
3歳5ヶ月の娘が落ち着きがなく、食事や意思疎通で問題があり、発達障害の可能性が心配。相談先がわからず、ワンオペで疲れている。
3歳5ヶ月の娘…
落ち着きが全然なく、自分の思う通りにならないとキィーッとなり泣きます。泣いて勝つような感じです。
やめてと言うこともくり返す
説明しようと話そうとしてもやだやだで聞こうとしない
ごはん中に席をすぐ立ち食べない
食べるときも手で食べたり遊び食べ
食べないから片付けようとするとまたキィーーッとなる
書き出したらキリがないんですが、これって
発達障害とかなんですかね…💦
どこに相談したらいいとかもわからず…
旦那の仕事は朝早く帰りも遅いので基本日曜日以外ワンオペです。
甘やかせてるわけじゃないですが、娘がキィーっと、ならないように日々過ごしてますが、泣かない日はほとんどないです。
疲れました…
- U(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

s.a.24
うちもワンオペも含め全くおなじです😇
疲れますよね😇共感しかないです😭
でも多分3歳くらいの子に多い気がします!
なので発達障害ではないと思いますよ😌
でも相談したくなりますよね🤣

はじめてのママリ🔰
次女も落ち着きなくてもともとADHDの多動でグレーなんですけどずっと動いてるしずっと喋ってます💦
ご飯中も席をだったら片付けてます。遊び食べ、手掴みで食べたりもします。キィーってなったらまぁ家だと基本放置してます。キィーってなったら本人聴こえてないので…
-
U
おつかれさまですー♪
ちなみにADHDってどうやって診断(?)受けたのですか??
ウチも娘聞こえないフリ?とかしてることとかあります😅- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
もともと一歳半健診で動きすぎなのと私の問診で引っかかってしまい、半年ごとに保健師さんと面談、3歳で療育センターに紹介され診断されました💦聞こえないというか聞いてない?ですね!うちは💦
3歳児健診はどうでしたか?うちは問診もできないぐらいでした…帰る!喉乾いた!トイレ!(出ないのに)空間にいたくないって感じで…- 8月27日
-
U
そうだったんですねー。
1歳半健診の時は特になにも言われずで、3歳検診は来月なんです!
尿検査があるので、取れるかがほんと今から怖いです💦
普段から娘の機嫌を損ねないようにしてるのがほんと疲れます💦
ちなみに4歳の今は少し落ち着きますか?遊び食べや手で食べることなど…。
すみません💦質問ばかりで…- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
答えれる範囲だったら大丈夫ですよー🤗
全くです!!落ち着きなさすぎて幼稚園でも落ち着きはないって指摘されました💦遊び食べもして私や主人にいつも怒られてますよー💦昨日も歯医者さんでスタンプが貯まってガチャガチャをさせてもらって思ったのが出ずに癇癪…先生たちからも意外だねって言われました。それから約30分から1時間泣いてました💦帰りも泣いてました。- 8月27日

はじめてのママリ
幼稚園とか保育園ではどうですか?
-
U
お疲れ様です‼︎
保育園行ってます‼︎
娘も保育園で頑張ってきて甘えたいんだろうな‼︎って気持ちもあるので、いつも今日こそは‼︎って思うんですけど…💦💦- 8月27日
U
おつかれさまです😊
いけないってわかっていても周りの同月齢の子たちとどうして比べちゃって…💦💦
私も大人気なく子供相手に怒ってしまうので、気をつけますー>_<