
コメント

はじめてのママリ🔰
あぁーとっても分かります。
仕事と我が子じゃあ全然違います。
園に来てる子子供なりに気張って外の顔してるのかな?
なんで同じ年齢なのにわが子はこーなの?って良くなります。
イライラばかりです。

ママのすけ🔰
妹が保育士ですが、保育と育児は全く別物!とよく言ってますよ☺️
-
もふもふ
やっぱり別物ですよね💦
でも上手に子育てしてる保育士さんも多くてほんとすごいです😂- 8月27日

はじめてのママリ🔰
お給料もらって、始まりと終わりの時間が決まってて、週休二日もあって、先生同士や保護者との軽い雑談もあって、上手くいかないことがあっても他人の目があって、他人手があって、、、仕事で見てるのと家で1人で見てるのって全然違う、、、と最近ひしひしと感じてます。お給料もらえるから、お休みもあるから、どんな子でも心広く対応できたんだと思います。私の場合ですが。。
-
もふもふ
たしかに!その通りです!
私もそうだと思いました💦- 8月28日
もふもふ
そうですよね💦
確かに外面してる子もいますよね!家と違うって言われてるお母さんもいらっしゃったり。
同じ方がいてよかったです😂
はじめてのママリ🔰
ほんとつくづく思います。
2人目産まれて余裕もなく 激しさ増していく兄…で
言うことは聞かない 反抗してくるで 日々おつかれです。
最近の口癖(嫌い まま嫌い)
どこで覚えたのかも謎で
保育士なのに子育て全然で情けないな。と思う日々です。
もふもふ
なんかすごく状況似てます💦
うちも2人目生まれて荒れたけど、それから落ち着いたのにまたです、、
うちの子の口癖は、もういいもんね!ふんっ💢です。。
はじめてのママリ🔰
うちもそーです…下の子産まれたら暴力すごくなり落ち着きましたがほんとなんかあると殴られてました。
酷い時はじーじが下の子を構うと下の子にグーパンチとか…今は全然でしたが さすがにやばかったです、、、
突然下の子が産まれて1番だったがそーではなくなり モヤモヤする気持ちになるのは凄くわかるし なるべき 色々聞いてあげたりしてたけど…
ですが優しさも出てきたし 貸してあげるたり も出来るようにはなってきてはいるが なんだかな。って思う日々で 育児ってほんとに難しいな、、、と育児と仕事はほんとに別物だと思います😭
もふもふ
ほんと赤ちゃん返りしんどいですよね💦うちは暴力よりもママ取るな的な感じだったので授乳と寝かし付けの邪魔がすごかったです。あえてうるさくしたり退かそうとしたりなど。。
最近は妹にはすごく優しくなりましたが、、
そうですよね💦
ほんと別物だと思って頑張るしかないですね😣
はじめてのママリ🔰
全てにおいてやって!やって!が多くなったな。とも思います。
パンツ・スボン 着脱できるのに(出来ない!ままやって!)とほんとにやる気スイッチ入らないとやはないし。
ご飯もやって自分で食べるようになった感じで…
ほんとに何もやらなさ過ぎて 保育士の子なのに なにも出来ない。って思われるな。って感じで…
泣いて暴れて怒るくらいなら私がやってしまった方がお互い気持ちよく終われる 早く済む。と思ってしまい ゆっくり関わる余裕も自分にない時が多いなーとも…
他人に言われるのも 私に言われるのじゃあ また子の中でも響きが違ったりもするし と開き直る時もあったり やばいな。と思う時もあったり…でほんとに悩みが尽きない子育てです。
ですが自分が親になって 子がいなかった時の保育士の時とはまた違った考えが持てたり お母さん達凄いなーと思う事もすごく多くなりました。
もふもふ
それうちもです💦トイレ自分で行けるのにわざわざついて行ったり、、
私も余裕なくて怒鳴り散らかしてます。
たしかに独り身のときとは考え方というか、感じることが変わりました!私も頑張って耐えながら楽しく子育て出来るようにしたいなぁと思います❣️