
主人の実家を譲り受けることになり、リフォーム検討中。義母は相続が良いと言っているが、生前贈与も考え中。遺産が大きい場合は生前贈与が有利とのこと。
主人の実家を譲り受ける事になったんですが、義母は義父が亡くなった後相続したほうが良いとおしえてもらいました。(築37年以上だし贈与税より相続税の方が安いとか)
ただローンでリフォーム検討中なんで それだと 義父名義でリフォームしてもらう形になるか、生前贈与しちゃうしかないですか?😂
ちょっと調べたら 遺産が大きい人ほど生前贈与の方が有利で、そうでない場合は相続したほうが税金があまりかからないとみました。
- ゆか(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ままりな
築37年なら、おそらく建物の価値が下がってるので数万程度しかかからないと思いますよ☺️
土地の名義は変更せずに、上物の名義変更のみ行うとよいかと!
ゆか
数万円ですか!それならいけます😭土地の名義と建物と2種類あるんですね💦土地込みだと生前贈与は高くなるってことなんでしょうか?
取り敢えず義母には建物だけの生前贈与は数万くらいらしいと伝えてみます😄
ままりな
固定資産税の評価額とかにもよります。親戚が築20年の家を名義変更した時に、税金は数万だったと言ってました。その他、登記代などは10万くらいかかりますが、それは生前かどうかは関係なくかかるものなので🤔
しかもそのご家庭は奥さん側からの相続だったので、他人への贈与扱いで普通の親子よりも少しかかったらしいです!実の親子なら更に安いかと!
とにかく現金は贈与税高いですが、建物などの贈与税はそこまでかからないはずです!
どのみちリフォームするのであれば、ローンを組む人名義になっていないとなので司法書士さんに相談したりすると良いかと思いますよ☺️
ままりな
おそらく建物の価値が2500万円以内で実子への贈与だとかからない可能性が高いですね!新築を買ってもらうとかだとかかるイメージですが中古の家を譲り受けるのだとそこまでかからないイメージです😊
ゆか
詳しくありがとうございます‼️司法書士さんに相談するものなんですね💦一度相談してみます♡
ままりな
固定資産税が分かるもの、土地や建物の権利書など持っていくといいかと思います!(^^)