※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳児がパパっ子で、パパにすぐ懐いてしまい、ママは催促しないとダメな状況。1歳前は私の抱っこが必要だったのに。

1歳児ですごくパパっ子の子いますか?😭

こんなに毎日一緒にいるのに抱っこするとすぐパパといってパパに手を伸ばすのでさみしい。。
ママは催促しないといわないし、ずっとパパパパいってます笑

1歳前は私の抱っこじゃないとダメだったのに😭

コメント

ママリ (27)

娘はずっとそうですよ😂😂
寝かしつけも夜中の授乳も
ぜーんぶパパじゃないとダメでした

でも転んだ時とか助け求める時は
ママ~😭😭でした😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    パパは嬉しいだろうし、ずっとママも疲れちゃうけど寂しいですよね😭😭
    授乳もですか!笑
    うちも眠いときと痛いときだけは私のところきます😅
    それ以外はパパです笑
    パパは指差してパパ!!っていうのに私にはしないし。。
    寂しいですがいつかまた来てくれると待ってます😭笑

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

私の子もそうです
1歳頃からです、、昔はパパがよるだけで泣いてたのに
今じゃ私がパパの横に行くだけで泣きながら怒ってます🤣🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が家もパパが寝かしつけの抱っこするだけでないてたのに😭
    えー!かわいいですね🥺
    ママはさみしいけどパパは嬉しいですよね😄
    パパもさみしい思いした分、いまは自分が我慢のときなのかなと割りきるしかなのかなと自分を慰めてます😭笑

    • 8月28日
そると

同じくパパっ子です🤣

眠い時とお腹空いた時はママのところにきますが、それ以外はほぼパパです😂
少し寂しいですが、一日中ママといる分、パパは特別感あっていいのかな?と開き直ってその間に休んでます😆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そーですよね!
    ママとはずっと一緒だからパパにいくのかなと笑
    私も休みだーと喜ぼうと思います☺️

    • 8月29日