※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーさんはじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の娘が保育園の帰りに虫カゴを見て帰りたがらず、先生の指示に逆らって困っています。どうすればいいでしょうか?

2歳5ヶ月の娘のわがままに困ってます😣保育園の行き帰りに虫カゴを見て、帰ろうとしません😣先生は要求は飲んでと言うので好きにさせてるとますます帰ろうとしません。どうしたらいいのでしょう?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も咲いてる花や最近よく飛んでるトンボや車など興味津々で家まで着きません😅
そうだねーいるねー可愛いねーなど共感?しつつ「お家帰って〇〇で遊ぼうかー!」とか「おうちでアイスたべよう〜」など他の事に意識を逸らしてなんとか帰ってます💦

はじめてのママリ

気を逸らすのが一番いいと思います。なのでいつもバックの中にお気に入りの人形、お菓子、お菓子が抵抗あるのなら何かしら子供が食いつきそうなものを三つくらいよういしてみて、はい、いこうこれもってさっさっと車に乗せるか自転車に乗せるか抱っこしちゃって帰りの方向に進みます。
私はいつも
おかし、ゼリー飲料、お茶、野菜ジュース、100円ショップで買う小さな人形とか色々用意しております。

はじめてのママリ

先生がいていいよというなら私ならそのまま好きなだけいてみます^^
息子も気になったり、遊びたいと帰らない!と泣く性格でとことん付き合ってたら今では自分からこれしたら帰る〜とかもう帰ろう〜とかできるようになりました😊
子供なりに理由あるのかなあと♡