
コメント

tarako
下の子の時14wで予防シロッカー受けました!出産は里帰り先の総合病院で予定帝王切開でした😊

mikapon
シロッカー縫うのも抜糸も同じ病院でしたが…担当医が違いました!
病院は、総合病院です!
tarako
下の子の時14wで予防シロッカー受けました!出産は里帰り先の総合病院で予定帝王切開でした😊
mikapon
シロッカー縫うのも抜糸も同じ病院でしたが…担当医が違いました!
病院は、総合病院です!
「里帰り出産」に関する質問
里帰り出産を検討してるのですが、県内なのですが私の実家があるのがA市。今住んでるのが隣のB市で、住民票もB市にあります。 B市の産婦人科で診察をしてもらい最初に実家のあるA市で里帰り出産を希望してる旨を伝えたら…
里帰り出産された方に質問です🌸 自宅のベビールームやベビースペースなどの環境作りは、里帰り前にされましたか?😶 掃除などはしましたが、赤ちゃん用のクローゼットとか棚とか物自体を買い始めるか迷っています🥲
現在、里帰り出産のため帰省しています。 私は中期くらいまでは生物(なまもの)やお菓子など気にせず食べていたのですが、後期になってからは食べるものや量など気にしています。 私の親や祖父母は食べ物とかで気にする…
妊娠・出産人気の質問ランキング
yotsu
コメントありがとうございます😊里帰りできたんですね!
午前中何件か連絡して、受け入れてもらえる病院がいくつかみつかりました!
ちなみに、tarakoさんはシロッカー受けて、その後どのような経過でしたか?入院などすることはありましたか?もし差し支えなければ教えていただけると嬉しいです😌
(私は1人目切迫早産で入院し、子宮頸管無力症だろうとの判断で、今回の妊娠ではシロッカー手術をするか考えてみてといわれています。)
tarako
病院見つかって良かったです😊
1人目の時原因不明の超早産(27w)だったので予防シロッカーは必須と言われて受けました😂子宮頸管無力症と言われたならした方が安心ですよ!!2人目は38w4dで予定帝王切開出来ました🥺頸管長もちゃんとありました!抱っこしないとか無理はしない!を徹底してゆっくり過ごしたので張りもほとんどなく大丈夫でした😊
絶対に無理はしない方がいいですよ!ゆっくり過ごすのが鍵です◎
yotsu
ありがとうございます😊1人目は早産だったんですね。2人目、予定の日までもってよかったですね✨
私も安心のために受けようかな、と思っています。今度、紹介先の大学病院の先生のお話も聞いてみて、手術をするか決めたいと思います。
無理せずに!ですね!元々無理してないつもりで、無理してることがあるので、いつも以上に気をつけて過ごしたいと思います😌ゆっくりゆっくり。