※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が嘘をつくようになり、対処法を知りたいです。

小学2年生の娘の話です💭
最近、ずる賢さや、嘘をつくようになりました。私にはバレバレな嘘なので、すぐ嘘ってわかるのですが…
例えば、今日ランドセル見たら、持ってってはいけないシール帳が入ってて、
これ、どうしたの?って聞いたら
友達に持ってきてって言われたの と言ってて
誰?? と聞いたら
あ、間違った…と。。嘘がバレたと思ったのか、最近こんな回答が、頻繁ではないですがたまにあります。。
正直今まで嘘なんてなかったので嘘つかれることもショックです、でもそれ以前に私が怖くて嘘つくようになってしまったのかなぁとか反省してます…それでも嘘だと分かった時は怒りますが。。
みなさんの娘さんはどうですか? 嘘つかれたときの対処法など教えてください。。
このまま嘘つく子になってほしくないし、もう嘘を見抜いて怒るのも嫌です😢
この年齢で嘘つくって早いですよね??
アドバイスでも喝でもいいので、よろしくお願いします。

コメント

ママリ (27)

私はしてはいけないって事で
怒るよりも素直にならずに
嘘をつくことの方が悲しいので
その事は伝えてます

誰でも悪いことをしてしまうことは
あるからその時に素直にごめんなさい
が言えるならママは怒らないし次は
辞めようねって言えるけど
それに対して嘘ついて隠そうとしたり
誤魔化された時の方がママは怒るよ
ってずっと言ってます

シール交換とかしたい年頃なので
持っていきたい気持ちは分かります
けどね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シール交換…
    そうなんですよねぇ〜私もすごい気持ちわかります!!自分もやってたので…
    でも、自分の意思じゃなく友達のせいにしたこたも気がかりになってしまい😭朝から怒っちゃって、娘には申し訳ないなぁとか思いながらモヤモヤしてました苦笑
    本当に素直に謝ること、嘘に嘘を重ねて誤魔化そうとすること、教えるのが難しいですが、その都度教えてくしかないですよね🥺

    • 8月27日
まっこ

子供もいつまでも純粋ではないし知恵も付いてくるので、嘘を付くと言うのも成長だと思います。
…が、それがいいというわけではなく、どうして嘘を付いたのか考えさせたりバレて指摘されたときに素直に謝れることを教えていくことが大切なのかなと思います。というか正直、大人も出来てるかって言われると出来てない大人が多いので子供にばかり言えないのが現実ですが…

2年生であれば徐々に嘘を付いたり、何かしらの自分にとって都合のいいように行動する知恵を付けてくることは大いにあります。

でもそこから他人に迷惑かけても自分さえよければ…という嘘にならないようにだけ、その都度教えていく必要はありますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嘘をつくのも成長と聞き、内心安心しています。。
    なんで、ここにきて嘘?!?と思ってしまってて…私がショック受けてる場合じゃないですよね😭
    友達にも嘘をつく子になってほしくないとか色々モヤモヤしてしまいまして。。
    でも、ここでどう教えていくかですよね🥺✨教えるチャンスだと思って付き合っていきます!!

    • 8月27日
ゆな

子どもが嘘をつくのって怒られたくないとかいけないことの分別がついてきた証ですよね😅
嘘をついたときに怒るのではなく「悲しい」とか「ショック」とか感情を伝えてみればどうですか?そして、正直に話してくれたときには「嬉しい」「よく正直に言えたね」って褒めてあげるといいと思います✨
子どもは親が大好きだから親に嫌われたくないからつい嘘ついちゃうんですよね💦
私もよく母から嘘にはついていい嘘とついちゃいけない嘘があるんだよって話をされたのが心に残っています😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそもそもの理由を辿ってくと、いけないことの認識があるって証拠ですね😭
    なんでそんな簡単なことに気付けなかったのかと反省です…
    私も正直に娘に気持ち伝えてみます✨今日帰ってきたら話してみようと思います🥺

    • 8月27日
きりん

いえ、普通の成長過程だと思います。
知り合いのお子さんも小2で、学童の絵本を貰ったと行って持ち帰ってきてしまったと。その子がずっと欲しがっていたものだったそうです。

私自身は小学生ママではないですが、周りの保育士とかに聞いても、まずは、親が嘘つかれて悲しいことをしっかり伝えて、嘘でも『貰った』という言葉を信じてあげて、『お礼をしないといけないから、誰から貰ったのか教えて!』って伝える。
その上で嘘だったら、何故嘘付いたのか理由を聞く。

その繰り返しで覚えていくんだと思います!!
ある意味悪いことをした!って自覚してるからこそ、防衛本能で出てしまったんだと思います。

長女の最近の口癖は『忘れた!』です。
〇〇しておいてね!→はーい!!って言ってたのに、してなくて注意すると必ずごめんなさいの前に『聞いてない、忘れた!』です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通の成長過程と聞きホッとしてます😭
    まさに防衛本能ですね…
    なんでそんなことにも気付けなかったのかと反省してます。。
    最近下の子が産まれて、娘もストレスなのかなぁとか考えてましたが、私が娘の成長についていけてないんですね😢でも、ちゃんと理由を聞いて向き合ってあげます!!!!今だからこそのチャンスですもんね🥺

    うちの娘も、忘れたとかよく言っていましたし、今も言ってます笑

    • 8月27日
  • きりん

    きりん

    赤ちゃん返りもあると思いますよ!
    他の知り合いのお子さんは、小5でも軽い赤ちゃん返りはあったと聞いたので、まだ2年生ですしね、ストレスや私も見て!!っていう気持ちもあると思います😊

    私も切迫早産で出産まで3ヶ月入院してて、退院後は浦島太郎状態で娘の成長についていけず、上の子可愛くない症候群に片足突っ込んでます。
    ピークは過ぎたけど、未だにあります😫

    もし、ママリさんの体調がよければ、月1でも娘さんのママ独占日を作ってあげてください😊
    私は、2人っきりだと娘に対してイライラしなかったので、ホルモンバランスのこと、ガルガル期のこと、お姉ちゃんとして欲しいことを分かるように話しましたよ!!

    • 8月27日
pinoko

うちは4歳ですが嘘付きます😓

牛乳こぼして、私じゃなくてパパだもん!とか…笑

下が生まれてからなので、気を引きたいのかなぁ。構ってほしいのかなぁ。と思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも4歳の頃の嘘ありましたが、pinoさんのように可愛い嘘でした笑
    なんなら、パパと一緒に、私が見てない隙に買い物カゴにお菓子を入れて、あれこれ誰いたのー?に対して、勝手に入ってたんだよね、ぱぱ😛みたいな、、
    あの頃の嘘は可愛かったなぁと思い出してしまいました笑
    下の子産まれてから、気をつけなきゃ気をつけなきゃって思っててもお姉ちゃんは寂しいところあるんだろうなぁってうちも思います😭

    • 8月27日
ゆうごすちん

嘘と言えばそうかもしれませんが、"言い訳"だと思います。母親が怖いからとかではなく、誰でも自分を非難されるのは嫌ですから、年齢とともに自分を正当化する理由を探すようになります。成長の証ですね。

私なら"友達が持ってきと言ったら禁止されてるのに持っていくの?学校には持って行けないと言えるようになって欲しいな"と伝えますね。
そしたら"友達が…"という言い訳はできなくなりますから。
ただ男の子は嘘が下手ですが、女の子はまた違うかもしれませんね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長の証と聞いて安心しました✨納得です…😭
    ゆうごすちんさんのように、私も友達が…とゆう言い訳出来なくなるように、やんわり伝えるのもいいなと思いました!!
    女の子は口は達者ですが、嘘はまだまだ下手です…💦
    あきらかにバレバレな嘘とゆうのか…これから知恵をつけて自分も気づかないような嘘が出ると思うと恐ろしいです🥲苦笑

    • 8月28日
ママリ

中学生指導してますが中1ぐらいまでそういうお子さんいますけど大半は遅くとも中3ぐらいまでに自然に嘘つくのやめますね。たぶん自分で気づくんだと思います。

年齢が上がっても嘘つくのが治らない子は親子関係等他にもちょっと特殊な部分を抱えてる子が多い印象です。そういう子は嘘のつき方も他の子とちょっと違います。他人を巻き込んで大ごとになっても白状しないというか.....。
小学生ならそんなに焦らなくてもいいんじゃないかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中学生指導してらっしゃるんですね!!思春期真っ只中!すごいです!!✨
    そして中学で嘘をつくのをやめるって聞くと納得します。。自分も中学のとき、あきらかに嘘つきな人っていたなぁと。。
    そして、指導してると、なんでもわかるんですね!
    ママリさんから見て、いい親子関係ってどんな関係でしょうか?質問返しすみません😢
    焦らず教えていきたいなと思います✨

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    あ、下に書いちゃいました。すみません。

    • 8月28日
るーmama

うちも2年生の女の子です◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..
嘘言いますよー!この子だけなのかな?
環境がそーしてしまったのかな?と悩んでたので同じ方がいて良かったです🤗

つきたくて嘘をついてるというか…まぁそーいう時もあるんですが…
バレないと思ってやったの方が回数的に多い気がします…
同じことを何回も注意してもまた忘れて同じ事してたり…ダメだよってことをやったり…

なんで嘘つくん?隠すの?って聞いてみたら…あ💦バレたか…って言う時がたまにあります…
自分もそーだったんでしょうが…ね笑

赤ちゃんに構う時間が増えてどーしても1から10まで見てあげられないから…申し訳ないと思いつつもこれも成長過程なのかかと思う様にして…本当にダメな時と、ついては行けない嘘の時はガツンと怒るようにしてます‎( ・᷄ࡇ・᷅ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子も下の子も同級生ですね❤︎
    私も環境やらで、そうなってしまったのかなって思ってました…
    一人っ子が長かったので、逆になんで嘘?と思っちゃいました🥲

    私もダメなことは、頭ごなしに怒る癖があるので、理由を聞いてちゃんと怒るように変えていきたいなと思いました!

    • 8月28日
ちゅーん

私は親からの『嘘は必ず(強調)バレる、誰かが見てる。』『信じてるよ』がパワーワードでかなり自制が働きました😅友達のお宅に菓子折り持って謝りに行く時も学校から呼び出されるほど悪いことした後でも『お母さんはあなたを信じてるから』と言われたらだんだん悪いことする前に親の顔がチラつくようになりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親から言われ続けてたことって不思議と今も覚えてますよね✨
    私も、あーだこーだ言われたことより、人に迷惑をかけないことっていう父の口癖は常に心のなかで生きてます🥺
    私も、にじままさんの親御さんのように、強調してみます!

    • 8月28日
だんごむし

難しい年齢になってきますよね。
うちは女の子いないし
7歳迎えてないので
全然参考にはならないかもですが、
たぶんお子さんの中ではそんなに
大事にはなっていないというか
ママがショックをうけるほどの
ことだとは思わず、もしかしたら
「嘘をついた」ということではなく
悪気なくただ持っていきたい
気持ちが先走っただけ、なんじゃ
ないかな?と思います。
とっさの回避なんだと思います。

簡単ではないですが、あまり
わが子が嘘をついた!と捉えず
とりあえず「シール持っていきたかったのね」
とお子さんの気持ちをなぞってみて
あげてください😌
親が嘘をバラそうとするとかえって
悪循環になるかもしれません。

勝手な私の見解ですが、
一過性のものとは言いきれないけど
成長の過程にあるのは確かだと
思います。相手によって対応を変えたり
嘘でもつじつまを合わせようとしたり
だけど実はあんまり良くないことと
分かっててやってるような態度なら
嘘をついた事実だけで一括りにせず
親に対してこういう回避(?)の仕方を
身につけているのね〜と
ちょっと様子をみてあげて欲しいです。

その中で、嘘をついたということを
ママ悲しいなとか
それは本当のことじゃないよねとか
事実のこととして伝えて、
あぁこれは人を傷つけるんだ
嘘をついたことになっちゃうんだ
っていう実感が少しずつお子さんの中に
でてくるといいなぁと思います。
もちろん、悪意を持ってやっていることは
きちんと叱ってください。
また、シールを持っていくのがダメとか
嘘をつくのがダメとか以外にも、
じゃあどうしたらいいかの指針を
伝えるのもいいと思います🙆‍♀️

ママ、きちんとお子さんと向き合って
悩んでて素敵です。本当に毎日
頑張ってるんですね。お疲れ様です🥺

…偉そうに言いましたが、、
いちおう子どもに携わる仕事を
してきた私のコメント、
少しでも参考になりましたら…😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントを読んですごく救われました😭✨優しいお言葉ありがとうございます。。
    本当に娘の行動と言動を、照らし合わせると、おっしゃる通りだなぁと。。
    とっさの回避が、たまたま友達のせいにしてしまったんだなぁと。。
    私もカーッとなって怒ってしまったので、良くなかったなと反省。
    これからは、様子を見つつ、話して、少しづつ気持ちの変化が出てきたらいいなぁと思ったら、焦らなくなりました。
    きっと学校で、先生に怒られてる自分以外の子を見て、何がいい悪いって少しづつ覚えていきますもんね。
    口が達者なので、しょっちゅう喧嘩もしますが、ゆっくり成長していきたいなと思いました!とても参考になりました🥺✨

    • 8月28日
  • だんごむし

    だんごむし


    やっぱり女子はちょっとお口が
    達者なかんじなのですねー😂💓
    第三者だと落ち着いて対応
    出来ることもわが子となると
    やっぱり違うので
    カーッとなっちゃうのは
    仕方ないし誰でもそうなんじゃ
    ないかなーと思います😌
    落ち着いて行動できる姿ばかりじゃなく、
    感情的になっちゃって
    つい言い過ぎちゃって、
    失敗もたくさんしちゃって
    少ししたら気持ちも落ち着いて
    ごめんねって伝えて
    ちょっと前向きにチャレンジしてみて
    改めてコミュニケーションとって…
    っていうこととかを親も繰り返して
    そういう人間らしい部分を含めて
    隠さず見せていくのって
    子育てしていく中でいちばん
    子どもの視覚や脳に残っていく
    ものなんじゃないかなーって思ってます。

    また、学校のお約束は学校で
    叱られて気づくこともあると
    思いますし、親以外の大人に
    理不尽なこと含めていろいろと
    叱ってもらう経験も大切かも
    知れませんね。周りにもたくさん
    味方がいますから、あまり
    1人で背負わないでくださいね☺️

    私も今回の投稿で
    勉強になったし自分の育児を
    振り返ることができてます。
    はじめてのママリ🔰さんが
    みんなの意見に耳を傾けて
    実行してと努力されているので
    私もがんばろってなってます😊

    また長文失礼しました🙇‍♀️
    一緒にほどほどにがんばりましょー💕

    • 8月28日
yu-s

ランドセルにシールに関しては
それで困る、怒られるとは本人なので自己責任ってことで先生に怒られて貰います!笑

嘘つきのとき娘もありました!

うちも2年生なのでわかります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ本当に思いました!持ってって怒られたら、それはそれで覚えるなと!🥺
    私が言うより先生に言われた方が頭に入るよなぁって思いました✨
    次もし何かの時には、怒られてもらおうとも思ってます👍笑

    • 8月28日
ママリ

普通は中学生ぐらいで嘘ついてると周りの子が嘘に気づくのでまずいなって思ってやめるんです(たぶん小学生のうちは周りが嘘を信じてくれるから上手く?やれてる)。大きくなっても嘘がやめられない子は本人の特性もあるし(これもかなり大きい原因のように思います)、プラス親子関係も絡んでややこしくなる感じです。

なんでもわかるわけではないです。
ただまあ親子関係は別にすごく良くなくても普通の範囲なら大丈夫なんです。多少のこじれはどこの家族にもあるものです。

ただ思春期後半に差し掛かってもやたら嘘をつく子は、親が成績が悪かったり嘘をつくと殴るとか、そういう極端な部分を抱えてる場合が多かった気はします。
ただ親子の相性もあるし親の生育歴とか環境もあるし親がめちゃくちゃやってしまうのを一概に悪者にはできない、というかしないほうがいいとは思いますが......そういう親もその親なりに子どものことを考えてることが多いので。まあこのへんは難しい問題ですね。