※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二児の母
子育て・グッズ

赤ちゃんを連れて帰ったら、お子さんの反応はどうでしたか?

娘は、赤ちゃんが生まれたら一緒に寝るとかミルク飲ませてあげるとか言ってるんですが、実際、退院して赤ちゃんを連れて帰ったらお子さんはどんな反応してましたか??

コメント

ゆか

退院した日はベビーベッドに寝ている横でずーっと弟を見ていて弟が泣くと私のところに来て「えーんえーん」と言って教えてくれ、
次の日からは泣き声が聞こえると「えーんえーん」と言いながら走って弟のところに行ってました☺️
なにか話しかけると「赤ちゃん」としか言わずでした。笑

  • 二児の母

    二児の母

    ずっと見てたんですね😊
    急に連れて帰って、驚いたりしてなかったですか??

    • 8月26日
  • ゆか

    ゆか


    特に驚いた様子はありませんでした!
    保育園に行っているので赤ちゃんという存在には慣れていたのかな?とも思います!

    • 8月26日
  • 二児の母

    二児の母

    それはあるかもしれないですね!

    • 8月26日
こころ

退院した日はヨシヨシとかしてくれてましたが、今じゃお世話といじめてるのが半々くらいです🤣
でも一緒に仲良く遊んでくれてる時もあるので助かってます😆

  • 二児の母

    二児の母

    驚いたりしませんでしたか??
    上の子が同じ歳なので、うちの子もお世話してくれたりいじめたりするんですかね😁笑
    赤ちゃんが寝てたら起こしたりとかしますか??

    • 8月26日
  • こころ

    こころ

    入院中に旦那が息子の画像を見せたりしてたみたいで、驚いたりはなかったです😊
    連れて帰ったら、“赤ちゃん”って言ってました😆
    2週間くらいしたら抱っこするとかが始まりました🤣
    赤ちゃん返りがあればいじめちゃうかもですね😥💦
    たまに起こしたりしますねー😅
    旦那がいなければ、静かにしてねって言えば静かにしててくれます😊
    旦那がいたらワガママ放題なのでちょっかい出したりで😱

    • 8月26日
  • 二児の母

    二児の母

    旦那さんが画像を見せてたから驚かなかったのかもしれないですね😁
    娘は今、赤ちゃん赤ちゃん言ってますが急に連れて帰ったら驚きそうです笑
    起こしたりするのは勘弁してほしいですね😂
    うちの子は赤ちゃん返りするのかなぁ〜笑
    赤ちゃん返りありましたか??

    • 8月26日
  • こころ

    こころ

    後は妊娠中から、赤ちゃんいるよー!ってお腹触らせたりしてたからですかね🤔
    反応、楽しみですよね🤭
    起こされたりするの嫌で、生後3月ヶ月くらいまで、夜は一緒に寝なかったです😅
    する子しない子いるので、わからないですね😁
    うちはしましたと言うか、現在進行系です😅
    やっぱり嫉妬からなのか、蹴ってみたり、玩具で叩いてみたり、上に乗ってみたり😅
    イヤイヤ期も重なって毎日が大変です🤣
    日中は幼稚園なので助かってます🤣

    • 8月26日
  • 二児の母

    二児の母

    私もお腹触らせたりしてますが、わかってるのかわかってないのか笑
    反応楽しみです😁
    3ヶ月までは旦那さんと一緒に寝てたんですか?
    うちは旦那と二人で寝た事がないので寝てくれるかどうか😂
    蹴ったり叩いたりするんですね😭
    うちはまだ幼稚園に行ってないので日中大変そうです💦
    しかもワンオペなので😭
    赤ちゃん返りしない事を祈ります💦

    • 8月27日
  • こころ

    こころ

    まだハッキリはわからないですよね🤣
    そぉです!2階の寝室で旦那と娘が寝てました😊
    普段から旦那と寝たりしてたので、そこは助かりました💦
    後はこれも赤ちゃん返りなのかなんなのか、妊娠中からパパっ子になってたので、それがよかったです🤣
    日曜も2人で公園とか行ってもらってました!
    まぁ上の子が下の子を起こさないなら全然みんなで寝れると思います😳
    自宅保育なんですね😊
    赤ちゃん返りないといいですねー😱
    うちは産後に娘が自分の爪をむしりだしたので、そこら辺も見てあげるといいかもです💦
    後は、産まれてから上の子の食事の準備が中々大変だったので、ストックとか作っておくと楽だと思います!
    料理上手な方なら苦労しないかもですが、私は下手なので少し困りました🤣
    何食べさせよう!下の子が寝てる間に用意しなきゃ!とか😱

    • 8月27日
  • 二児の母

    二児の母

    まだハッキリはわかってなさそうですね😁
    普段から旦那さんと寝てくれてたならそれだけでも助かりますね😊
    うちは別々に寝ると言っても隣の部屋なので、どっちかが交互に泣かれたら最悪だなって思ってます😭
    寝かしつけは大変って言うし💦
    うちは旦那が公園に連れて行ってくれたのはつわりの時期数回です😱
    幼稚園行くまで、半年以上はあるし一人で耐えれるかなってなってます😂
    私も料理は得意な方じゃないのでそこも難問です💦
    ストックしないとてんやわんやになりそうです😥

    • 8月27日
  • こころ

    こころ

    今もお母さんと寝るとかお父さんと寝るとか日によって違うので、今日はどっちと寝るの?って聞いてます🤣
    下の子は最初は授乳とオムツしてればよく寝ますが、日が経つにつれて寝かしつけが大変になりますもんね😥
    来年4月から幼稚園なんですね!
    うちも息子が9月生まれなので、半年は2人とも自宅保育でした😆
    やっと要領掴んで、少し楽になってきたなぁって時に2人とも幼稚園、保育園に入園でした🤣
    2人育児、3ヶ月すれはだいぶ慣れますよ😊
    私は暫く自分のご飯食べれなかったです😅
    夜ご飯だけ、旦那がいるので食べれてました💦
    日中はお菓子とかつまんで過ごしてました🤣

    • 8月27日
  • 二児の母

    二児の母

    どっちと寝るか日替わりなんですね笑
    そうなんですか?!
    新生児の時の方が寝かしつけ大変と思ってました😂
    そうなんです、来年から幼稚園です💦
    もう下の子も保育園入れられてるんですね😊
    3ヶ月すれば慣れるって言いますよね。
    それまで耐えれるのかな😂
    ご飯食べる時間なくなりますよね💦
    娘が産まれた時そうでした😭
    ご飯も食べれないしトイレも行けないしでしんどかったです😱

    • 8月27日
  • こころ

    こころ

    そぉなんです(笑)
    でもお母さん率が高いです🤭
    新生児は1日ほぼ寝てるので、“寝かしつけ”をしたことが無いです🤣
    知恵つけてくる生後2ヶ月〜とかのが、背中スイッチとか出だすので😱
    下の子は、ほんとは保育園入れる気なくて、どうせ落ちるだろうで申請したらまさかの受かっちゃって🤣
    家計には余裕出来ましたが、保育園のせいで色々な病気を体験させちゃって申し訳ないです😥
    怒涛の日々なので、3ヶ月があっという間でした😳
    旦那さんが少しでも協力してくれたら、助かりますね😊

    • 8月28日