
出産予定の女性が、幼稚園の送迎を義母に頼むことについて相談しています。義母の発言に不安を感じており、産後の送迎をお願いするのは甘えでしょうか。
12月に、出産予定で
上の子が幼稚園に通ってる関係もあり
今回は、里帰りはしません。
昨日、私が入院中の娘の送迎の話で
行きは旦那、帰りは同居してる
義母にお願いすることにしました。
私的には、産後あわよくば1ヶ月、
それか2.3週間くらいは、朝だけでも
娘を幼稚園に送って欲しい気持ちで居たのですが
義母が旦那に向かって
『まぁ1週間頑張ればね〜』
『入院、土日挟めば良いよね〜』と
言っていました。
その言葉聞いてカチンときたのと
えっ、もう戻ってきたら私がやるの?と
思ってしまいました。
幼稚園へは8時40分までには必ず
連れて行かなくてはいけません。
義母も旦那も仕事に行く途中に
娘の幼稚園があります。
ここまでお願いするのは甘えてますか?
- t(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

るてろ
旦那さんは親なのでやって当たり前だと思います。
義母さんに関しては好意でやってくれるかどうかなので嫌と言われたらそれまでかな。
甘えてはいないと思いますよ。
t
お返事ありがとうございます😢
私も、旦那は親なんだから当たり前だと思っています😖
義母に関しては、そうですよね😓💦
るてろ
朝の時間って結構貴重だと思うので必ず8:40までになどと決まってるとより送っていきたくないと思ってしまうのかな?と思います。仕事途中でもたかが5分10分でも惜しいと思ってしまうのかもしれません。
義母さんが発した言葉からするとあまり積極的には手伝う気はないのかなと思いました。