
子供が通う園でPCR検査がありましたが、希望者のみの実施に不安を感じています。感染者は出ていないため検査を受けませんでしたが、今になって受けておけばよかったか悩んでいます。同じ経験をされた方はいますか。
子供が通っている園でPCR検査がありました。
近くの園でクラスターがあったから一応と言う感じらしいです。
全員じゃなく希望者のみでした。
希望者のみというところにかなりモヤモヤしています。
夏休み明けから園には通わせておりません。
もうずーっと自粛生活です。
悩みましたが園で感染者が出た訳ではないからとPCR検査をしませんでした。
今更こんな事を考えても仕方ないのですが、やっぱり検査しとけば良かったのかな??と思っています。
同じような経験をされた方居られますか??
- 🐰(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
娘が通っている保育所で出ました
ですが 保育所関係者とだけあり先生なのか園児なのかわからず
娘は濃厚接触者ではないからとPCR検査をせず経過観察中です
関係者ならみんながするべきでは?と疑問です😢
🐰
関係者とだけ知らされも分からないですよね😓??
なぜ全員検査しないのか疑問でたまりません。
たとえば検査した人が陰性で安心できて、していない人はずっと心配しなければならない。周りからもしてないから感染者かどうか分からないなどと思われるのも嫌だなとか色々考えてしまっています。かなりモヤモヤです。💦
退会ユーザー
個人名が知りたいわけではないのですが
せめて先生が園児かは知りたいw
わかります!!
濃厚接触者ではないからといって菌は見えないから
感染している可能性は低いなんて言いきれないですよね!
🐰
確かに!!!
曖昧すぎる部分が多い気がします💭
本当にその通りです😣!!
ずっとモヤモヤしていなければならないの嫌ですよね💦
時間は戻せませんがPCR検査受けとけば良かったなあと少し後悔しています。
来週結果がでるそうなのですが、結果が分かるまで登園自粛しようと思っています。