
娘がウエスト症候群の症状を示しました。症状が続く場合は注意が必要です。今後の様子を見守りましょう。
ウエスト症候群は、発症したら翌日も発作がおきる確率高いですか?2ヶ月半の娘、昨夜寝入り前、ぐずっているときに、手を横にひろげ、その際は止まり、を繰り返しました、よ、5回くらい。
携帯が近くになくて、動画にはおさえられず。
今日一応、様子をみています!
- 咲花(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

☺︎
寝入り前ならモロー反射の可能性の方が高いと思います😊点頭てんかんなら覚醒時にも起きます👏🏻

咲花
生後2ヶ月半です!出産予定日の関係で1ヶ月になっていますね💨失礼しました🙇♀️
気のせいかな?とも思っていますが、心配なりました!

ぴーこ
こんにちは!
うちも昨日入眠時に両手を広げて目を見開いて…というのを4.5回繰り返したのですが💦1週間に2回起こりました。
その後、咲花さんのお子さんどうですか??
-
咲花
返信が遅れてしまい申し訳ありません。ずっと、見られなかったのですが、今でもたまーに寝入り前や寝入っているときに、びくつきがあります。入眠時ミオクローヌス?とかいうやつかもしれません。
心配ですよね、その後どうですか?- 12月6日
-
ぴーこ
お返事ありがとうございます!小児科に行って紹介状もらって大きい病院で脳波検査、今MRI待ちです…😞
何も無いことを祈るのみです。- 12月8日
-
咲花
その後いかがですか?
わたしは、主治医に相談したら、睡眠中は正常、起きているときは異常とのことで、、わたしは決まって寝入りや睡眠中だったので、特に検査等はすすめられませんでした。- 12月23日
咲花
度々ありがとうございます。
モロー反射ならいいのですが、驚きました!もしてんかんなら連日でますかね?
☺︎
連日でますね👏🏻点頭てんかん自体1ヶ月じゃ発症することは稀かなと思います🤔頭も動くので寝たまま症状がでるとわかりにくいかもですね😣寝入る時の感覚が気持ち悪くて、泣く子やモロー反射が増える子はたくさんいますよ😊