※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちさ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の息子が夜間2-3時間おきに目を覚まし、ミルクを欲しがります。飲み終わってもまだ欲しがることがあるので、飲み過ぎが原因か不安です。同じ経験をされた方はいますか?

夜寝なくなった息子。
生後1ヶ月の息子は2-3日前まで夜間4-5時間ぶっ通しで寝ていてミルクの時間に私が起こさなければいけないほどでした。
しかし、今では2-3時間おきに目を覚ましてしまいます。
普通であればこれから4-5時間まとめて寝るようになるのではないかと思いますが、逆転しているように思えてこれから寝なくなるのではないかと不安です。
同じような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか。
また、ミルクは1回に80-160ml飲んでおり、飲み終わるとゼロゼロした呼吸をしていますがまだ欲しがります。飲みすぎが原因でしょうか。

コメント

miii

娘は暫く2.3時間おきでした☺️でもミルクなら腹持ちしますもんね🤔飲みすぎか、部屋が明るいとかはないですか?

  • ちさ

    ちさ

    コメントありがとうございます!
    部屋は暗くしているのでミルクかな、と思いましたが今日は3時間過ぎてもぐっすりで…。法則がわかりません😂

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

そんな時期ありました😂‼︎辛いですよね😭💦
朝までぶっ通しで寝てくれる時もあれば10分おきに起床して白目むいたこともよくあります🤣私も色々試しましたが、結論は「1歳になるまで睡眠は安定しない」でした笑
最近、また蒸し暑くなってきたので気候とかもあるかもしれませんね🥺💦うちの子はミルクの量を変えても特に変わらずでした(꒦ິ⌑︎꒦ີ)

  • ちさ

    ちさ

    コメントありがとうございます!
    1歳になるまで安定しないとお聞きして凄く心が軽くなりました…。ありがとうございます!今日はすぐ起きずにうなりもない所をみると気候の問題もあるような気もします🥲

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます🥺✨最近本当に暑いですもんね😭💦
    私は自分が寝不足になったら育児に余裕が持てなくなって本当に辛かったので1歳前に突然断乳しました!そしたら嘘みたいに朝まで寝てくれるようになりましたよ🙆‍♀️✨断乳の時期も人それぞれですが、何かの参考になりますように☺️

    • 8月28日
deleted user

うちも起きてましたよ🤣
いつか寝るようになるかなー?くらいの軽い気持ちでいた方がラクです😂

1ヶ月くらいは、満腹中枢もないのであげればあげるだけ飲めます💦
それが落ち着くのが3ヶ月過ぎ~くらいです😌
その頃には落ち着いて少し寝てくれるようになりますよ🤗
とは言っても個性なので全く寝ない子もいますが…💦

  • ちさ

    ちさ

    コメントありがとうございます!
    いつか寝るようになると祈って毎日耐えます😂
    あげてもあげても欲しがる口をしているのでやめどきがわかりません🥲

    • 8月28日
aaaaa★

わたしの子供は新生児のうちは2時間くらいしか寝てくれず毎日寝不足でしたが、1ヶ月を過ぎたあたりで里帰りを終えた瞬間から4.5時間寝てくれるようになり、寝るときの環境はすごく大事だということを実感しました!
実家と我が家の違いは、エアコンの効き具合、騒音です。また、スワドルアップを着せ始めてからは安定して4-5時間ねてくれるようになりました!最近暑くなってきていることもあるかもしれません。

  • aaaaa★

    aaaaa★

    あと、ゼロゼロゆっているのはよく飲んでいる証拠だと助産師さんにゆわれたことがあります!飲み過ぎでも寝れない原因になるみたいです!わたしもたくさん寝てほしくてミルクの量を増やしたことがありますが、むしろすぐ起きてきたりもしたので(笑)ミルクの量はあまり関係ないかもしれません😢

    • 8月27日
  • ちさ

    ちさ

    コメントありがとうございます!
    環境ですね、なるほど…。参考になります!今現在里帰り中なので自宅に帰ってからはしっかり環境づくりしたいと思います😌
    ゼロゼロはよく飲んでいる証拠と聞いて安心しました🥲

    • 8月28日