![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学資保険の加入について、利率は低いものもありますが、貯金よりは増える可能性があると考えられます。学資保険に入っている方、おすすめがあれば教えてください。
学資保険の加入、どうお考えですか??
最近は利率のいいものはあまりないけれども…
それでも口座にためていくのに比べれば少しは増えたりしますよね🙃
学資保険入ってる人、オススメ教えて下さい😂
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしもめちゃくちゃ悩んでます・・・
円建てのものはほんとにわずかしか増えませんけど、契約者になにかあったときに200万、300万と教育資金が確実に保証されるのは安心かなぁと思います・・・
保険料免除もうけられますしね😔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産まれて数ヶ月後に学資保険は始めました。
ほんの少ししか増えません😅けど元本割れにはならないし、学資保険使わないかもしれないし
とりあえずで入っておいてます。使わなかったらそのお金+子供口座のお金で車でも買ってあげようかと。
積み立てNISAとかもしていますけどあんまり考えずに生活していたら半年で5000円くらい増えていました。
いろいろ増やすには長い期間必要ですけど知らない間に増えていたほうが嬉しいですよね😆
-
はじめてのママリ🔰
いずれにせよ入学資金などは必ず必要なお金で、自分で確実に貯蓄できる自信がなければやった方が良いですよね〜🤔
たしかに使わなかったらその分他でいい思いもできますし😏
つみたてNISAも考えてはいますが、もともと余力のある人じゃないと難しそう〜😣ってイメージが強くて🌚なかなか踏み出せてないです😇- 8月26日
-
退会ユーザー
私も妊娠中や出産後はめんどくさい気持ちが強くてなかなかお金のことに気を向けるのも大変でした〜
でも妊娠中が一番動きやすいかもw今思えばですが😇
いっぱいあるので資料取り寄せたり、NISAとかは気が向いたら動き始めればいいと思いますよ〜
あ、でも学資はここ数年間ソニー損保が一番選ばれてる感じします。周りみてても。返戻率が他のとこよりすこしいいのかもです。- 8月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子だけリスク分散で入ってますよー!私は専業主婦なので例え少ない額でも夫が死亡したら保証してくれるなんて助かるので。あと強制的に貯金になるのでそこも◎
はじめてのママリ🔰
やるならドル建てかな…と漠然とかんがえてるんですが、そうなると契約者に万が一が起きたときの保証はつかないのでしょうか😓
正直利率よりもそちらが魅力的だなと思ってます。
親が死んだからお金なくて学校に行けなかったなんてなったら死んでも死にきれない😂
ママリ
ドル建てだと、万が一の時は死亡保障として支払われるんですかね?
それを教育費にあてるかんじですかね🧐💦