたら
どうしますか?
ぜひ意見を聞かせて欲しいです😖

また、体外にするなら転院する予定なのですが、
今の病院で人工授精しながら次の病院で何かできる事はあるのでしょうか?

コメント

coco

息子を体外受精1回で授かりました!
人工受精5回しましたがダメで、私もこれといった原因はありませんでした。
もっと早く体外受精に踏み切れば良かったなとも思いましたが、私も人工受精で授かれることを期待していたのでなかなか踏み切れず…難しいですよね😢

  • りのあ

    りのあ

    体外受精で1回目だったんですね😳✨すごいです✨結局体外受精をするなら早い方がいいですよねきっと😭私も5回と考えてましたが4回ダメならやはり難しいのかもしれませんね…もしかしたら授かるかもと考えるのなかなか踏み切れないですよね🥲

    • 8月28日
ももこ

人工受精6回後、体外受精に切り替えました。(移植6回目で妊娠しました)
個人的な意見としては、もっと早くに体外受精にうつればよかったかな?と思います。(病院が、とりあえず6回やってみる?という雰囲気だったので、特に意見がなかったためおすすめのまますすめました)

これといって具体的な不妊の原因はなかったのですが、はじめての体外受精で、ふりかけ法で受精させたら10個の卵子全て成長せず。。以降顕微授精で、半数は胚盤胞まで育ちました。
これは、人工受精を続けていては分からなかったことだったとおもっています。
費用と体の負担がかかることなので安易には言えませんが、早くを望まれるのであれば次のステップもありなのかな?と思います。

  • りのあ

    りのあ

    そうですよね🥲うちの病院も大きな原因が無いため6回位はしてもいいと思うって感じです😖
    ふりかけでダメだったんですね🥺私もその可能性を考えて今の病院では顕微受精をしてないので転院しようかなと考えてます💦確かに人工授精だけではわからない不妊原因がある可能性はありますよね😭ただ、1人目はタイミングだけで授かったのでそこも考えると迷ってしまってます😖でも確かに早く授かりたかったらステップアップも早めにした方がいいかもしれませんね🥺

    • 8月28日
はなちょびん

旦那さんが、体外を賛成してくれてるなんて、優しいと思います!
うちの旦那もそうでしたが、体外に偏見を持っているような、なかなかいい返事はしてくれなかったですよ。

原因不明と言っても、もしかしたら体外じゃなきゃ妊娠できない可能性もありますし、
体外でもなかなか妊娠できない場合もありますよ。

体外を考えるのなら、説明会を受けないといけなかったりするので情報を集めたり、
初診の予約が人工授精の予定で先になってしまっても、予約だけは入れておくとかですかね!
初診の予約は人気な病院だととりずらいので💦

  • りのあ

    りのあ

    そうなんです😖人工授精も抵抗なくしてくれて妊活にはとても協力的で、旦那も2人目を早く欲しいと思っているので申し訳なくて😭
    体外とか不妊治療自体に偏見ある人も結構いますよね💦

    そうなんですよね…体外にしたから必ずすぐに妊娠するって訳でもないのでそれを考えると早いに越したことはないですよね…

    説明会とかやっぱりありますよね!初診だけでも早めに行ってみようと思います✨ありがとうございます😖✨

    • 8月28日
m.ymamam

私は1人目を人工授精1回目で授かり、2人目も人工授精を6回やったけど、着床せず体外受精にステップアップして1回目で授かり出産しました!1人目を1回目で妊娠しただけになかなか体外受精にステップアップする勇気がでず6回もやりましたが、今となってはもっと早く体外受精すれば良かったなと思いました。
やはり妊娠の確率は高くなるし、体外受精をするにも説明会、採卵、移植と意外と時間がかかるので早いに越したことはないかなと思います☺️

  • りのあ

    りのあ

    1人目の時に授かってもやはり2人目授かれる訳じゃないんですね😖そうなんです、体外受精するまでもすぐに出来るわけじゃないのでどうせするなら早い方がいいですよね…迷ってましたが今回ダメだったらステップアップしようかなって気持ちになってます!ありがとうございます☺️ちなみに何ですが、2人目のお子さんは顕微受精ではなくてふりかけで授かりましたか?

    • 8月29日
  • m.ymamam

    m.ymamam

    はい、ふりかけで受精しました😊
    でも、卵があまり育たなくて4BCのグレードがあまり良くない卵ちゃんだったのですが無事に着床してくれました!

    • 8月29日
  • りのあ

    りのあ

    ふりかけでも1回で授かったんですね☺️❤️私も早く授かれるように頑張りたいと思います!
    ありがとうございます😍❤️

    • 8月29日
さち

私は1人目タイミング法で妊娠しました!
妊娠しやすい方だったと思います
2人目妊活始めてからかすりもしなくて体外受精したら全然受精しなくて唯一胚盤胞になった受精卵を移植してもだめでした😢
また新たに採卵し直してそれでも胚盤胞まで育つ室のいい卵があまりとれなくて😭💦
私の経験からだと人工授精でいけるかもって考えは捨てたほうがいいとおもいます😢原因不明だからこそ体外受精するべきかなとおもいます🥺
私も人工授精最後の排卵後に転院先クリニック行って説明受けてスムーズに転院できるようにしました😊体外受精高額ですし今からいい卵子育てる努力をされたほうがいいかなと思います☺

  • さち

    さち

    質のいいです!漢字間違えすみません😰

    • 8月28日
  • りのあ

    りのあ

    確かにそうですよね…友達の友達ですが原因不明で6年間不妊治療していた子もいて、それを考えると早めにステップアップした方がいいのかなぁと思いました😖みなさんのお話を聞いて、今回ダメだったらステップアップしようかなと思ってます☺️ありがとうございます❤️ステップアップしたところで必ずうまくいくわけでもないですもんね😭今回の排卵後に転院先に初診行ってみます☺️ありがとうございます💓

    • 8月29日