11カ月の娘が泣きやすく、抱っこや外出が難しい状況。多動症や発達障害の可能性に不安を感じている。同じ経験をした方がいらっしゃるでしょうか?
現在11カ月になる娘の発達について質問です。
生後間もない時から他の子よりずっと泣いており、
着替え嫌い、歯磨き嫌い、食事用イスやベビーカーやチャイルドシートも大嫌いで、いずれも体をのけぞって奇声を上げながら泣きます。
抱っこじゃないと嫌(しかも抱っこしながら座ると泣く)、ベッドに置いても泣きます。寝付きも悪く、いつも泣き疲れて寝るといったような印象です。また後追いも酷く、とにかく一日中泣いていて声を出して笑う場面の方が少ないです。
泣き方も激しく、落ち着きもなく、生まれてから外出もまともに出来ていません。ましてや友達に会わせたりなんてとてもじゃないけど出来ない状態です。乳幼児を連れて外出(外食)されている他の方を見ると大人しそうな赤ちゃんばかりで羨ましく思います。
調べると多動症や発達障害ばかり出てきて不安になります。似たような経験をされた方、いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
みうちゃま
うちの娘は、チャイルドシートは、出かけるってわかるのか嫌がりませんが、椅子とかは、全く大人しくすわってないです。
歯磨きは、私と夫が毎日目の前で歯磨き楽しいなって歌いながらやっているのをみているせいか、嫌がりません。
泣き出したらずーっと奇声をあげて泣きます。
ずーっとうろちょろしてます。
コロナなので、友達、外食いっさい、してませんが、きっとむりだろーなっておもいます。
めちゃくちゃおちつきないですが、今は好奇心旺盛で、なんでも触りたい、なんでも舐めたい、私忙しいわーくらいに思ってやってるんだろーなくらいにしか思いません、
私の友達のお子さんは多どう症と診断されましたが、小学校入って段々あれ!?ってなるって言ってました。
なので、今は我が家は落ち着きない娘でも全く気にしてません?
はじめてのママリ🔰
色々に過敏で繊細なタイプなのかな~と思います💦
受け入れられる感覚の幅が狭いので、常に居心地が悪く、情緒不安定になりやすいのかなと🤔
成長とともに軽減したり、嫌なことを回避出来るようになり落ち着いてくることが多いと思いますが、生活面での支障が大きいようであれば専門機関に相談してみても良いのかなと思います☺️
こけこ
うちの子も同じような感じで私もしんどいし、発達障害も疑っていました。
もうすぐ3歳になるのですが、発達の遅れは全く無く、よく理解してくれてよく伝えられるのでイヤイヤ期のような大変さも無く、かなり楽な子になりました。ただ、上の子と比べると少し感覚的に敏感なところがあったり、きまったパターンにこだわりもあるように感じます。特性といえば特性ですが、それで日常生活に困ることはないので発達障害ではないと思います。でも、このような子どもの感じ方とかのせいで、それを上手に伝えられない赤ちゃん時代は大変だったんだろうなーと思っています😅
コメント